表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界コンサル株式会社(旧題:冒険者パーティーの経営を支援します!!)  作者: ダイスケ
第三十五章 駆け出し冒険者を支援します

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

583/763

第582話 一人で考えない

腹をすかせた駆け出し連中を、どうやって助けるか。


今の俺なら駆け出し連中の全員を雇用することだってできる。

あるいは補助金のようなものを出すか。


「ケンジ!」


それで装備を購入できれば、今の状況を打開できる。

単に金を渡しても、取り上げられたり強盗に遭ったら意味がない。

だが、直接武器を渡したところで本人が弱ければ取り上げられてお終いなのは同じだ。


どうするか。


「ケンジ、ねえ、ケンジ!!」


気がつけば、サラが下から俺の顔を覗き込んでいた。


「なんだ、サラ」


「ケンジ、また一人で悩んでたでしょ?」


「そう見えたか?」


「だって、さっきから呼んでるのに全然、返事しなかったじゃない」


言われてみれば、少し背中が痛い。背を丸めて考え込んでいたせいだ。


「下を向いて考えてても、いい考えなんて浮かばないでしょ?ケンジは椅子に反りかえって、偉そうに構えてる時の方が、いいこと言うんだから!」


反り返った覚えはないが、確かに視野が狭くなっていた。

今回のミスは、そもそも自分の視野が狭かったことで起きたことなのに、自分で視野を狭くしたまま考えを進めれば別のミスを犯すに決まっている。


ミスはミスとして、新しい解決手段を考えるときまで、暗く下を向いている必要はない。


「そうだな。茶を淹れてくれるか。とりあえず、何を考えているか話すよ」


知らず知らずのうちに固く組んでいた腕をほどき、何とか笑顔を向けると、サラも笑顔を見せてくれた。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇


とりあえず茶を淹れてもらい、ゴルゴゴが作ってくれた白墨と黒板を前にして考えをまとめる。

今度は一人でなく、サラとキリクにも同席してもらう。


「あのね、まずケンジが何に悩んでるか知りたいの。とにかく、一人で考えるのは良くないでしょ?」


サラに言われて問題点を平易に説明しようとすると、それが存外に骨が折れることに気がついた。


「難しいな。説明が難しい」


とりあえず素直に言ってみる。難しいから説明しないこと、よりはマシなはずだ。


「どこが難しいの?」


「そうだな。目に見える問題の奥には、いろいろな問題が複雑に絡んでる。例えば、小麦の出来が悪い時には、いろいろな理由が考えられるだろう?太陽が足りない、水が少ない、麦の病気、害虫、寒さ。どれが原因か、あるいは全部か。どうやって直していったらいいか、問題が多くてすぐにはどうしたらいいかわからない。何か、いい手があるとは思うんだが」


「でも、小麦のことなら毎日、畑を見ていればわかるでしょ?あたしは毎日畑を見てたし、そうしたら理由ぐらいわかったわよ」


「たしかに。サラの言うとおりだ」


毎日、見ていればわかる。見ていないからわからない。

言われてみれば当たり前のことだが、それができていなかった、ということだ。


駆け出し冒険者達の境遇に気付くのが遅れたのは、工房の事務所と教会を往復し、机上で冒険者の待遇を改善したつもりになっていたからだ。

忙しさにかまけて冒険者ギルドに足を運ぶことを怠り、駆け出し冒険者たちと直接、接さなくなったからだ。


まったく、冒険者のための事業、が聞いて呆れる。


いろいろと考えることも重要だが、まずは現実を見ることから立て直す必要がある。


「とりあえず、駆け出し連中の話を聞いてみないとな。あの3人組に紹介してもらうか」


冒険者ギルドにいた駆け出しとしては、3人組よりも痩せて年若い連中も目についた。

何が起きているのか、とにかく話を聞いてみなければ。

本日は22:00に更新します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一二三書房様 庭に穴が出来た 特設ページです https://www.hifumi.co.jp/lineup/9784891998769  バナーは書籍の特設サイトです 

i252242/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ