表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/114

城内都市のある世界 二

レンの家は、斡旋所の北にあった。

中央通りから外れ、路地をしばらく歩いた先。

そこに庭のある一軒家が建っていた。

似たような作りの家屋が多く軒を連ねており、この近辺は住宅地なのだとわかる。

レンは玄関の鍵を開け、扉を開いた。


「さあ、どうぞ。」


遠慮無く入ると、そこは居室だった。

三人がけのソファと小さなテーブル、食事用のテーブルと椅子が四脚、食器棚には食器が綺麗にしまわれていて、その脇の戸棚には茶などが収められている。

台所にはかまどもあり、水瓶や食材などもその付近に置かれている。

奥に扉が三つ並んでいる。


「そちらは寝室と浴室、それに厠です。」

「厠が家の中にあるのね。」

「シャードでは・・・この街の名前ですが、ここでは珍しくはないんです。

真下に川がありますから。」

「ああ、そこへ流すのね。」

「そのままではなく、何か処理をするそうですが。

詳しくは知らないんですよね。」


早速覗いてみる。

木製の床面に窪みがあり、その隅に穴が空いている。

水瓶に持ち手の付いた桶が置かれており、それで流すのだとわかる。


「なるほどねえ。」

「便利ですよね。」


ついでとばかりに、隣の浴室も覗く。

広めの浴槽があり、浴槽の中と外両方に排水の穴がある。

今は水が張られておらず、空の状態だ。


「浴槽があるのね!

珍しいと思うんだけど、ここではこれも当たり前なのかしら?」

「そうですね。

以前旅の方がこの文化を持ち込んでくれまして、それからは当たり前になりました。

今は入れてませんが、水や湯は頼めば持って来てくれるんですよ。

そういう職があるんです。」

「それも斡旋してるんだ?」

「ええ、そうです。」


最後に寝室も覗く。

寝室には大きめの寝台に戸棚などが置かれていた。

寝台は、三人程度なら眠れてしまう程の物だ。

窓には布がかけられており、外からの光を遮っている。


「誰か同居してる?

寝台がかなり大きいけど。」

「いえ、一人暮らしですよ。

いつかは、結婚したいですから。

子供が出来ても・・・一緒に寝られるように、ですね・・・。」

「赤くなっちゃって・・・。

こっちのレンも可愛いわね。」


もじもじとする仕草もまたそっくりで、ユニアの中に眠る熱が刺激される。

これまでに何度と、押し倒して来た流れだった。


「駄目駄目駄目、こっちのレンは別人なんだから・・・。」


居室に戻って、気を静めた。




その夜、レンは歓喜していた。

ユニアの料理はとても美味しく、しかも家計にも配慮されたものだった。

ルナは魔術で浴槽に湯を張った。

水も湯も安価とは言え、シャードでは有料だった。

その支出を抑えられる。


「シャードにいる間、ここに住みませんか!

あちらには、私が交渉します!」

「私達にとってはありがたい話だけど、良いの?」

「食事とお湯さえやっていただければ、それで充分です!」

「私は構わないよ、叔母ちゃん。」

「それなら決まりね。

よろしく!」

「こちらこそ!」


二人の拠点が決まった。

女三人の生活が始まる。




レンは、温かい湯気に浮かぶユニアの裸体に見惚れていた。

鍛えられた、しかし行き過ぎでない筋肉の付いた身体。

しかし女性の象徴は失われず、むしろ大きな落差のある曲線を描く。

銀の長い髪は艶々として美しく、掻き上げ撫で付ける仕草は何処か男性的で、その印象の差がまた、魅力的に映るのだ。


「はあ・・・。

ユニアさん、綺麗ですねえ。」

「そう?

レンも可愛いくて良いと思うけど。」


ユニアは浴槽の、ルナの隣へ身を沈める。

レンとでルナを挟んだ。

レンがまじまじと二人を見比べている。


「こうして見比べてみると、お二人は何となく似てますね。

髪と目のせいもあるとは思いますけど。」

「多分私の母さん、お祖母ちゃんに似てるのよ。」


同じ銀の髪、同じ青の瞳を持つ二人。

顔立ちも似ているが、表情や目付きの違いがそっくりとまで言えない差異となっている。


一方で自分の夫に生き写しと言える程の女性に、ユニアの目は惹き付けられた。

だが改めて見てみれば、違いも見つかっている。


「あなたは私の旦那に似てるけど、ちゃんと見ればやっぱり別人なのよね。

しっかり大人びて見えるわ。」

「大人ですからね。

旦那さんは、子供っぽい方なんですか?」


思い出しただけでも笑みがこぼれてしまう。

可愛いらしくて強い、でも無鉄砲な愛しい夫。

今頃どうしているだろうと、心配に思っている。

早く帰らなければと気ばかり急くが、どうにもならない事だ。


「ええ、そうね。

見た目からしたら大人っぽくはあるんだけど、年を考えたら、ね。」

「お幾つなんですか?」

「私の八つ下だから・・・三十五ね。

見た目はあなたより、少し下かしら。」

「ええと・・・、ユニアさん四十三歳なのですか?

全く見えませんけど!

二十五くらいにしか、見えませんけど!」

「そういう体質なのよ、私達。」


そんな話をしながら、三人は湯から上がる。

その後も色々と雑談を交わしたが、夜が更けるとルナが眠気を訴えたので、それを区切りに三人は眠った。




ユニアの朝は早い。

窓からの光に目を覚まし、そっと抜け出して朝食と昼食を作り始めた。

そしてレンとルナが目覚める頃には、それも終わっている。


「良い奥さんですね・・・。」

「まあね。

生計は旦那が魔術で立ててくれてたから、私は家事で頑張ったのよ。」

「旦那さん、魔術師なんですか!

ルナさんもそうですし、すごいです!」


ユニアにはレンの驚き様が大袈裟に感じられたが、そこで一つの可能性に思い当たった。

この世界では、魔術師は希少なのかもしれない。


「この辺りって、魔術師は少ない?」

「比較出来るものが無いので何とも言えませんけど、大体一万人に一人いるかいないか、と言う人数ですね。」


ユニアにも物差しとなる判断材料は無いが、それが比較して少ないと言う事はわかる。

何故、強い魂の集まる上層のはずなのに魔術師が少なくなるのか。

奇妙に思えた。




レンは白いローブに着替え、ユニアは腰帯に剣を吊し、ルナは借りた小さめのバックパックを背負う。

小さな手提げの袋を手に持って、レンは二人の支度を確認した。


「お腹が見えてしまうのは、やはり色っぽいですね。」

「ちょっとねえ。

お金もらったら、まずは服ね。」


二人で苦笑いし、いよいよ仕事へと出かけた。


まずは斡旋所へと向かう。

そこで書類を回収し、レンは二人を中央区画へと連れて行った。

そこに二人が雇われる先、兵舎がある。

レンが担当者への取り次ぎを頼むと、すぐに奥へと通された。

内容のすり合わせが行われ、無事契約が結ばれる。


「二ヶ月間、よろしく頼むよ。」

「こちらこそ、よろしく!」


中年程と思われる男性オーガの担当者と握手を交わす。

彼が外に声をかけると、兵が一人やって来た。


「短期兵士の新人だ。

二人一組で運用する以外には、特に注意点は無い。

面倒見てやれ。」

「了解です。」


そちらの兵は、見上げる程に大きな人間だった。

巨人だと考えられる。

ユニアより頭五つ分は背の高い男性兵士で、両手で扱う大きさの剣を腰に下げている。

鎧も大きく重そうな物を身に付け、素晴らしく力強い印象を受けた。


巨人の兵は書類を受け取り、ざっと目を通す。

一つ頷くと、それを担当者へと返してユニア達を指で呼んだ。


「彼はトルマ。

無口だが、実直な青年だ。

彼に任せておけば間違いは無い。

色々教わると良い。」

「いってらっしゃい。

終わったら斡旋所まで来て下さい。

終わるのは多分、私の方が遅いですから。」


わかった、と二人に返し、ユニアとルナはトルマの後を追った。

そして二人は部屋に残された。

しかし何故か、二人の間には緊張が走っている。


「さて、グザさん。

宿泊費用についてですが。」

「おやおや、レンさん。

指定の宿でない以上、それは支給されないはずじゃないか。」


こうして、レンの戦いが始まった。




トルマはまず、ユニアとルナに支給品の一覧を見せた。

倉庫入口脇に貼られた掲示物を屈んで指差しながら教えている。

面倒に思う様子も無く、ルナのような無表情さで淡々としていた。


「鎧かローブか、どちらか必ず着てくれ。

それを見て、皆は見分けている。」

「兵士だって証明ね?

わかったわ。」


支給品には他に厚地の布を使った中型のバックパックや手袋、帽子などの布製品から、籠手や兜、ブーツ、すね当てなどの革や金属の防具類もあった。

武器もあるが、これは何も持っていない者限定であるようだった。


「支給された物は、辞める際に返却する必要がある。

壊れた場合は、その時点で返却してくれ。

特に鎧とローブは必ずだ。」


兵士になりすまされる事を防ぐのだろう。


倉庫に入ると、一覧にあった物が綺麗に陳列されていた。

ユニアはバックパックを手に取り、見る。

無骨な見た目だが、使い勝手は良さそうだ。

内側に小分けの袋が幾つか付いており、用途に合わせて使い分けられる。

そして何より、生地が丈夫だった。

旅に使うには小さいが、参考にはなった。


「ルナ。

何か使いたいのあった?」

「特に無い。」

「あらそう。

それじゃ、ローブ二着だけかしらね。」


トルマは怪訝に二人を見やる。


「武器は、要らないんだな?」

「ええ、大丈夫よ。」


と言いつつ、見るだけは見る。

武器の店で見た、幾つかの知らない物があるかもしれない。

そう思って見てみると、やはりあった。


「この曲がった棒、何?」

「銃か。

火薬と呼ばれる爆発する物質を使って、金属の弾を撃ち出す武器だ。

支給されるのは本体のみで、火薬も弾も支給されない。

高いのだ。」

「銃ね・・・。

面白いわね、こんなのあるんだ。」

「弩の方が扱い易く安価だ。

わざわざ銃を選ぶ者は少ない。」


高価だと言われてしまえば、手を出し難い。

そっと戻した。


「では、仕事に行こう。

今日は街の巡回だ。」

「了解!」


差し出されたローブを二人で羽織る。


「・・・前は閉めて、腹を隠してくれ。」

「あら、ごめんなさい。

気になってた?」

「ま、多少は・・・。」


トルマは頬を染めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ