表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼女の∞と私の零と  作者: イニシ
第一章:少女二人
18/179

千年より七日の方がびっくりだよ

――囚われているのかな?それとも、もう自由なのかな?

私にはわからない。けれど、私にできることがあるのなら――。


「私が何をすれば助けられるの? ヴェル君」


ヴェル君は少し考え、じっと私の瞳を見つめた。

やがて、ゆっくりと口を開く。


「君の“眼”が欲しかった――『蝕界』を見通す瞳。

でも、それだけじゃない。その眼なら、必ず『大蝕界』も見えるはずだ。」


そう言いながら、ヴェル君が手を伸ばして来た。

私は、その手を握り返した。


……瞬間、記憶が流れ込む。


――帝国は存在しなかった時代。『精霊魔法国家ユキノキ』にのみ伝わる古代書。

そこに記されていた『蝕界』は、私の知るものとはまるで違っていた。

精霊たちは『精霊界-エレメンタルプレーン』から降りられず、

すべての生物は動きを止め、思考すら停止する。

万象の理を紡ぐはずの植物種でさえ、その流れを断たれ、ただ沈黙する。

まるで、世界そのものが凍りつくように――。


「すごい……」


私は他の言葉が出ない。


そこにヴェル君が続ける。


「でもね、古代神々は『蝕界』を制することはできなくても、

身を守ることはできたと思うよ。――だって、君の瞳が語っているから」


そして、静かに微笑んだ。


「僕は――瑠る璃が、神々の力を受け継いでいると思っているんだよ」


そんな事を信じれる訳ないし、理解できているわけでもなかった。


『大蝕界』がいつ来るのかも、何をもたらすのかも、まだ何一つ分からない。

でも、それはただの空想じゃない――確かに、考えるべき現実だった。


私は、小刻みに震えながら尋ねた。


「……怖いの、なぜだろう私……」


「ごめんね、脅かしちゃって」


ヴェルは慌てて言った。


「ごめん、脅かすつもりじゃなかったんだ。

『蝕界』は長期予測なんてできないし、

『大蝕界』は……百年か、千年か、それ以上かもしれない。

でも僕は待てるよ――百年でも、千年でも。」


……千年!?


そういえば、魔法の達人は老いないこともあるって聞いた。

もしかして……ヴェルシーって、とんでもなく年上だったりする??


そんな私の動揺に気づいたのか、ヴェルシーが笑う。


「知りたい? 僕の年齢。」


えっ!?


いままで聞こうとしなかった。年下だと思っていた……

まさか……思い切って尋ねることにした。


「……うん、教えて」


ヴェルは、どこか楽しげに微笑んで答えた。


「君より七日だけ早く生まれただけ。」


……え?


私は言葉を失った。

百歳も二百歳も年上だったらどうしようかと思っていたのに……。


まさか、年上だと思えばいいのか――それとも、思ったより年下と安心すればいいのか。


結局、どちらの感情を抱けばいいのかわからず、ただヴェル君を見つめるしかなかった。


「どうする?――僕の夢に付き合うかどうか、君が決めていいんだよ」


私は、自分の瞳がどれほどの力を持っているのか知らなかった。

ましてや、それが神の力だと言われても、実感が湧かない。


だから、そのことは深く考えなかった。


今、私が思っているのは……年上のヴェル君を、

このまま「ヴェル君」と呼び続けていいのかということだった。


「……年上の人を君付けで呼び続けるのも変かな?」


「瑠る璃の好きでいいのに、いまさら?

僕は瑠る璃のことをずーっと呼び捨てにしてるよ。お姫様なのにね」


ヴェルは少し笑って、続ける。


「そうだ、瑠る璃も僕のことを呼び捨てで呼んで」


私は、そのほうがしっくりくる気がした。

だから――思い切って、初めて呼んでみた。


「ヴェルシー」


そういえば、この名前を昔から知っていたような気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ