表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/466

●ぽんぽこ9-8 はじまる?

「えー。それではこの俺、キングコブラがこのピュシス会議の議長をつとめさせていただきます。大手群れクランの方々も、できたばかりの弱小群れクランの方々も、会議には参加できなくとも議論を見守りに来て下さった方々も、本日はお集まりいただき……」

 燦々さんさんと輝く太陽の真下。せっかくのかしこまった滑り出しは、さっそく、

「お願いしますよ。ねえねえ」

 と、議長を無視して私語を続けるカピバラに水を差されてしまった。

「あなた齧歯げっし類でしょ。是非わたしの群れクランにいらっしゃってください」

 熱心に話しかけられているのはラーテルの群れクラン副長サブリーダーヤブノウサギ。カピバラはオアシス中の齧歯類たちを勧誘しようと奔走ほんそうしていたが、その熱は会議場にきても冷めることはなかった。

「あんたね。ぼくを齧歯類と一緒にしてもらっちゃあ困るよ」

 突っぱねられて、

「なんですって!」

 カピバラが大きな声を上げる。

「ちょっと……」

 キングコブラの声は二頭には届かず、ヤブノウサギは耳をぴんとそらせると、

「ぼくはれっきとしたウサギ。みたまえよこのうるわしい耳、愛らしい尻尾。齧歯類ってのはようするに齧歯目、ネズミもくなわけでしょ。こちとら兎形とけい目、ウサギ目。昔々の人は一緒くたに考えていた時期もあったようだけれどね、そうしてもらっちゃこまる」

「いやいや、そんなことをおっしゃらずに。あなたの自覚一つで齧歯類を名乗っちゃいましょう。うん。それがいいですよ。うちの群れクランにはトビウサギだっていますよ。ほら。おんなじウサギじゃないですか。トビウサギは齧歯類としての自覚を持って、素晴らしい日々を過ごしています」

 ヤブノウサギはウサギ科最大種だが、齧歯類最大のカピバラは二回り以上大きく、ずっしりとした体格。体重差は十倍以上。そんなカピバラに眼前まで迫られても、ヤブノウサギは一歩もひるむことなく、

「トビウサギはそりゃ齧歯類でしょうよ。ウサギというのがまずあって、ウサギに似てるからトビウサギなんです。ウサギが先。ウサギの方が偉いんです。ほら見なさい」

 ヤブノウサギは口を大きく、あーん、と開けて、上顎のあたりを見せつける。そのままスピーカーはしゃべり続け、

「上の切歯の後ろに小さな切歯が二本隠れてるでしょう。ウサギの前歯は下に二本、上に四本の合計六本あるんです。ここがネズミとは違うところ。トビウサギの口の中を見てみなさいよ。四本しかないはずですよ」

「歯の本数がなんですか。あなたジョセフォアルチガシア様をしっていますか。カバのようにバカでかいお体を持った齧歯類です。その勇猛たるお姿たるや……。残念ながらピュシスには降臨されていませんが、我々齧歯類全ての憧れですよ。齧歯類であれば、ジョセフォアルチガシア様の系譜につらなれるんですよ。これほど名誉なことが他にありますか。ああ、齧歯類は素晴らしい……」

「でかけりゃいいってわけじゃないでしょう。それに絶滅種だ」

「絶滅っていうのは記録が残された時点の地球の状況での判定であって、現在を基準に俯瞰ふかんすればあなたもわたしも絶滅種でしょう」

「当時絶滅してたってことは適応できない弱さがあったってことじゃないんですか。淘汰とうたというのが起きた。だいたいウサギとネズミじゃ指の数だって違うし、毛の……」

「誰かこいつらを黙らせろ!!」

 キングコブラの一喝に二頭は驚いて跳び上がった。ヤブノウサギは、お前のせいだ、という強い意志を込めて迷惑そうにカピバラを横目に見たが、カピバラはりずに鼻を鳴らすと「もう結構です」とヤブノウサギから矛先を移して、

「あなたはどうです。あなたはまぎれもなく齧歯類でしょう。是非わたしの群れクランに。うちの群れクランのチンチラと並ぶといい絵になると思いますよ。きっとベストコンビだ」

 イリエワニの頭に乗っかっているムササビに呼びかける。それを聞いたイリエワニはオアシスにひたしていた半身をずるりと陸地に引き出すと、

「こら!」

 と、尖った声を上げた。

「なんでしょう」

「俺の大事な仲間を勝手に勧誘するなよ」

 イリエワニがムササビを隠すようにあごを上げたが、

「まあまあ、そうケチケチせずに」

 すがりついてこようとしたので、少々憤慨して、どすん、と振り上げた大きなあごを地面に叩きつけた。カピバラはその衝撃で吹き飛ばされ、ごろごろと転がっていく。齧歯類においては超大型のカピバラではあるが、イリエワニはジョセフォアルチガシアをも凌駕する超巨大生物。カピバラとは比較にならない巨体。もうもうと砂煙が立ち昇り、カピバラは砂と緑で体中を汚しながら目を回してしまった。

「うちのリーダーがご迷惑をおかけしました」

 すぐさま副長サブリーダーのヨーロッパビーバーが出てきて、カピバラの重たい体を一生懸命会議場の端まで運んでいく。その後、サイドワインダーが泣きながら会場の隅から現れて、イリエワニの一撃でまっさらにされてしまった砂地へ、律儀りちぎに線を描き直していく。

 やっと静かになったので、キングコブラが噴気音ふんきおんとも溜息ともつかない音を出して、

「よくやったイリエワニ。一ポイントやる」

「なんのポイントだ」

 イリエワニが聞くと、

「俺の好感度ポイントだ。ありがたいだろ」

「いらない……」

「ちょっといいですか。議長」

 シマフクロウが、枝を借りているギンドロの植物族ドリュアスの樹上から、

「席がひとつ空いているようですが? 招集に応じた群れクランの数は十六のはず」

 首をぐるんと回して、一同を見渡す。フクロウの言う通り、サイドワインダーが地面に描いた十六の席のうち、一つが空席になっている。

「ああ。そりゃナマケモノの群れクランだ。リーダーのフタユビナマケモノも、その代理の誰かも、とにかくそこの群れクランの奴はだーれもきてない」

 キングコブラが答えると、フクロウは納得したようにうなずいて、

「怠け者の足から鳥が起つ、と言ったところでしょうかね」

「ちょっと遅れてるだけじゃないでしょうか」

 ホルスタインが発言して、白黒の体模様を左右に振りながら、

「縄張りの位置とか、走力の関係でこのオアシスまで来るのが大変だと思うんです。少し探して、迎えに行ってあげたほうがいいんじゃ……」

「誰が?」

 キングコブラに鋭く聞き返されると、ホルスタインは弱ったように副長サブリーダーの黒豚、アグーを見る。アグーは、

「鳥類が適任だろうね。それか足の速い草食動物。そして、今ここにいるリーダー副長サブリーダーじゃない誰か」

「見に行ってくれる人はいませんか」

 アカカンガルーが筋肉質な体をピュンと跳ねさせて、周囲に群がって見物しているプレイヤーに呼びかける。しかし全員が会議の様子に興味津々で、いまこの場を離れるのにはためらいがあるようだった。

「なら」とリカオンが「うちのハゲワシに行ってもらおう」ライオンの元から離れると、聴衆たちの波をかき分けて駆けていった。

 しばらくして戻ってきた時には、クロハゲワシがしわがれた鳴き声と共に襟巻えりまき状の羽毛におおわれた首を天に伸ばし、空を遠のいていくのが見えた。それを確認して、

「じゃあいいか。はじめるぞ」

 仕切り直そうとしたキングコブラにまた、

「まてよ」

 と、ラーテルの横やりが入る。

「今度はなんだよ!」

「なんでキングコブラが議長なんだ。気に入らない。別の奴がいい」

「俺がここにいる奴らを集めたんだぞ! そのまとめ役としてこれ以上相応しい奴はいないだろ」

 ラーテルは耳介じかいのない、するんとした顔を突き出すと、

「いーや。そんなことはないね。例えばおれとか」

「その選択肢は一番ないだろっ!」

 毒液が飛び散りそうな激しい威嚇いかくと共にキングコブラがラーテルとの距離を詰めたが、ラーテルはまったくもって恐れ知らずの態度で、

「手ごわい敵性NPCオートマタどもをなんとかしようって話し合いなんだから、最終的に求められるのは勇気ある行動だろ。この中で一番勇気があるのは誰だ」ぐるりと見回して「おれ、だ。おれ以上に勇気があるやつがいるか? 勇気ある行動には勇気ある決断、そして勇気ある心を持った勇気あるまとめ役が必要だろ?」

「お前みたいなのはただのこわいもの知らずで、ようするに無知なんだよ」

 キングコブラが馬鹿にするような野次を飛ばし、ラーテルがそれに対して鋭い鳴き声を上げると、

「いいかげんにしろよ」

 コモドオオトカゲが仲裁に入り、

「まあまあ」

 と、ホルスタインがなだめながら、モウモウ、と鳴いた。まったくもってらちが明かない状況に業を煮やしたトムソンガゼルが、

「多数決で決めましょう。このままだと会議がはじまりすらしない」

 意見を差し挟むと、大半の者が賛同を示した。

「どうです?」

 聞かれたキングコブラは渋々といった風にうなずく。

「ラーテルさんもいいですか」

「おれはおれ以外には従わないぞ」

 意固地に言い張るラーテルに、ブチハイエナが出てきて、

「それで構わないでしょう。この会議は情報と一定の方針を共有することが目的であって、それを全群れクランの統一意思にしようというわけではない、と私は認識していますが。どうですか」

 この言葉に、いくつかの首が縦に振られる。

「あなたが選ばれなくても、その勇気が認められなかったということではありませんよ。むしろその勇ましさ故に選ばれないことはあるでしょうがね」

 マレーバクが言い添え、他にも何名かが説得を重ねると、ラーテルはやっと引き下がって、場がようやく落ち着きを見せはじめた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ