表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界コンサル株式会社(旧題:冒険者パーティーの経営を支援します!!)  作者: ダイスケ
第二十八章 専門家を活用して冒険者を支援します

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

470/763

第469話 専門家との信頼関係

「今回の領地開発事業において、水車小屋を10軒配置します。その際、建設や修理を行えるように部材や部品を共通の規格として欲しいのです」


「ええと・・・規格というのは、何でしょう?」


エイベルが尋ねる。


「そうですね。同じ形状、同じ寸法の部品ということです。例えば最初の1軒目に使った部品は、2軒目でも使えるし、3軒目でも使える。そういう状態を作り出したい、ということです。10軒の水車小屋を建てるわけですから、どこの水車小屋でも同じ部品を使いたいのです」


「なるほど。クレイグ、どう思いますか?」


エイベルはクラウディオの説明に頷くと、傍らのクレイグに確認した。


「いやあ・・・オレは丁寧な言葉づかいは苦手で言い方は難しいんだが、何ていうか、それはモノを作ったことのない人間の意見だと思うぜ」


「クレイグ!もっと言い方を・・・」


「だってよう、そんなんで失敗して責任を取らされるよりも、先に言っておかねえと」


「それはそうですが・・・」


エイベルが恐縮して、こちらの様子を伺う。


「・・・代官様、いかがしましょう?」


クラウディオもこちらの態度を確認してくる。

ここらで選手交代しておいた方がいいか。


「クラウディオ、ご苦労でした。ここからは私が代わりましょう。クレイグさん、共通の部品を使うという考えのどこが問題となるでしょう?」


仮にも代官である人間が、自分の考えを否定されたにも関わらず怒らず、むしろ穏やかに対応したことで技術者の2人は意表を突かれたように見えた。


「・・・そりゃあ、部品は同じに作れても、現地の状況はいろいろだからな・・・考えたとおりにはいかねえもんだ」


クレイグは躊躇いつつ答えた。何と表現して良いものか、言葉がうまく出てこないのかもしれない。


「そこをもう少し教えて下さい。現地の状況がいろいろであるから、共通の部品に意味がない、というところを」


現場の人間が直感的にダメだ、というからには原因がある。

だが、施行者ができないというのそのままを受けて、物分りの良い施主となるつもりはない。

現場の人間がダメだと言うなら、その理由と原因を知っておきたいし、解決に向けて努力する。

それが依頼する者にとっての責任感というものだ。


「そうだなあ・・・例えば水車を作る場合、水の流れの強さや幅が場所によって違う。だから、水車は一つ一つが違う作りをしてんだ。こういう言い方でわかるか?」


「わかります。ですが、今回は村内の同じ場所に建設を予定しているわけですから、それは問題にならないのでは?」


「同じ場所?なんだい、そりゃ」


なるほど、情報の共有ができていないわけか。

村内の正確な地図についてはまだ出来ていないが、後で測量士も交えて話し合う必要がある。

個別に専門家と話し合うのも良いが、領地開発の全体像について、専門家全体に説明会を行う機会を設けるべきだ。


「官僚に行った連中が、レクとか言ってたな。このことか」


小さな声で、この世界では自分だけが理解できる内容を呟いた。

明日は18:00に更新します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一二三書房様 庭に穴が出来た 特設ページです https://www.hifumi.co.jp/lineup/9784891998769  バナーは書籍の特設サイトです 

i252242/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ