表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
92/251

20

その後、成瀬が駆け付け、如月を引き上げた。新藤も体に力が入らず、成瀬の手を借りたいところだったが、波止場から見下ろす成瀬は言うのだった。


「新藤くん。僕は葵さんのことは助けたいと思うが、君のことはどうでも良い。自分で上がりたまえ」


このまま新藤が波に呑まれても、本当にどうでも良さそうだった。


「はいはい、分かっていますよ」


新藤は何とか自力で波止場に上がると、如月も丁度目を覚ましたところだった。


「葵さん、大丈夫ですか?」


「如月さん、怪我はないですか?」


「はい、何とか。怪我も…ありませんわ。それより、哲也少年は?」


身を起こしながら、如月は倒れた哲也の調子を見る。新藤が見る限り、哲也は貧血のように倒れ込んだ。本当に彼が倒れてくれなかったら、新藤も如月も海に沈んでいただろう。


「命には別状はなさそうです。ただ、急に倒れてしまいました」


「どうやら、ガス欠に陥ったみたいだな」と成瀬は言った。


「ガス欠ですか?」


目を丸くする新藤に如月が説明する。


「異能も使えば使うほど、体力を消耗するのよ。この少年の場合、凄まじい容量があったみたいだけれど、興奮状態で大技を連発していたから、きっと倒れる瞬間まで疲労を感じられなかったのでしょうね」


新藤や子供の前以外だと、如月の口調が変わることはいつものことだが、それが自分に向けられると、何だかくすぐったい気持ちになる。だが、新藤はできるだけ表情を変えずにコメントする。


「容量…異能にはそんなものがあるんですね」


「新藤くんのような地味な異能には無縁だろうが、あるんだよ」


成瀬の皮肉を新藤は無視した。


「僕はてっきり、如月さんが彼の異能を封じたのだとばかり思っていました」


「確かに。しかし、彼の異能は封じられなかったようでしたね。葵さん、何があったんですか?」


二人からの質問に、如月は俯いた。何があったのか、思い返しているのだろうか。


「私は確かに異能封じを展開しました。それは、成瀬さんの異能が解除されたことから、お分かりいただけると思います」


「はい、確かに僕は如月さんを彼の背後に送った後、球体の操作ができなくなりました」


「だけど、彼は異能を使えた。プロテクトがかかっていたのです。こんなこと…普通の異能者にできるわけがない。確実に誰かが…」


如月の神妙な面持ちに、新藤も成瀬も何も言葉が出てこなかった。だが、暫くして成瀬が口を開いた。


「彼を異能犯として処分することはできません。ただ、こちらで保護して色々と事情は聞かせてもらいますよ。彼の背後に何者かがいるとしたら、それは把握しておかなければならない」


「……そうですね。それが良いかもしれません」


如月は、哲也の異能をデリートした。その後、彼の身柄は成瀬が預かることになった。夜が明け始め、日が昇ろうとしている。二人は成瀬と別れ、哲也の母に連絡し、哲也の無事と事件の解決を報告した。


二人は海沿いを車で走る。ただ、海水で服は重たく、日の光が過剰なまでに眩しい。最低の気分だと言えた。だが、目覚めた哲也はもっと最低な気分を味わうことになるだろう。


「哲也くんは…異能を失って、これからちゃんと生きて行けるのでしょうか」


新藤はそんな疑問を口にした。如月は窓の外を眺めながら答える。


「この世界の人間は、殆どが異能なんかに頼ってはいない。それでも生きているし、幸せを掴むも人間だって多い」


「それはそうですけど…。でも、彼は異能を使えるようになって、やっと自分を手に入れたようでした。それが目覚めたらなくなっている。もしかしたら、とんでもないショックを受けるんじゃないですかね」


「それはそうだろう。でも、彼が持った力はこの世界にとって、あまりに常軌を逸するものだ。このままだったら、いつかは排除されるべき存在になってしまう。ある意味、私たちに異能を消されたのは、幸福だったと言えるかもしれないね」


それは確かなことかもしれない、と新藤は思った。自信を失ってしまった彼は、これからも生きて行くのだ。この悪性ばかりの世界で。そんな憂慮に答えるように如月が言う。


「色々あるだろうけどね、何とか生きて行くさ。大人になれば、他人のことなんて少しずつ気にならなくなるからね」


「そういうものですか?」


「生活に忙しくて色々と考えられなくなったり、好きな女の子のことで頭がいっぱいになったり、嫌なことばかり考えていられなかいからね」


そうかもしれない、と新藤は考える。


数年前、如月に出会う直前くらいのこと。新藤は自分の手が届くものであれば、何であろうと助けようと決めていた。そうでなければ、自分に価値なんてものはない、と信じ込んでいたのだ。しかし、助けられないことの方が多かった。そのせいか、自分を否定することが多くなり、攻撃的な面を孕む結果となった。


如月に出会ってからは、それが和らいだと思う。如月の役に立ちたいという気持ちで、精一杯だからかもしれない。困っている人がいるなら、助けたいと思うが、飽くまで如月の役に立つことが優先なのだ。哲也もそんな風に、他人の悪性が目に入らないほど、優先できるものができれば良いのだが…。


「見付かるよ、きっと」


新藤の考えることなどお見通しなのか、如月はそう言って微笑んだ。


「生きていれば、きっとね」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ