表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

第8話


 それから明日花は、しばらくバイトを休み、駿は古謝と組むことが多くなった。 

 清掃作業中のゴンドラの中で、古謝が黙々と働く駿の様子を窺う。

「駿君。今夜、飲みに行かない?」

「…ええと」

「きみは、コーヒーでいいから」 


 気を使ってのファミレス。古謝は生ビール。駿はコーヒー。

「そう。そんなことがあったんだ」

「彼女の過去は汚れてる…そう思ったら急に関わりたくなくなって…最低ですよね、自分こそ、欠点だらけの人間なのに…」

「生きてりゃ、誰だって汚れるからね」

「…」

「明日花ちゃん田舎に帰るからって、きのう菓子折り持って事務所に挨拶に来てくれたよ。今時は、メール一本で辞めちゃう子ばかりなのにね」

「田舎…そうですか」

 ふたりは黙ってしまった。


「ちょっと長い話になるんだけど、聞いてもらえるかな?」

「あ、はい」

「私ね、人を殺したことがあるんだ」

「!」

「といっても、直接ではないけどね」

「…」

「私はあるメーカーの人事部長だったんだ。数年前のリーマンショックで急激に円高が進行し、業績が悪化したその会社はリストラを余儀なくされた。私は、その候補者をセレクトする責任者になったんだ」

「首を切る、責任者?」

 古謝ははにかむように頷いた。


 八年前の話。某メーカーの人事部に勤めていた私は、近藤と言う営業部の係長と面談をした。

「承服できません。どうして俺が、リストラなんですか?」

 彼の唇は怒りに震えていた。

 彼は日々の成績は悪くはなかった。だが直属の上司である営業部長は「人間性に問題あり」という評価を下していたんだ。

「俺が、部長に疎まれているから?」

「そんな個人的な理由ではありません」

「じゃあ、何スか?」

 私はリストラの理由を言うべきか迷った。だが、彼の今後の人生の足しになればと思ったんだ。

「わかりました。では率直に具体的にお伝えします。近藤さん。あなたの言動に対して、クレームが何件も寄せられています」

 人事部は社内から集めた報告をもとに人事考課を作成する。部外秘だが、その一部を彼に読んで聞かせた。

「まずセクハラ的言動。あなたは女子事務員をちゃん付けで呼んだり、私生活の話題を根掘り葉掘り聞いてくる」

「それは、仕事を円滑にするための…」

「新人に対してアルコールの場を強制、説教や自慢話を繰り返す」

「し、指導です」

「こういう報告もあります。あなたが経理部に請求する接待費には、使途不明なものが多い。またあなたは、会社の所有物である事務用品を持ち帰り私物化している。ノートパソコンにいたっては、一年以上あなたのデスクから消えているそうですね」

 彼の肩がわなわなと震えた。

「そんなの、俺以外にもやってる連中いくらでもいるだろうが!」

 逆ギレして、テーブルを叩く。

「それで、ちゃんと成績上げてんだよ!それが俺のやり方なんだ。部長だって、営業マンは自分のやり方を確立しろって言ってたくせに!」

 私は、彼を冷静に観察した。

「気が済みましたか?」

 彼が落ち着くのを待って、私は封筒を狩れの前に差し出した。

「とにかくこの中の『早期退職のしおり』を熟読なさって、あなたなりの結論を出してください」

 彼は悔しそうに私を見たが、諦めて封筒を受け取って退出した。

 バーンとドアが乱暴に締められた。その音が彼の心の音だった。


「私は余計なことをしてしまったんだ」

「なぜですか?ぼくも知っておいた方が本人のためだと思うけど」

「その人は本当は気の小さい人間で、全ての言動はその裏返しだったんだ。人事マンは心理学や人間行動学を勉強するし、そんな人間何人も見てきたはずなのに…私は彼を追い込んでしまった」

「…」

「彼はうつ病になって、半年後に自殺してしまったんだよ」

 駿が目を伏せる。今度は、その近藤の気持ちに共鳴する。自分だってあり得たかもしれない、と。

「彼が選んだ死に場所は、彼を捨てた会社の自社ビルだった」


 翌日近藤が飛び降りた現場には、身内からだろうか花が供えられていた。 

 私があのとき、理由など説明せずただ『会社のために辞めてくれ』と頭を下げていれば、彼の心は壊れることはなかったのではないか?

 そんなことを考えながら、その花に手を合わせたんだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ