表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/763

第22話 そして機会はやってきた

そうして、翌日から冒険者連中の足型をとり始めた。


いつものように冒険者かけだし連中の買い物と交渉、精算に付き添い、ツアーの最後に宿屋に連れて来て、足型をとるのだ。


さすがに悪いと思ったので、宿屋の親父には場所代を払い、

宿の奥さんには連中の足を洗って足型を取る作業をやってもらった。


ムサイ連中の、ろくに洗ってない足を触るとかイヤだからな。

銅貨を払ったら、喜んでやってくれた。

  

冒険者かけだしには何故こんなことを、と聞かれるので


「冒険者向けの、魔法の靴を作ってるのさ」と教えてやる。


「お前らには、売りだしたら割引してやるよ」


と印をつけた木片を渡すのも忘れない。


まだ、農村からでてきたばかりのお登りさんで街にスレていないせいか、

サービスだとか無料だとかの言葉に冒険者かけだしは弱い。


いそいそと大事そうに割引符を懐にしまう連中を見ていると微笑ましいが、

思いっきり騙されやすそうに見えて複雑な気分になる。  


街の娼館でケツの毛までむしられて、街の恐ろしさを

知る羽目にならなきゃいいがな、と思うが、どうしようもない。


女にのぼせ上って貢ぐのは、男の甲斐性だ。好きにすればいい。

貢ぐ以上に、稼げばいいのだ。

それが冒険者ってものだ。


足型を集める作業を2週間ほど続ける内に、

冒険者ギルド内でも、俺の靴は噂になってきたようだ。

  

最近は、すっかりうちの営業職員と化しているサラが、教えてくれた。

こいつ、冒険の依頼受けてるんだろうか。

  

足型の蓄積は100を超えた。

そろそろ、次の段階に移るべきかな、と思っていたところ、

機会の方から、俺のところにやってきた。



剣牙の兵団で副長をやっているスイベリー、という男が

宿に俺を訪ねてきたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一二三書房様 庭に穴が出来た 特設ページです https://www.hifumi.co.jp/lineup/9784891998769  バナーは書籍の特設サイトです 

i252242/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ