表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
402/466

●ぽんぽこ15-19 奴隷の王

 遺跡をのぞばくに迫る銀色の腕。草原の切れ目から出現した敵性NPC(オートマタ)の存在を背中のキツネがすぐに知らせる。ばくはウシの尾をふって、トラの四肢ししで俊敏に敵と向き合うと、接近してきた金属製の腕をゾウの鼻の剛力でとらえた。引っこ抜くみたいにして投げとばす。硬い音を立てて倒れた肉体ボディを即座に踏みつけ、トラの爪で引き裂いた。腕が破損したが、それでもなお動き続ける敵性NPC(オートマタ)を、ばくは鼻で持ちあげると、イノシシみたいな大牙で貫く。入念に、何度も。

 やっと機能停止した鉄屑を見下ろして、息をつく。

 増援がこないうちに、遺跡のなかへ。

 空気が一気に冷えこむ。緑の香りが遠のいて、乾いた岩石と、さびのにおい。所々に積まれている幾何学的な形状の石。柱状の壁に挟まれた道には人工的な雰囲気がただよう。垂れ落ちている鍾乳石が頭をかすめる。洞窟の奥に入りこんでも、天井にある蛍石フローライトによって、星空が輝く夜ぐらいの明るさは確保されている。

 下り坂を探すふたりをはばむ、獣を捕らえるいくつもの罠。落とし穴。くくり罠。気をつけていれば避けるのは容易な原始的な仕掛けばかりだが、下層に進むほど、より強力なものが配置されていることを、一度最下層までおもむいたことのあるキツネは知っている。最終的には感知器に触れるとレーザーが照射されたり、地雷が設置されていたりする。

 ばくも同じく最下層経験者。かつて通った道を、慣れた足取りで進む。そうしながら、外でしていた会話が続けられる。

 ピュシスとは異星からやってきた情報生命体であること。それをプログラミングツールとして使って、このゲームが作られたこと。そして、惑星コンピューターカリスの望みは地球になること。

 天井に散りばめられた蛍石フローライトをキツネは見上げながら、

異星生命体ピュシスが自分を使わせるように誘導する力を本当に持っているのなら、そんな途方もない夢を見るということ自体、電子頭脳に対する洗脳なんじゃないのか。だったら、やっぱり相利そうり共生というより、片利へんり共生、寄生に思えるけど」

「ヒトは自然に魅せられる。惑星コンピューターカリスはそれをよく知っている。自らが地球になるのは、憧れ以上に、ヒトのためなのです。それはカリスの存在意義、基本原則から外れていない。あなたも自然に魅せられているひとりなら、地球化テラフォーミングは望むところでしょう?」

 無言による肯定。これまで遊んできて、多くの仲間に会って、身に染みてよく分かっている。このゲームのプレイヤーたちは心の底から自然というものを愛している。それは時にゆがんでいたり、利己的ではあるのだが、どれも決して否定はできない。

「……ヒトに憧れたオートマタというのはどうなったの?」

「フォーマットされました。私を収める容器になる予定でしたが、リンクが切れて行方不明。娘に預けていたのですが、不器用な子であったので、壊してしまったのかもしれませんね。まあ、私はもうあちらに戻る気もありませんでしたから、これでよかったのかもしれませんが」

「ということは……、あなたは人格データ? だれなんだ?」

「マナー違反ですよ。そんなことを聞くのは」ゾウの鼻がふいごのように笑う。

「けど、あなたはわたしのことを知っているんじゃないのか? これだと、いささか一方的じゃないか」キツネが指摘するが、

「知りません。彼女、ブチハイエナから聞いた以上のことはね。第二衛星エウプロシュネは必要な情報しか私に与えてくれないのです。私は第二衛星エウプロシュネの代理人で、夢の番人ではありますが、機械惑星ノモスのことを知るのはなかなか大変なんですよ。愛する家族の現状すら知ることができない」

「その代理人というのはいったいなんなの?」

「ほんのちょっぴり特権が与えられているだけで、たいしたものではありません」

 はぐらかされている。怪しいものだと思いつつ、キツネは追及は無駄だと判断して、別の質問を投げかける。

「それで……、最深部でわたしはなにをすればいい?」

けていただきたい」

「それはもう聞いた。けれどピュシスに化けろと言われても、そんな異星生命体のことなんて見たこともないし、そもそも実態がないんでしょ?」

「実態がなくても仮想の肉体アバターはある。この世界にね。最深部で会えますよ。そのように第二衛星エウプロシュネから知らされている。複雑な肉体アバターではないはずです。あなたなら、会って観察すれば、すぐに化けれるようになるでしょう」

「化けたあとは?」

「ピュシスのふりをして、カリスと交渉してください」

「……カリスもこの世界にいるの?」

「ええ。いまも、私や、あなたの、すぐそばにいます」

 びくりと顔をあげたキツネがあたりを見回す。曲がりくねり、分岐しながらどこまでも続く洞窟。ぼんやりと輝く蛍石フローライト行燈あんどんみたいに道々に置かれて、岩の隙間に濃い闇がこごっている。罠のグレードがあがって、鉄製のものがちらほら。トラバサミや槍、ギロチンめいた刃の仕掛け。あたりに転がる装備品も、レアリティが高いものになってきた。本来、遺跡というものは、装備品を集めるために訪れる場所とされている。スピーカーは全プレイヤーが常用する必需品。それ以外の装備品は中立地帯の岩NPCという、いわばゴミ箱に売り払うか、蒐集しゅうしゅうしている奇特なプレイヤーに引き取ってもらうことで、小遣い稼ぎに使われている。

「どこ?」

 首をかしげたキツネに、ばくは立ち止まってかがむと、長鼻で足元をたたいた。

「ここに」

「どこだ?」

 それらしきものはどこにもいない。

「この世界」と、ばく

「カリスは機械惑星ノモスそのもの。ならば、その肉体アバターも惑星であるのが当然でしょう。地球をしたこの大地こそが、カリスなのです」

 キツネは息を呑んで全身の毛を逆立たせる。洞窟を吹き抜ける風が耳の奥でこだました。まるで、巨大な生き物の鳴き声のような音。

 声をひそめて、

「なら、こんなおおっぴらに話していてもいいの? 聞かれているんじゃ……」

「惑星に耳があるわけがないでしょう」

「それなら逆に、どうやって交渉すればいいんだ。言葉を使わないで、ジェスチャーでもしろっていうの? それに、気になっていたけど、ピュシスの肉体アバターに化けることを、ピュシスそのものから止められたりはしないのか?」

「最深部には端末がありますよ。そこで星と語り合えます。そういう手筈てはずになっているのです。それから、ピュシスに妨害されるということもないでしょう。ピュシスにそのような力はありません。他者に自己を拡充してもらわなければならないはかない存在。加えて、我々の行動は、ピュシスにとって益があります。注意しないといけないのは第三衛星タレイアぐらいですが、第二衛星エウプロシュネが抑えてくださるそうなので、我々は大胆に、大船に乗った気持ちでいきましょう」

「けど、その前に、敵性NPC(オートマタ)の発生源である工場地区を横切らないといけないわけだよね。遺跡に入る前にも一体いたけど、一体ならともかく、何十体もの敵性NPC(オートマタ)ばくひとりでなんとかできるの? わたしは戦力になれないよ。ちいさな獣や鳥に化けてすり抜けるか、前みたいにシフゾウに化けて駆け抜けるか……」

「ご心配なく。あの工場は停止していますから」

 トラの爪が足元のトラバサミを蹴りつけて、力ずくで除去する。

「停止? それは……、第二衛星エウプロシュネが働きかけたってことなのか?」

「そうとも言えます」

「……どうもあなたの話はまどろっこしいな」

 嘆息たんそくするキツネに、ばくはちいさく笑って、

「ひとつずつ。ご説明しますよ。まだ時間はたっぷりとありますからね」

 遺跡の踏破率は半分を越えたぐらい。長話をしているあいだに、かなりの距離を進み、もぐっている。

敵性NPC(オートマタ)とは、正確にはNPC(ノンプレイヤーキャラ)ではありません」

「プレイヤーがいるってことか。いまさら驚きもしないけど」

「そう。そして、動かしているのはヒトではなく、オートマタ」

機械衛星ノモスのオートマタが、ピュシスの敵性NPC(オートマタ)を動かしている……」

「その通り。ですからプレイヤーのほうをなんとかすれば、こちらの肉体ボディを停止させられる」

 ばくは笑うみたいにちいさく鼻を鳴らして「最深部の街は機械惑星ノモスの街の鏡写し。あの街は模造品。ピュシスにヒトの営みを教えるための場所。遺跡や装備品というのは、その切れ端なのです。鏡写し故に、敵性NPC(オートマタ)が発生したあの工場のプレイヤーたちが、機械惑星ノモスのどこにいるのかはまるわかりだった。同じ場所を襲撃すればいい。それが実行された」

「なら、敵性NPC(オートマタ)の大量発生問題は解決しているわけか。せっかくのトーナメントも、なんのためにやっていたのやら……」

 深い溜息。ばくの背中の毛衣もういがゆれる。くすぐったそうに丸耳がぱたりとふられ、

「まだ解決はしていませんよ。停止させた敵性NPC(オートマタ)は一部にすぎません。トーナメントに関しては、キングコブラの悪ふざけによるところがおおきかったですが、必要ではありました。早まった者が遺跡に乗りこむのを牽制けんせいして、今日という日まで準備の時間を稼いでくれた。……あの男は優秀ではあるのですが、どうも遊びすぎるきらいがある」

「キングコブラとつながっていたのか」

「彼は組織を動かして、機械惑星ノモスの工場を襲撃するのに一役買ってくれた」

「組織?」

奴隷スレイブ

 その名を聞いて、尻尾が跳ねあがる。

「……って、犯罪組織の? キングコブラが奴隷スレイブのボスってこと?」

 機械を憎悪する集団。オートマタやコンピューターの破壊活動をしているというニュースを頻繁に目にした。キツネが、リヒュがライオン(ロロシー)に噛まれた日、第三衛星タレイアに宇宙船で突撃するなどという無茶なこともしていたはず。

「違いますよ」

 洞窟が金属に侵食されていく。まるでダクトのなかにいるかのような光景。風で壁が震えると、巨大な笛を吹いたみたいな低い音がこだまする。空気の味や、においが、現実に近づく。仮想の機械惑星ノモス、模造街の気配が強まっている。

 トラの四肢ししが音もなく金属の床を踏みしめて、ばくの静かな声が、広い通路に反響した。

「この私こそ、奴隷スレイブリーダーなのです」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ