表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界コンサル株式会社(旧題:冒険者パーティーの経営を支援します!!)  作者: ダイスケ
第十三章 事業を拡大して冒険者を支援します:事業計画編
191/763

第190話 襲撃の背後

「それで、こいつらを送り込んできた奴に心当たりはあるのか?」


ジルボアが椅子に座ったまま、俺に聞く。


「あるといえばあるが、こんな迂闊な連中を使う奴の心当たりはないな」


足元には事務所まで連れてこられた男たちが、顔を腫らしてガタガタと震えて座り込んでいる。

まあ剣牙の兵団の事務所で、武装した百戦錬磨の男達にお話されて、それでも口を開かないでいられるほど根性が座ってはいなかったようだ。


何度か異なった角度で質問を繰り返してみたが、結局、俺達を襲撃してきた連中は、最近、食いつめてこの街に来た流れ者だったようだ。


素性としては、そんなところだろうと思っていたので驚きはない。

気になったのは、俺を襲って攫うように金を貰って頼まれた、と口を揃えていたことだ。


思えば、この街では結構な数の人間を敵に回しているし、開拓事業や靴の事業でノウハウを目当てに俺を攫おうという奴がいてもおかしくはない。

ただ、同時に剣牙の兵団が背後バックとして靴の事業にはついているし、開拓に関しては背後に教会がついている。

そこそこ事情に通じているのであれば、こんな食いつめた男達を数人送り込んだところで、何をどうできるとも思うはずがないのだ。


最近、事業に関する情報を得た人間で、俺の背後については知識が少なく、迂闊な行動をとりそうな人間か・・・。そこまで考えると、思いつく顔があった。


「グールジンの奴、失敗しやがったかもな」


街間商人に人脈を作って拡大しろ、とは言ったが信用できない連中にまで情報を広めたせいで、浅はかな連中が先に手を出して来たのではないか。

思えば、グールジンも最初は、俺を攫って秘密を吐かせる、などと言っていた。街間商人の荒くれ物達からすると、そうするのが自然な行動なのかもしれない。


俺が推測をジルボアに語ると、ジルボアも同意した。


「たしかに、この粗雑なやり方は街間商人の連中に近いな。街間商人だと、この街を離れている期間も長いし、最近のお前の事情に疎いのもうなずける」


俺が靴の事業を営んでいること自体は、この街の住人には広く知られていることであるし、身分が低く新興商人の割に金があり敵に回している人間は多い。ただ、その危険を減らすための手は、剣牙の兵団を背後バックに置いたり、事業を取り上げられないよう伯爵や教会のような社会の上層部と地縁コネを作って来た。


だが、この種の跳ね返りを全て防ぐことはできない。

グールジンには、そのあたり粗暴な連中を上手く取りまとめてコントロールして欲しかったのだが。


ただ、今のところは全て憶測だ。

まずはグールジンを呼び出して、事情を聴く必要があるだろう。


うまく運んでいるかと思えば、問題がでる。

事業とはそういうものだが、流通については少し考え直す必要があるかもしれない。


あとは、こいつらの始末だな。


俺が冷めた目で物盗りの連中を見詰めると、座り込んでいた奴らは震え上がった。

本日は22:00にも更新します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一二三書房様 庭に穴が出来た 特設ページです https://www.hifumi.co.jp/lineup/9784891998769  バナーは書籍の特設サイトです 

i252242/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ