表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

0.用語集・登場人物

ヴェルスヴィーナ用語集

(せい)(せい)

 ヴェルスヴィーナを指す。この物語の舞台の一つ。

妖精(ようせい)

 人間の善なる行動から誕生する生物。

 聖星に帰属する。

妖魔(ようま)

 人間の悪なる思考から誕生する生物。

 地球に帰属する。

双精(そうせい)

  双子の妖精のこと。

(よう)()

 太陽が昇った後再び昂るまでの時間、

 一日を示す時間の単位。

 未陽(みよう)()は明日、()(よう)()は今日、()(よう)()は昨日を示す。

(しゅう)(げつ)

 月が満月を迎えてから再び満月を迎えるまでの時間、

 一ヶ月を示す時間の単位。

 一周(いっしゅう)(げつ)は一ヶ月を意味する。

(しゅう)()

 季節が一周するまでの時間、一年を示す時間の単位。

(ホルス)

 妖精が棲む家のこと。一本の樹に複数で住んでいる。

・ホーム

  (ホルス)が集まってできた場所のこと。

食事処(アパティラー)

 ホームの中央にある食事スペース。

魔法(タンテ)試験(クスト)

 魔法使いの妖精が受ける試験。

・アパレス

 緊急連絡に使う魔法のこと。

 相手がどこにいても飛ばすことができる。

思考(テレ)聴力者(パシスト)

 思考を聴くことができる能力者。

浄化(クリア)能力者(リスト)

 浄化することができる能力者。

(ウェ)()能力者(ライズ)

 天気を操ることができる能力者。

呪術(カー)能力者(シスト)

 呪術・魔法薬を作ることができる能力者。

五感(センサ)操作者(ライズ)

 相手の感覚を操ることのできる能力者。

未来(プロ)可視者(ディアス)

 未来を視ることができる能力者。

四肢(しし)生物(せいぶつ)

 四足歩行の生物のことを意味する。

(ゆう)(よく)生物(せいぶつ)

 鳥類など翼を持つ生物のことを意味する。

節足(せっそく)生物(せいぶつ)

 昆虫などの生物を意味する。


登場人物

◇ベクレル家

カデンツァ・ベクレル

 誕生したばかりの新精

ティアサー・ベクレル

 カデンツァの双精・弟

ジョシュア・ベクレル

 カデンツァらの兄、思考(テレ)聴力者(パシスト)

シュエル・ベクレル

 デュエルの双精・弟、呪術(カー)能力者(シスト)

デュエル・ベクレル

 最初の妖精、五感(センサ)操作者(ライズ)


◇クライス家

ルアン・クライス

 クライス家では最初の妖精、浄化(クリア)能力者(リスト)

ルエナ・クライス

 ルアンの妹にあたる、(ウェ)()能力者(ライズ)

ルジェラ・クライス

 クライス家の最年少、未来(プロ)可視者(ディアス)


◇ウィルソン家

ジェシカ・ウィルソン

 ウィルソン家としては五番目の妖精

エリザベート・ウィルソン

 ウィルソン家としては三番目の妖精、愛称はエリー

エルマイア・ウィルソン

 ウィルソン家の最初の妖精

クアロテ・ウィルソン

 エルマイアの双精・兄

レベッカ・ウィルソン

 ジェシカの姉にあたる

ヘリオス・ウィルソン

 ジェシカの弟にあたる


エレガノ女王

 聖星に住まう妖精たちの女王。

 一部の魔法使いの妖精からはエレンと呼ばれる。

インファ

 四肢生物を担当している生物の妖精

スクラグ

 風の妖精

セテアス

 水の妖精


カナン

 主にベクレル家とクライス家の宿敵である妖魔

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ