表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帝都の歩き方  作者: 初瀬灯
第一部 帝都の歩き方
5/180

4 エス

 特に教えてくれとも言っていないが、蓬子は勝手につらつらと説明を始めた。


「一応説明しておくとね。エスというのはsisterhood、あるいはsisterの略だ。読んで字の如く、姉妹という意味だが、実際に血を分けた姉妹というわけではない。我々女学生同士が、特別な相手に対して、友人とは少しく違った関係性を結ぶ、という事だ。基本的には先輩後輩が多いが、教師と生徒、同級生同士という組み合わせもあるらしい。対等な関係というよりは、姉が妹を庇護し、導く、という形が多いね」


「その、友人とは違った関係というのが分からないのだけど」


「友人であり、姉妹であり、恋人であるのさ。思慕、敬愛、崇拝、憧れといった感情を強く押し出し、互いを特別な存在とするのさ」


 なるほど、これは普通の友人関係ではないことだろう。少なくとも、苑緒は蓬子に対してそういう感情は持っていない。


「思うに、私達は殿方との出会いが極端に少ないだろう? 私にしたって普段話す異性は父上と兄様くらいのものだ。それでも私達は人間だから、恋を求める心はあるわけだ」


「それで、同性にって事? 益体もない話ね」


「実際に肉体関係を結ぶことは奨励されてないがね。そういうのはむしろ軽蔑されている」


 生々しい話を蓬子は平然と口にする。苑緒は少し顔をしかめたが、蓬子は素知らぬ顔である。


「思慕、敬愛、崇拝、憧れといった感情を強く押し出すと言ったよね。エスはあくまでプラトニックな間柄なんだ。大事なのは精神的な結びつきだ。まあ今でこそ殿方と出会う事などまるで無い私達だけど、いずれ高等女学校を卒業したら、父上が決めた家に嫁に行く事になるわけだからね。そういう、見えている自分の将来への逃避も、無いとは言えないと思うね」


 先程から蓬子は『私達』という言葉を多用している。このエスというのは女学生特有の文化なのだ

から、同じく女学生である蓬子が『私達』と言うは、別におかしな事ではないのだが、苑緒は蓬子の口振りからどこか皮肉な印象を受けた。


 主語に自分自身を含めておきながら、あくまで客観的に分析しているからだろう。だからまるで他人事の様にしか聞こえない。


「それで? 蓬子にも妹様だか姉様だかがいるの?」


 苑緒の問いに、蓬子は予想通り首を振った。

 やはり、他人事なのだ。


「いないじゃないのよ」


「それで逃げおおせるほど、私の現実は甘くないのさ」


 そう言って蓬子は口の端を歪めた。

 冗談めかして言っているが、苑緒には蓬子が嘘を言っているわけでは無い事、つまりこの言葉は蓬子にとっての本音である事が分かる。


 分かってしまう。だから苑緒は他人と話をするのがあまり好きではないのだ。


 まるで他人の心を覗き見している様だから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ