表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
339/466

●ぽんぽこ14-20 邪眼と悪魔

「いい加減にしろ!」

 チミセットが荒げた声でスピーカーを震わせる。カトブレパスに見つめられている限り、耳のひとつから、尻尾の毛の一本すら動かすことができない。

「いつまでにらめっこするつもりだ! 戦え!」

 いら立ちをつのらせて、がなりたてるクマの悪魔の黒々とした体の向こうに、カトブレパスはイヌの姿を発見した。

 オオカミに似た顔立ちをした、黒と白の毛衣もういのシベリアンハスキー。撃ちだされた弾丸のように植物を蹴散らしながら、太い幹のあいだをぬって、素早く斜面を駆けあがってくる。

 相手の動きを止める邪眼は、対象となるプレイヤーと、自分の視線がかち合っていなければ効果が発揮はっきされない。使いどころは一対一、もしくはこちらの頭数が敵よりも多いとき。逆に数で負けている場合は、ひとりの動きを止めても、別の敵に攻撃されてしまうのでスキルの意味がなくなってしまう。

 どう対応するか、うるさく騒いでいるチミセットの声を聞き流しながら考える。ハスキーは迂回しながら近づいてくる。視界から外れてしまったので、耳をませて位置を探る。

 やたらと重たい頭を持つカトブレパスの肉体アバターになっているあいだ、ろくに身動きができなくなる。攻撃を仕掛けてくるであろうハスキーの接近前にスキルを解かないといけないが、そうするとチミセットが解放されることになる。ただのオジロヌーの肉体アバターで、長腕の怪物熊とハスキーのふたりを相手するのはかなり厳しい。

 せめてこちらにもうひとり、一緒に戦ってくれる仲間がいればいいのだが、ジャイアントイランドは戻ってこず、ハイイロオオカミも別の敵と戦っているようだ。

 ハスキーの足音が近づいてくる。もうあまり時間がない。仲間が必要だ。ここはいったん逃げるべき。走力には自信がある。クマとイヌぐらいなら、簡単にふりきることができるはず。

 と、逃げに思考がかたむいて、すぐにでも実行しようとしたそのとき、

「助けにきたぞ! ハスキーは俺に任せろ!」

 低い鳴き声。ハイイロオオカミの声を聞いた途端に意識が逆方向にかたむいた。正面のチミセットに集中。だが、投げかけられた言葉とは裏腹に、ハスキーの足音はよどみなく聞こえてくる。地面を蹴って横からの攻撃。左目をひっかかれた。視界の半分が赤に染まる。視力の能力ステータスが半減。

 慌ててスキルを解除して逃げようとしたが、動きだしたチミセットのラリアットをまともに食らってしまった。すっころんで横倒しに。しかし、勢いに身を任せ、一回転して起きあがることに成功。土を蹴り散らしながら森を駆ける。

 仲間の気配はどこにもない。とにかく敵から離れることを優先してやぶに突っこむと、一つ目のイヌがとびだしてきた。片目のヌーと鉢合わせ。かんのスキルを使っているゴールデンレトリバー。先程のハイイロオオカミの鳴き声は声真似。話し声はスピーカーを調整したもの。元リーダーのしゃべり方を真似ることなどお手の物。

 思わず足を止めてしまったヌーの背後にチミセット。首でふり返って片目でカトブレパスのスキルを使う。ふりあげられた毛むくじゃらの長腕がぴたりと静止。

 なんとか首の皮一枚つながったと思ったのもつかの間、石像のようになっているチミセットの背中をハスキーがのりこえて、肩を蹴りつけ、カトブレパスにとびかかってきた。

 チミセットとハスキーの顔が並んだ一瞬をカトブレパスは見逃さなかった。またとない好機。両方まとめて邪眼の効果対象にできないかと目を見開く。しかし、ハスキーは止まらない。目をつぶることで邪眼の対策をしている。視力に頼らず、ミサイルが射出されるみたいに高く跳躍ちょうやく。さらに、空中で直角に曲がって落下してきた。

 ライラプスの神聖スキルの効果によって、ハスキーの攻撃は必中。対象の獲物に衝突するまで、その方向へと肉体アバターが勢いよく移動する。

 残っていた右目がえぐられると、視覚が完全に封じられる。邪眼が使えないカトブレパスの肉体アバターは、重たい頭がかせになるだけの、効果を持たない置物に成り果ててしまった。

 もう止めるものがないチミセットの腕が、鋭い角ごと頭を砕いた。獰猛どうもうかれた牙が、ヌーの頭蓋ずがいかじりつく。その体力(HP)がゼロになるまで、それほど時間はかからなかった。


 ハイイロオオカミが駆けつけたときには、ヌーはすでに死体になっていた。

 集まっていたヒグマ、シベリアンハスキー、ゴールデンレトリバーが一斉に視線を向ける。

「遅かったな。逃げたのかと思ったぞ」

 ヒグマの言葉に、ハイイロオオカミは眉をひそめて、それからハスキーのことを見た。視線での押し合い。先にそらしたのはハスキーのほう。

「あとは私がいなくてもいいでしょ」

 走り去る背中をヒグマが呼び止めようとしたが、聞かずに緑に紛れてしまった。

「勝手なやつだな」ひとりごちて「やるか?」チミセットのスキルを使う。

 無言のハイイロオオカミがフェンリルの肉体アバターで応じる。

 そうして、巨大なオオカミと、巨大なクマとが激突しようとしていたが、突如とつじょ響いたゴールデンレトリバーのうめき声で開戦のタイミングがずらされてしまった。

 横からまわりこもうとしていたゴールデンレトリバーが、はねとばされたように緑に転がる。金の毛並みを土まみれにして立ちあがると、おびえたように樹々の陰へと逃げていった。

 イヌを追い払った動物が、やぶから姿をあらわす。

「ダチョウ。生きていたのか」

 驚くフェンリルに、返ってきたのはきょとんとした顔。連絡役であるフラミンゴが見当たらないと言っていたので、敵にやられたとばかり思っていた。

 ゴールデンレトリバーが退散したことで頭数が逆転。チミセットは悪態をつき、戦闘を継続するかしばし悩むが、フェンリルがにじり寄ると弱気な後ずさり。長い腕でバンザイをすると、こずえのなかに手を差しこんだ。枝に手をひっかけて、あっという間に樹上にのぼる。

 緑に隠れて、上から攻めてくる気かとフェンリルが身構えていると、みききしむ音が遠のいていき、落ち葉の道が森の奥へとひかれていった。

「追うかい?」

 ダチョウの問いに首を横にふって、ヌーに駆け寄る。倒されている。死体状態。

「下でイランドもやられてたよ」

「そうなのか。ゴルがいたってことは、ラブも、ラブラドールレトリバーがいなかったか?」

「それなら倒した。緑色になってたけど」

 林檎りんご植物族ドリュアスが枝を伸ばして甘い香りの赤い果実をぶらさげる。

「みんなだいじょうぶなの」

「ヌーとイランドがやられた」

「まあ……」

 林檎はそばに倒れているヌーを感覚で探って、悲しそうな声をこぼしながら、果実をすとんと落としてきた。ハイイロオオカミはぱくりとひと口でみ砕き、ダチョウは何度もついばんで、体力(HP)を回復させる。

「さて」

 口のまわりの果汁をべろりとめとって、

「ダチョウ。なにがあったか聞かせてくれ」

 ハイイロオオカミは林檎の根本に腰を落ち着けて、高いダチョウのくちばしを見上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ