表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/763

第25話 仲間でなければ話せない

スイベリーの案内で、貴族用の応接セットの方に案内される。


まずは、お客さん扱いからか。あまり、うまくない展開だ。


先生扱いされるのは気持ちいいが、実効性の高い結果を出すためには、泥にまみれて、彼らに仲間だと思ってもらわなければならない。


「スイベリー、俺はあっちの、お仲間がいるテーブルで話したい」


このあたりの呼吸は、見栄とハッタリが重要な冒険者家業なら共通してわかるものだ。俺の言いたいことは、スイベリーには伝わったらしい。


団員がたむろするテーブルに移動すると、途端に好奇の目が集中する。

   

「俺はケンジ。元冒険者だ。少しだけ数字と文字に強いんでな、

 パーティーの相談に乗ってる」


と、剣を見せながら名乗る。

団員の中に、2名ほど案内したことのある連中がいた。

そいつらに向かって軽く挨拶すると、相手も挨拶を返してくる。


少し、団員達の視線がやわらいだ気がする。

多少は、仲間と思ってもらえそうだ。


ここまで場を整えた上で、スイベリーに向き直る。

  

「いくつか、聞きたいことがある。俺が新入団員のつもりで

 基本的なことを聞くから、それを教えてくれないか。

 あんたらにも、補足してほしい」


これは元の世界でのコンサル時代にも、よくやった手法だ。


新米に説明させる、という体をとることで、ヒアリングと組織の教育力とビジョンの共有度合いを測る、一挙三徳の効果がある。

   

スイベリーと団員達の説明は、俺からすると感情過多で表現力過小な一大叙事詩サーガを聞いているようで要領を得ない部分も多かったが剣牙の団の大体の成り立ちや戦い方、現在の事情など様々なことがわかってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一二三書房様 庭に穴が出来た 特設ページです https://www.hifumi.co.jp/lineup/9784891998769  バナーは書籍の特設サイトです 

i252242/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ