表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/246

1

新藤は食事にそれほど興味がない。

しかし、彼にとって唯一の上司である、如月葵はそうではないらしい。とんでもない食欲の持ち主なのだ。


時々、奢ってやる、と言われて焼き肉の食べ放題に連れて行ってもらうことがあるが、そんなとき、彼女は時間ぎりぎりまで食べ続ける。これでもか、と言うほどに肉を食べ、最後にはラーメンやらビビンバまで食べて、時間切れになるから、仕方なく注文を終えるのだ。


その様は、まるで野生の肉食獣でも取り憑いたのではないか、というほどだ。それなのに、あの体型を維持しているのだから不思議で仕方ない。


そんな驚くべき如月の食欲は、頻繁に新藤を振り回す。あれが食べたいこれが食べたい、と言って、あっちだこっちだと新藤を出前のように使うのだ。しかも、きっちりと金を払ってくれるならまだしも、少額だからなのか、新藤に料金を出させて、そのままということも少なくはない。


そして、この日も彼は如月の指示でファーストフード店へ向かっていた。今度はハンバーガーが食べたいそうなのだが、その店の店員が微妙な知り合いだからと言って、新藤に買ってくるように申し付けたわけだ。


新藤は仕事に集中したかったし、ハンバーガーにも興味がないので、できればオフィスから出たくはなかったのだが、如月が


「うわー、ありがとう! 美味しそうだね、新藤くん」


と喜び、幸せそうに食べる姿を想像すると、仕方がない、という気持ちになるのだった。


「おい、兄さん」


面倒くさい気持ちと、如月の笑顔を見たいと言う気持ちで、頭の中をごちゃごちゃにしながら、信号待ちをしている新藤に、誰かが声をかけたらしかった。兄さん、という曖昧な呼びかけなので、自分とは限らないが、信号待ちをしているのは、新藤だけだ。


「そうだよ、兄さん。あんただ」


「僕ですか?」


新藤は振り返り、声の主を見た。そこに立っていたのは、自分とあまり年も変わらないような女だった。しかし、いかにもただものではない…と言うよりも、風変りな人間だった。


「ちょっと、道を聞きたいんだけどよ」


まず、初対面の相手に、この口調ということからして風変り、と言えるのだろうが、外見の方もそれに負けないくらいのインパクトだ。髪は眩しいくらいの金髪に染め、スカジャンを羽織り、ジーンズを履いている。どう見ても、チンピラの子分だ。


「は、はい」


昨今では見られないファッションに、少しばかり驚いた新藤だが、困っている人をできるだけ見捨てない、という彼の性分から耳を傾けてしまった。もちろん、無視をしていたら、もっと面倒なことになっただろう。


「あんた、等々力ビルって場所…知らないかい? この辺らしいんだけど、あたしは方向音痴でね」


「ああ、知ってますよ。少しだけ歩きますけど」


と前置きをして新藤は道を説明した。


「ありがとよ。この恩は絶対に忘れないぜ」


「そんな大層な。必要ありませんよ」


冗談と受け取った新藤は、笑顔を見せたが、その女はなぜか目を鋭くした。


「何だよ、あたしの義理堅さを疑っているのかい?」


「え?」


少し道を教えて終わりだと思っていたのに、何だか話が飛躍してしまった、と新藤は戸惑う。


「そういうわけでは…」


新藤は笑顔を引っ込め、とにかくこれ以上、相手を怒らせないようにしよう、と考えをシフトさせた。


「あたしはな、大した人生を送ってきたつもりはないが、義理堅さだけは、他の誰にも負けねぇって胸張れる自信があるんだよ。受けた恩は必ず返す。恩って言うのは大小じゃねぇ。もし、あんたが世界中を敵に回すような、とんでもねぇ状況だったとしても、つまらないことで使い走りにされたとしても、あたしは命を賭けて恩を返すぜ」


「それは、凄いですね。そのときは…ぜひ、お願いします」


「あぁ? やっぱり…その顔、あたしを信じてねぇなぁ?」


「いえ、そんなことは…」


「いや、お前は信じていない。顔に、そう書いてあるんだよ。良し分かった」


何を思い当たったのか、女は懐から紙とペンを取り出して、何やら書き込み始めた。


「ほらよ、取っておけ」


「なんですか?」


差し出された紙を受け取ると、そこには荒々しい字で、電話番号らしき数字と「乱条」と書かれていた。


「らんじょう?」


「あたしの名前だ。何か困ったことがあったら、ここに電話しな。一回だったら、どんなことだろうと手助けしてやるよ」


「す、凄い。小学生が用意する、お母さんへの誕生日プレゼントみたいですね。何でもお手伝い券とか…僕も作ったなぁ」


新藤の軽口に女…乱条は一睨みを利かせた。新藤は


「とにかく、ありがとうございます!」


と言いながら、その紙切れを大事そうにスーツのポケットに入れる。乱条はそれを見て満足したのか、微笑みを見せる。


「おう。そのときは…任せな。それじゃあな」


乱条は踵を返すと、新藤が今まで歩いて来た道を辿るように、去って行った。


「そう言えば…」


新藤は呟きながら、乱条との会話の中で、違和感があったような気がした。


なんだろうか。


しかし、それが何だったのか思い当たることがなく、新藤は首を傾げてから、信号を渡ってファーストフード店へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
Talesで読み始め、続きが気になってこちらに飛びました!ドッペルゲンガー編、キリのいいところまで読んだのですがめちゃ面白いです!キレのあるバトル描写、人間の光と闇というなぎこ節(勝手に命名)が如何な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ