表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界コンサル株式会社(旧題:冒険者パーティーの経営を支援します!!)  作者: ダイスケ
第二十六章 領地を管理して冒険者を支援します

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

422/763

第421話 私設小法廷

私設小法廷という名称は知識にないが、教会内の揉め事の仲裁裁判所のようなものだろうか。

この世界の教会は王国よりも大きな存在感を持っているので、教会に関する司法権を独自に保持しているのだろう。


「こちらへどうぞ」


先導する聖職者が奥まった通路のドアを開くと、地下へと向かう階段が見える。


「地下か」


教会や城の地下というのは、物語では牢屋などがあるものだ。

暗くぽっかりと開いたドアの向こうからは、ヒンヤリとした空気が漂ってくる。


「小法廷は地下にありますので」


一応、クラウディオが頷くのを確認する。

この先が私設小法廷であることは間違いないらしい。

ある程度の準備を整えてきたとはいえ、ここは敵地なのだ。

用心するに越したことはない。


地下への階段は狭いので、クラウディオ、俺、スイベリーの順になって進む。

スイベリーが最後尾につくのは、奇襲を受けた際に逃げ道を確保するためだ。

ふと、教会に入ってスイベリーがやたらに周囲を見ていたのは襲撃を警戒してのことか、と思い当たった。

てっきり、好奇心で見回していたのだと思った。悪いことをした。


地下に誘い込んで襲撃、というシナリオは杞憂だったらしい。

下りきったところは広く寛げる空間が造られて、高い天上と壁には採光用の窓もある。

完全な地下室というより、半地下のような作りになっているのだろうか。

あるいは、採光用の部分は外側の土を掘り込んであるか、斜面になっているのかもしれない。

さすが教会。金がかかっている。


俺は、なんとなく想像していた秘密裁判めいた暗い場所でないことに、とりあえず安心した。


「控室はこちらです」


そのまま一室を与えられ、開廷まで待つようにと言われる。

ちょっとした卓や椅子、ソファーなどの基本的な家具が備え付けられていて、壁際に置かれた美術品の趣味も良い。

水差しなども置いてあるが、当然、口にすることはない。


「意外に丁寧な扱いだな」


雑談のつもりで感想をもらすと、クラウディオは否定した。


「いえ、これは代官様を迎えるには部屋の格も家具の質も不十分な対応です。状況はあまり良くないのかもしれないですよ」


「そうかな?つまり、これは以前の話がうまくはこんでー」


俺が言いかけた時、ドアがノックの後、開けられた。


「開廷致します。私の後についてお進みください」


先程まで先導してくれていた聖職者とは別の、少したくましい体格をした聖職者が先導してくれるようだ。

廷吏のような存在なのかもしれない。


入廷すると、これも事前に漠然と想像していた裁判所のような部屋ではなく、小さな礼拝堂のようなつくりの一室だった。

部屋の奥には5人程の聖職者がこちらを向いて座っており、ニコロ司祭も加わっている。あとの4人の顔は多少、見覚えがあるような気もした。


俺達3人は向かって左側に座るよう指示された。

向かって右側、つまり反対側には3人の男達が既に座っているからだ。

中の1人は大柄で肥満し、襟がヒラヒラとした服装で妙な頭髪のカツラを被っている。


そのカツラ男の刺すような視線に、確信する。

こいつが、例の悪代官か。

明日は18:00に更新します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一二三書房様 庭に穴が出来た 特設ページです https://www.hifumi.co.jp/lineup/9784891998769  バナーは書籍の特設サイトです 

i252242/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ