表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ひとりかくれんぼ

作者: うなじゅう

痣。ここにも痣。

父親は僕に暴力をふるって、母親は僕を生んで死んだらしい。だからなのか。父親は僕を

殴り、蹴り、蹴り、蹴る。

終わっても僕の居場所なんてない。寝る場所もマンションだから小さく、起きるのも父親に蹴られて起きる。

「おい。学校。早く行け。」


僕は学校の途中。

コツンと小石が当たる。

声も聞こえる。

「あれー?死んだんじゃなかったの?」

「死ぬ勇気もないの?」

僕は学校も行きたくないし、家でも暴力をふるってくる親。なら。

「ただいま。」

誰もいない。

唯一のぬいぐるみがあるだけ。名前を熊きち。

「みんな僕がいやみたいだ。僕はなんなんだろうね。」

ビリリリリッ!

僕は熊きちの首をちぎった。いままでのストレスなのかな。

「熊きち。今日聞いたんだけど、ぬいぐるみって、炊くまえのお米でお前が殺してくれるんでしょ。綿だしてさ、ここにいれてさ。爪と髪をいれてさ。赤い糸で縫えば。これで。皆殺しかな。」

夜。

「こんばんはーふこうくん♪」

男の子は目をあけた。目の前には熊のコスプレをした美少女がたっている。

「君は誰?」

「くまきちだよ。不幸くん!」

「くまきちって、一人かくれんぼ用のぬいぐるみ?」

「そう!あなたが生命をくれたくまきちだよ!」

「生命?」

「一人かくれんぼっていうのはね。ぬいぐるみに生命を宿す受霊術のひとつなんだよ!それでどうする?お父さんも友達も殺していいの?」

「うん。いいよ‥‥」

「いや、君は自分で殺せないから私を召喚したんでしょ。」

笑顔だった顔は無表情になった。

「人に頼んで何が悪いんだ。」

「君はひとりかくれんぼをしようとして、なんなら自分も死ぬつもりだったんでしょ。そんなのだめだと思うよ。」

「死ぬのは自分の正義が、生きてる理由がないからもう生きていたってしょうがない。」

「あたしが変えてあげる!」

「熊吉がなにができるんだ。」

「あなたの寿命を使って今の状況を直してあげられるかも。」

「もう。いいよなんでも。それで。」

「それじゃあねぇ。いやだなって思ったらイヤイヤジャージャーのヤーっていって一回転したらいいんだよ。」

「死ぬのはイヤイヤジャージャー」

一回転。

「はぁ!朝か。」

「起きたか」

見上げるとお父さん。すっと足を背中につけ、ふくろはぎをあげた。察した。蹴られる。絶対。

「蹴られるのはイヤイヤジャージャー!!」

寝返りをした。

「っ‥‥!」

足が止まった。暴力的なお父さんのあの恐怖の元の足が止まった。

「止まったよ!熊吉‥‥!くまきち?」

いない。ぬいぐるみもなく、ただどこかしらから。

「あと7回。」

そのあとは簡単だ、僕は何かあるとまじないをした。イヤイヤジャージャーと、テスト、体力テスト、楽に楽にと、ある日、僕は小説が好きになった。から、、

「作家になれないのはイヤイヤジャージャー!」

一回転。

パタッと。目の前が暗くなった。

くまきち‥‥僕は夢を願ったのに。それを許してくれないのか。

「あなたは元々、体はもう強くなってない。寿命的に七回が限界だった。」

そこには、熊のぬいぐるみをもった熊のコスプレをした美少女。くまきちだった。続ける。

「ここは、黄泉の世界。僕はここでは、死神って言われてる。きて。」

そこには、多くの血液がポタポタとあるところに流れながら、黒く新たな黄泉の生き物が作られていく。それは、人間。

「くまきち‥‥これは人だよね。」

「うん。それだけじゃないよ。生きてる血液は汗とか怪我でどこかへ行ってしまう。土に帰ったり、変化したり、それで、初代の神は僕らを作った。僕らは駒だよ。絶対的な流れは血液でできてる。牛だってカブトムシだって。」

「元は神様の血ってこと?」

「そう。あのおまじないはここの君の血を使って発動するもの。って何冷や汗をかいているのさ。」

「だってこんな‥‥」

「君が僕を産んだ。元々は君の妹として産まれるはずだった。でも、事故で亡くなった母。狂った父。そうだこうしてる暇にすっと。無くなる。」

パタリと倒れた。作家希望。


「では、インタビューを続けます。」

「はい。」

スーツでがっしりと決めた、弱気そうな熊のぬいぐるみをももの上にのせた男性は答えた。

「父はある日、僕に暴力を振るいました。学校でもいじりやすかったんでしょう。石を投げつけられたり。靴を隠されたりしました。だからこの状況がどうやったら終わるのか考えました。簡単です。スッキリするように想像したらいいのです。僕はそれでここまで来ました。僕は妄想で生きてます。それは小説というものではなくてはならない想像です。」

記者はぬいぐるみは何かときいた。

「これはくまきちっていって」

本を持ち上げ、ぐっと握り前に後ろにはっきりと見えるようにし、

「この小説の参考資料です。これがあったから、ひとりかくれんぼという内容にしたし、こいつがいたから僕はがんばれました。」

ポンポンとそのぬいぐるみを撫でる。

「こいつのお陰でベストセラーですよ。」

「まるで、親子ですね。」

「母と子ですか?いえ。兄妹ですよ。」

「これで、インタビューは以上です。ありがとうございます。」

「お疲れ様でした。」

ぬいぐるみの熊には少し笑ってるような気がすると話題になった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] すばらしい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ