表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界コンサル株式会社(旧題:冒険者パーティーの経営を支援します!!)  作者: ダイスケ
第十五章 事業を拡大して冒険者を支援します:危機管理編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

225/763

第224話 嫌がらせ

1週間程度の間に、ミケリーノ助祭から会社宛に幾つかの荷物が3等街区の教会に届き、サラとキリクを連れて往復する。人に任せられる荷物ではないので、布に包み、箱を胸元に抱えて歩く俺の姿は、周囲にさぞ滑稽に映っていたに違いないが、そんなことを気にする余裕は全くなかった。


結局、図面は5枚届き、実物は3組が届いた。粘土の足型は、まだ届いていない。大分難航しているのだろう。

実際には届かないことも想定して、製作を進めるべきだろう。


幸い、会社うちで作る開拓者の靴は、製造ラインが整っているので、サイズ情報がきちんとしていて、材料さえ揃っていれば1日もかからず作れる。

他の一般向けの守護の靴や開拓者の靴と作り方が同じ分業製作になってしまうが、結局、そう作るのが最も品質を高く作る方法なのだから仕方ない。


届いた図面を広げ、箱を開けて他の職人達が製作した枢機卿の靴を取り出す。


「すげえ・・・」


「きれい・・・」


それを見たサラやキリクから、思わず賞賛の声が出る。


それは靴というよりも、何かの美術品のようだった。

白く輝くエナメルのような表面の革には傷一つない。エナメルがこの世界にあるわけはないので、何らかの高位の怪物の革を、何かの方法で磨き上げたものだろう。

素材も加工方法も、まるで想像がつかない。

チープな感じは一切なく、魔力を持つ物品を目にした時のような何らかの力が放たれるのを感じる。また、要所に金や銀の糸で紋様を描く縫い取りがあり、象徴性をもたされているようだ。


俺は商売柄、靴の裏が気になるので、ひっくり返して底を調べてみると、靴の裏にも所狭しと様々な紋様が縫い取られていて、装飾と滑り止めの双方の役割を果たしているようだ。


だが、この靴には土踏まずをサポートするアーチはないし、踵部分に衝撃を減らすための仕掛けはない。それに左右の靴が同じ形をしているので爪先も窮屈だ。


この靴を履いていると疲れるだろうな、というのが俺の抱いた率直な印象だった。


ゴルゴゴを呼んで、早速、残りの靴や図面のサイズを測る。その結果は、驚くべきことに、というか予想通りではあった。


「ふん、この靴と図面、明らかに寸法が足りんぞ」


靴の中に突っ込んでサイズを測れる特別製の定規を持ち出して、いろいろと図っていたゴルゴゴが、鼻を鳴らして不満を漏らした。


「やはりな・・・。やってくるとは思っていたが、あからさまだな」


図面は2枚、靴は1足の寸法が、他と比較して明らかに小さい。

誤った情報を与えて、ニコロ司祭と俺達に恥をかかせるつもりだったのだろう。


「歴史ある工房の癖に、やることが小さい・・・」


もっとも、貴族お抱えの伝統ある工房からすると、この程度の嫌がらせは挨拶程度に過ぎないのかもしれない。


「とりあえず、時間がない。残りの情報が正しいものとして、作り始めよう。ゴルゴゴ、任せていいか?」


俺がそう言うと、ゴルゴゴは力強く請け合った。


「うむ。枢機卿様だろうが、作る靴も履く足も変わらんよ。足に合った良い靴を履かねば疲れる。そういうものじゃろう?」


今は、ただ、職人のゴルゴゴのマイペースがありがたい。

GW中は、休日スケジュールで投稿します。

明日も12:00と18:00に更新します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一二三書房様 庭に穴が出来た 特設ページです https://www.hifumi.co.jp/lineup/9784891998769  バナーは書籍の特設サイトです 

i252242/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ