表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/60

第51話:噂と実体(Side:ジゼル①)

「……いやぁ、当初はどうなることかと思ったが、無事任務が達成できてホッとしたよ」

「まったくだ。学生と合同任務なんて不安でしょうがなかった」

「それにしても、優秀な学生が多かったな。さすがは国内最高峰の学園、"ルトハイム貴族学園"というわけか」


 周囲のテーブルから、騎士たちの笑い声が聞こえる。

 みな、思い思いの感想を述べながら酒を飲み、食事を口に運ぶ。

 私もまた、そうだ。

 ここは飛行ゴンドラの係留基地に隣接した、騎士団寮の食堂。

 天空都市"アダライト"の魔石回収任務が終了し、こぢんまりとしながらも宴が開かれた。

 魔石はどれも高純度の物ばかりで、騎士と生徒の頑張りもあって戦闘による遺跡の損傷はない。

 上々の結果だった。

 学園の生徒は皆なかなかにレベルが高く、中でも四人の生徒が突出していた。

 カレン、ネリー、ルカ、そしてギルベルトである。

 予想以上の活躍ぶりに、周囲の騎士たちからは笑顔が零れた。

 各々、酒を交わしては参加生徒の戦闘を反芻している。

 私のすぐ隣では、ギルベルトと仲が良いという話のネリーとルカを担当した騎士たちが話していた。


「……ネリー、と言ったか? すごい剣魔法の使い手だったな。俺たち王国騎士団より優れた太刀筋だったぞ」

「ああ、それを言うならルカって子もすごかった。光魔法は回復や支援がメインだが、光弾の連続放出とは驚いた。威力も申し分ない」


 いずれの二人も事前の情報より優れた結果を見せたらしい。

 優れた結果と言えば、カレンという令嬢の氷魔法も見事だった。

 強度と精度が群を抜いており、魔物の動きを予想する洞察力も素晴らしい。

 遺跡を傷つけないためにはどう立ち回ればいいのか、頭の中で明確にわかっていたのだろう。

 目まぐるしく動く戦況の中、しかも天空都市という不慣れな場所を考えると、手練れの騎士に匹敵する実力者だ。

 酒を飲みながら昼間の出来事を思い出していると、騎士の一人が私に尋ねた。


「ジゼル隊長、噂のギルベルトはどうでしたか?」


 周りの騎士たちはみな会話を止め、私の言葉を待つ。

 酒に酔いながらも、誰もが真剣な目をしていた。

 これから話す私もまた、同じような瞳なのだとわかる。


「……彼が一番強いわね。体力も魔力も戦術も、名実ともに一番だわ」


 ギルベルトはあの最弱の操作魔法の使い手と聞いていたが、想像以上の強さだった。


 ――魔力を飛ばした対象を、意のままに操る。


 これは相当の脅威だ。

 まさか、熟練度によってあれほどまで操作対象が広がるとは思わなかった。

 魔物や魔法を操る精度と威力は素晴らしく、私でさえ本気を出さなければ操られる。

 腐食ワイバーンの討伐も、空気の性質を利用したのは天晴れだ。

 魔法弾などを放っては、遺跡を傷つける二次被害が起きてもおかしくない。

 "遺跡を傷つけない"という縛りの中で、よくぞ強力なA級魔物を、しかも二体倒したのは騎士団でも上位の戦績だ。

 騎士たちが互いに興奮した様子でギルベルトの活躍を振り返る中、私は思う。


 ――フリードリヒ討伐作戦では、きっと……いや、必ず彼も参加するはずだ。


 今よりさらに強くなっていると考えると、楽しみで身体が震える。

 大規模な戦闘を控えてはいるが、新しい強者の出現を祝い、私は盃を呷った。

お忙しい中読んでいただきありがとうございます!


少しでも「面白い!」「早く続きが読みたい!」と思っていただけたら、ぜひ評価とブックマークをお願いします!

評価は広告下にある【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にタップorクリックしていただけると本当に嬉しいです!

『ブックマーク』もポチッと押すだけで超簡単にできます。


皆さまの『評価』や『ブックマーク』は執筆の大変大きな原動力になります!

何卒よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ