表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/466

●ぽんぽこ5-12 悪夢

「全滅した? 誰にやられたんです?」

「分からない」

「分からない? 何故分からないんです。物陰ものかげから矢でも銃弾でも飛んできたと言うおつもりですか」

 マレーバクが静かなはげしさでもって、ルーセットオオコウモリを詰問きつもんする。

「いや。見たさ。見たし、聞きもした。匂いすら感じたよ。けど分からないんだ」

「私と押し問答をしたいのですか?」

「違う。聞いてくれ。ウシぐらいの大きさはあった」

「ではウシでは?」

「違うんだ。オオカミみたいな顔つきで」

「ではオオカミですね?」

「違うんだってば。ちょっとは黙っててくれ」

 マレーバクは不満げにスピーカーを静かにさせた。オオコウモリは、ふう、と息を吐いて、頭のなかを整理するようにしながら、起きたことを話しはじめた。


 確かにヌーはいなかった。どこかに移動していた。敵は見当たらないし攻め時ってやつだった。ガウルが仲間を引き連れて、がら空きの平原を横切ろうとした時、そいつは現れた。さっきも言ったが、ウシぐらいの大きさはあって、オオカミみたいな顔つき。それにとてつもなくでかい牙が口からのぞいていた。鉤爪かぎづめも怖ろしいするどさ。耳はとんがっていた。全身が剛毛に包まれていて、長い尻尾の先までけば立った毛が生えていた。そんな動物知ってるか? 俺は知らないね。とにかくガウルたちは正体不明の動物と一戦交えることにした。相手はたった一匹。獲物を取り合うように、襲い掛かっていった。しかし、しかしさ、覆いかぶさるように群がって来た奴らに対して、そいつは頭からかじりついたんだ。頭蓋骨が砕ける音がしたよ。俺はそんなことをする動物を見たことがなかった。あんただって見たことはないだろう。狩りには鉄則がある。まず狙うとしたらのどやら、足やらだ。そうして身動きを取れなくして仕留めるんだ。頭なんてものは硬いし、まず狙うところじゃあない。しかし一撃さ。頭に骨折の状態異常が発生したんだろう。即死。逃げようとする奴も襲われて、離れた木陰で一部始終を観察していた俺以外の全員がやられちまった。そいつはあらゆる恐怖をかき集めて獣の皮で包んだような奴だった。もう生き残りがいないことを確認したそいつは、ライオンの群れクランの本拠地方向へと走っていった。


「まるで、悪夢みたいだったよ」

 と、オオコウモリはめくくった。マレーバクがその話について、むっつりと黙り込んで思案をめぐらせていると、ライオンの縄張りからトムソンガゼルが顔を出した。

「トラがつかまった」

つかまった?」

 あまりに予想外の報告に、マレーバクは頓狂とんきょうな声を上げる。

「ヌーの神聖スキルだ。カトブレパス。石化の邪眼を持っているらしい。今も無事かどうかは不明。それから……」

「それから?」

 言いよどむトムソンガゼルをせかすように、マレーバクが次の言葉をうながす。

「ライオンが現れた」

 マレーバクは口をあんぐりと開けて、すうう、と息を吸うと、ひょろ長い鼻の先から勢いよく噴射ふんしゃした。

「ライオンは不在のはずでは? 事前にあなたがそう知らせたのですよ。トムソンガゼル」

「ああ。しかし、僕のスパイ行為はバレてたみたいなんだ。裏の裏をかかれた形だ。トラを助けようとしたが、ライオンに邪魔されてしまった」

「ふむん」

 と、溜息をついたマレーバクは、背後から突き刺さりそうな視線を感じた。ゾウは非常に耳がいい動物。思わず口、もといスピーカーがすべった。

「アフリカゾウさん。行きましょうか」

 ぱおーん、といういななきがトラの群れクランの本陣に響く。ずしん、ずしん、と地響きと共に、アフリカゾウがマレーバクの元へと進み出た。

「まあ。お聞きになっていたでしょうが、ライオンがいるそうです。どうぞご存分にお戦いなって下さい。私は一切お止めしません。トラも許して下さるでしょう。その代わりと言ってはなんですが、私を途中まで乗せて行って下さいませんか」

「承知」

 アフリカゾウは長く強靭きょうじんな鼻をマレーバクのくっきり白黒に分かれた胴体の下にくぐらせた。そうして軽々と持ち上げる。バクはウマ目であり、実際マレーバクは馬ほどの大きさで、体重も相応。しかし、ゾウはそんな巨漢きょかんをものともせずに、ちゅうに浮かせると自身の背の上に、ひょい、と乗せた。

「ちょっと、あなたの毛はちくちくしますね」

 マレーバクがほんの少し不満をこぼしながら、前足に四本、後ろ足に三本のひづめを、自分の体長の三倍ほどはあるゾウの分厚い皮膚ひふにしっかり固定して、振り落とされないようにつかまる。

「安全運転でお願いしますよ」

 ライオンの縄張りの境界線をマレーバクを背に乗せたゾウがえる。そうするとゾウに比べたらだいぶん短い鼻を伸ばしたバクが振り返って、

「オオコウモリ」

「ああ」

「こちらに来れますか?」

 縄張りの外に出ていたルーセットオオコウモリが羽ばたいて、境界線を越えようとしたがはじかれてしまった。

「流石に投入できる戦力限界のようですね。トムソンガゼル」

 足を早めはじめたアフリカゾウと並走へいそうして、

「なんだい?」

 と、トムソンガゼルが見上げる。

「あなた。もう向こうには戻れないのでしょう。こちらの偵察役としてオオコウモリの代わりに働いてください」

「分かったよ」

「まずはトラの居場所に案内してもらえますか。もう死んでるかもしれませんが、万が一もあります。一応確認はしておかないと、後で何を言われるか分かったものではありませんからね」

「ああ。でもライオンと鉢合はちあわせたら僕は逃げさせてもらうよ」

「それで結構。その時は敵本拠地近くの偵察に行ってください。報告は私の元へ」

「ああ」

 トムソンガゼルがアフリカゾウの走る速度に合わせながら、四肢ししを軽やかに動かして先導する。

 マレーバクはゾウの背で体を休ませながら、頭を働かせる。いささか気がかりなのは正体不明の獣だが、それも神聖スキルには違いない。正体不明の獣や、カトブレパスの他にも、敵数名が神聖スキルを使ったという報告があった。オオコウモリは悪夢だといっていたが、まさしく夢。神聖スキルというものは、すべからく過去、地球の人々が見た夢の欠片かけら。おいしい、おいしい、ごちそうだ。それがたっぷりとこの戦場には盛り付けられている。

 ゾウの背に揺られて、安楽椅子のような心地良い振動がバクの体をかすかにはずませる。サバンナの乾いた風が、子供を寝かしつかせる母親の大きな手のひらのように体をでていく。

 舌なめずりして、バクは微笑んだ。

 ああ、お腹が空いてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ