表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

花街

秘密の逢瀬。お嬢さんと手代のお話。

作者: 秋の桜子

 濃ければ濃い程良いらしい。それは床の泥。そこで蓮の根は静かに育てられる。泥の中は、とろりと暖かく優しい。やがて水面に葉を浮かべ、立ち葉を昇らせると、天高く花を開かせる。



「美味しい……、初めてです。香りのあるお茶は……」


 店の主が運んできた、香り高い蓮茶を飲みながら男は、ぴしゃりと閉じられた障子を、猫の目の様にほそうく開け、池の花を眺めている女に話す。


「終わりだけど綺麗。明け方に来れば、咲き始めも見れるのに……」


「昼の花も綺麗でした。その……誰と来られたのですか」


 明けに来れば、その言葉に、微かな戸惑いをにじませる男。


「気になる?でも知ってると思う」


 女は笑う。音なく障子を閉める。駆け引きが始まった。


「知らない、そして気になりません」 


「嘘、そうだとしたら間抜けだわ」


「なぜそう思うのですか」


「うちの新しい手代は、馬鹿なのかなって」


「どうしてそうなるので?」


「小町と評判のお店のお嬢さんの事を知らないなんて、明け方の花はそりゃ綺麗よ、慎ましやかで、みんな開いてない」


「この前、よねを連れて歩いていたお嬢さんの様にですか、おぼこっぷりに笑ったのですか、あーあ、蓮の花もよねとですね、はいはい」


 言われっぱなしが癪に触った男は言い返す。かたん、空いた湯呑を、少しばかり塗りの剥げた盆の上に戻した。


「そーよ、よねと来たの。ふん、そっちこそ堅物気取りで、挨拶周りに番頭と歩いてた」


 せせら笑う女。島田に結い上げ、流行りのびらびら(かんざし)、五分玉の紅珊瑚。紅を幾度も塗り重ね玉虫色に光る唇。白粉は薄く叩く程度の江戸の大店の娘。


 縞のお仕着せを着込んでいる男、厳しい小僧の修行を終え、一度郷里に宿下りをし、この度目出度くお店に呼び戻された。手代として立場を得たのだ。


「……、少し見ない内に綺麗になられた」


「当たり前のとんとんちき、誰の為に……、綺麗になったと思ってるの」


「婚礼の話があると……聞いております。だからその……、何故急に、今日こんな所に……」


 男の前に膝つき合わせ、きちんと座る女。射るように視線を当てる。受け止められず俯き、ボソボソと話す男。ちらりと部屋に敷かれている床を見る。


 障子を閉められた部屋の中、ほのぼのと白い光。


 どぎまぎしている男と、どきどきしている女。


「お前のためよ、小僧の頃の約束、忘れてやないでしょうね」


「……、何分、子供の頃の話でして……、お武家さんからお話があるお嬢さんに……、いけませんや」


「はあ?私は店のひとり娘、跡継ぎよ!どうして嫁に出なきゃならないのよ!帰ってから忙しいのは分かるけど、妙に避けてばかりでさ、それでよく手代になったわね!」


 おきゃんな彼女は、つけつけ話す。じりっと膝をにじり前にでる。びんつけあぶらの香りに、着物に忍ばせている匂袋が混じり合い、男は間近でそれを感じ取ると、くらくらとしてきた。


「あー、うー。その、少しばかり離れて……」


「仁吉は!出来る手代ですもの!お父様もそう言って目をかけているの!何れは嫁を娶らして、暖簾分けしようとか何とか!そんなのだめに決まってるでしょう!」


「は、はひ!なぜに駄目で?」


 グイグイ迫る女。あれこれと立場を考え、へっぴり腰な男。


「小さい頃しゃぼん売りが来てさ、麦藁を吹き、しゃぼんを幾つも飛ばしてくれた、覚えてる?私はてんで、作れなかったけどさ」


「そ、それはお嬢さんが、勢い良く吹きすぎるんで。割れちまうんでさ」


「その時、大好きなしゃぼんを吹くのが上手いお前に、お嫁さんになってやると、私は言った」


「はひ?」


「お前は、嬉しそうに『はい』と言った」


 にっこりと微笑む女に、何故か恐怖を感じる男。蓮の花を見に行くから、ついて来なさい!と言われ来てみれば……、暑いから茶でもと、女が先に入った店がまさかの、男は頭を抱えている。


「閻魔様に誓ってげんまんした」


 うっすらと爪紅を塗った小指を、つっと目の前に突き立てた女。おおお!近い、近いちかい……男はたじろぐ、幼い頃からの付き合いで知っている。一度言い出したら、決して引かないその気性。


「そ!そうでしたかね?何分そのつまり、子供の頃の話で……」


 後ろ手をつき身を精一杯、のけぞらせる男。やれ仕方ないと苦笑するであろう旦那様と番頭、嫉妬で鬼となりそうな同僚達の顔が脳裏いっぱいに広がる。


「言った!仁吉!」


「はひ!」


 ……、柔らかい重さが、一度に被さって来た。敢え無く彼は籠絡されてしまった……。せめてすぐ側の布団の上で……と男は思っていた。


 部屋に置かれている大振りな花瓶には、池の蓮の花が葉と共に、涼しげに活けられている。花の香りと女の香りが男を包んで離さない。


「お!お嬢さん!何処で……その……どうやってご存知で」


「枕絵を手に入れて、お前が帰るまでに、読んで読んでひたすら眺めて……覚えて調べといた!」


 試してみるのみ!真っ赤になりながら女は男に迫る。


「私の事が嫌いなら引く」


 捨て身の覚悟の女は、一度身を離し、帯を解きつつ愛する男にそう言い切る。


「あの、その……、き、嫌いでは、ずうっと……その……おしたいしておりました!」


 女にここまで言われたら……男は覚悟を決めて、一息に言い切った。


 明るくハキハキとし可愛らしい女を、小僧の頃から心の奥底ではずっと好いていた男。もっともっと、店で下積みをし、手代として自分に自信が持てたら……、その時、お嬢さんがまだ独り身だったら……、その時は。



 男の夢は淡雪の様に消え去った……。



「ほんと?本当に?仁吉!好き!大好き」


 大輪の花開く様な好いた女の笑顔。頬はほんのりと桃色。それは薄く紅を叩いているだけではない。


 ……、閨は男と女の戦場(いくさば)と、おっとうが言っていたが……、そうだった。



 濃ければ濃い程良いらしい。それは床の泥。そこで蓮の根は静かに育てられる。泥の中は、とろりと暖かく優しい。やがて水面に葉を浮かべ、立ち葉を昇らせると、天高く花を開かせる。


 不忍池の池のそばには、小綺麗な茶屋が軒を連ねている。二階に座敷が、店の奥に小部屋がある。少しばかりお高いそこ。


 それは、秘密の逢瀬に使われる事が多かったからと言う。


 ふたあつ、終わり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 不忍池の周辺はそうだったらしいですね。 近くに「眼鏡の碑」もありますが(無関係)。
[良い点] ああ、いい雰囲気ですねぇ。 でも、縁談の方は大丈夫かしら?
[一言] リア充爆発しろ( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ