表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/763

第15話 靴へのこだわり

俺が靴にこだわるには理由がある。


冒険者は、歩くのが商売だ。

 

依頼された場所まで歩き、怪物と戦い、歩いて帰ってくる。

 

歩けなくなったとき、冒険者でいられなくなるのだ。


俺が膝に矢を受けた後、冒険者を辞めた理由だ。


 

「靴の良し悪しは冒険者の生命に直結する」

というのは、俺の直感だけの話ではない。


ツアー案内の記録メモを眺めている内に、発見したのだ。


資料では、依頼を受けたものの無事に帰ってこなかった連中についてまとめていた。

 

それによれば、冒険者かけだし連中の負傷要因の4割が、依頼先への移動の途中で起きている。


農道と都市ぐらいしか歩いたことのない連中が、安物のサンダルで洞窟や岩場へ踏み込んで、足を怪我するのだ。


足を怪我すると、移動がままならない。戦うなど論外である。

3-5人で動いている初心者パーティーで1人が足を怪我すると、それだけで大幅な戦力低下を引き起こす。


それに深いやぶへ踏み込んで、草で足の甲を切ったり、蛇に噛まれたりすることもある。


熟練の野伏レンジャーならそんなことにはならないが、彼らの殆どはついこないだまで農地を耕していた連中である。


怪物モンスターが生きている、生の自然の恐ろしさが体でわかっていないのだ。


わかったときには、傷んで膿んだ足や、動けない仲間を抱えて二進も三進もいかなくなっている。

 

あるいは、傷んで膿んだ足に無理をさせて、病気になる、不具になる。


そういう、つまらない事故を減らしたい。


農村から希望を胸に出てきて、最初の仕事で足を捻挫して死にました。

という結末は、あまりに悲惨じゃないか。


冒険者びんぼうにんの駆け出し連中は、バカだが、少しはマシに生きて雄々しく死ぬ機会を与えてやりたい。


買い物に付き合っているうちに、俺にも連中に情が湧いて来たらしい。


ムサくて汚い無学な奴らだが、こいつらにも、もう少しマシな条件で人生キャリアをスタートする権利はある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一二三書房様 庭に穴が出来た 特設ページです https://www.hifumi.co.jp/lineup/9784891998769  バナーは書籍の特設サイトです 

i252242/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ