表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
426/466

●ぽんぽこ15-43 遡って、猛者たちの出会い

 煌々こうこうと燃える松明たいまつを手にしたサルたちが、中立地帯の山への侵略を開始した頃。なにも知らぬヒグマは山から離れて疾走していた。

 とにかく気分がむしゃくしゃしていて、衝動のままにギンドロの群れクランを抜けた。野良ソロに戻るのはいつぶりだろうかと考えて、ソロプレイヤーでいた時間より、群れクランに所属していた時間のほうが長くなっているに気がつく。

 かつて、ヒグマは雪の降る針葉樹林の支配者だった。そこに、ハイイロオオカミたちがやってきて、群れクランの縄張りとして使いたいと申し出てきた。話し合いなんて面倒なことはしない。そんなのは動物らしくない。力と力をぶつけあって決める。ハイイロオオカミと決闘をして……、負けた。

 ヒグマは強かった。けれど、その強さはハイスペックの肉体アバターを持っているというだけでしかなかった。ハイイロオオカミと戦って、当時のヒグマはそれを思い知らされた。

 ウルフハウンドの話に乗って、群れクランからハイイロオオカミを追い出したのは、あの頃から時間がったいま、また本気で戦ってみたくなったから。同じ群れクランに所属していては、群れ戦クランバトルで敵同士になれない。

 自分が出ていっても別によかったが、伝手つてのないヒグマが新しい所属先を探すより、交流の多いハイイロオオカミがどこかの群れクランに入るほうがずっと早いはず。それに、恨みを買っておいたほうが戦うには都合がいい。怒りはヒトを獣に変える。獣としてのハイイロオオカミと、獣として戦いたいのだ。

 かくして、望み通りになった。ライオンとの再戦も望んでいたことだったから、理想的な状況。一石二鳥。

 だが、どうにも不完全燃焼。落とし穴にかかるなんて、にもつかない決着。罠にやられるなど、動物ではなく、人間に負けたようなもの。望んでいた獣同士の戦いではなかった。

 やりきれない。

 そんな曇天どんてん模様のヒグマの心とは対照的に、風景はあまりにもさわやか。影ひとつ落ちていない草原は、地平線まで見通せる。青々として明るい空。カラッとした風に吹かれて、色とりどりの花びらがおどっている。

 考え事をしながら走っていたヒグマは、なにかに足をひっかけ、すっころぶ。

 ごろん、と、でんぐり返し。足元から「なんだぁ?」と、声。

 起きあがり、ふり返る。長大なヘビが草をかき分け、顔をのぞかせた。

「オオアナコンダじゃないか」

「おう。ヒグマ」

 気安く呼び合ったが、これが初対面。けれども、お互いに噂で知ってはいた。

 とぐろを巻いた大蛇と向かい合うように、草の上にヒグマが寝そべる。前足にあごを置いて、ちらちらとゆれるヘビの舌を目で追いながら、

「あんた戦闘狂バトルマニアなんだって?」

「あー、まあ、そうかな」

 歯切れの悪い肯定。瞬膜しゅんまくをぱちぱち、閉じたり、開いたり。

「まわりは勝手にそう言うんだが、俺は普通だと思ってる。だってよく考えてくれよ。肉体アバターを動かすのがこのゲームの醍醐味だいごみだろ。で、それを一番楽しめるのが戦闘だ。俺はゲーム本来の面白さを追求したいだけ。なのに、狂ってるって、おかしくないか? 不当だ。心外だ」

「しかし、戦うためだけに群れクランを移ったりするのは、熱心すぎると思われてもしかたがないだろ」

 言いながら、自分も似たようなものだなと、ヒグマは心のなかで苦笑する。

 トーナメントの第一回戦で、オオアナコンダが所属していたキングコブラの群れクランとライオンの群れクランとが戦った。結果はライオンの勝ち。総当たり戦ではなく、勝ち抜き戦なので、一度負けたらもう終わり。試合後、オオアナコンダは戦い足りないと言いだして、副長サブリーダーという役職持ちでありながら、キングコブラの群れクランを一時的に脱退。ライオンの群れクランに移籍していた。

 そのあたりの噂はヒグマの耳にも届いていた。オオアナコンダを軽薄と言う奴もいたし、勝った相手にそんな要求ができるのは大物だと見る奴もいた。それを受け入れたライオンの度量の広さに感心する奴がいれば、戦力確保に必死すぎる故のあさましい判断だと考える奴もいた。ヒグマは興味がなかったが、オオアナコンダと戦ってみたいとは思った。しかし、渓谷での群れ戦クランバトルでは会うことすらなかった。

 指摘されたオオアナコンダはうなだれて、

「だってなあ。俺はずっと今日を楽しみにしてたんだぞ。いろんな猛者と戦える、またとない機会だ。うちの群れクランからどこかに試合を申し込んでも、拒否されることが結構あるからな。戦いたくても、戦えてないプレイヤーが多いんだよ。だけど、トーナメントなら戦い放題。昨日なんてドキドキしすぎてなかなか寝付けなかったぐらいだ。それが、初戦負けで脱落なんて……、もうがっかり。ヘビじゃなくてもぐにゃにぐゃになるよ。しかも、キングコブラ(ボス)が遅刻してきたせいで、途中までワタリガラスが指揮をってて、みみっちい作戦につきあわされて……、そんなの、多少わがまましたくなってもしょうがないだろ」

 つばでも飛んできそうな主張に、ヒグマは首をすくめて、

「ふうん。よく分からんが色々あったんだな……、それで、満足したか?」

「それなりに。でも、ブチハイエナが口やかましくてしょうがなかった」

「どの群れクランにもそういうのがひとりはいるよな。うちだとチワワとか……、そうだ。いっそこのままおれみたいに野良ソロになったらどうだ。気ままでいいぞ」

「ん? ギンドロの群れクランを抜けたのか?」

「ああ。でかいイベントも終わったし、一旦いったんひとりでやりたくなってな」

「うーん。自由なのはいいけど、野良ソロだと群れ戦クランバトルができないのがなあ……」

 たしかに気になる点。その気持ちはよく分かった。昔、ソロプレイヤーだったヒグマも、群れクランに所属して、群れ戦クランバトルを経験して、戦いに魅せられた。

 とはいえ、いまはすこし肉体アバターを見直したい気分。群れるのではなく、個として自然にまぎれて、もっとヒグマらしく動けるように修練しゅうれんする時間が欲しい。

野良戦ソロバトルみたいなのが実装されればいいだけどな」と、ヒグマ。

「試合外でも、力比べをしてるやつはいるけどな。でも、俺はそういうのができないから……」

「なんでできないんだ」

 ヒグマが怪訝けげんな顔で聞くと、

「だって……、こうだぞ?」

 首をもたげたオオアナコンダは、尻尾でぐるりとヒグマを取り囲み、長大な体をからませてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ