表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/54

3・21 開花宣言

3・21 開花宣言


 それは夜にはじめてのことだった。

 ベランダに物干し竿を二本も張り、その上に学校の机くらいのコルクボードを置いた。集中するために、立って書いた。それが多分良かったんだと思う。あんなに書けなかったものが、どんどん書けた。

 久しぶりに手書きで書いてみた。でももう万年筆は使えなかった。スケッチペンで、乱雑に書いた。外なので、タバコも吸いながら書けた。吸うのはいつも、セブンスターのメンソールだった。

 ベランダに出て、コルクボードを置く。タバコに火をつけ、三枚書く。最後にタイトルをつける。それが僕のルーティーンだった。あのメンソールのケムリを吸えば、自然と創作のモードになれた。

 新宿のあかりはよく澄んでいた。いつか戦艦新宿なんて詩を書いたことがあった。僕は、杉並のマンションの六階から見る、新宿の夜景が好きだった。まるで本当に戦艦が南に向かって停はくしているように見えた。風のある日は、書いた原稿が飛ばないように、大好きな真ちゅうのジッポーを押さえにして書いた。かくのはいつも夜だった。肺はタバコでよごれていったけど、その分文章は澄んでいった。

 僕は毎日、三枚の短編を書こうと決めた。二〇〇字づめで三枚だった。特に気負うこともなく、でも少しのこだわりはもって、マス屋の二〇〇字づめに毎日書いた。少しずつ、書くスピードも上がっていった。左手にはいつも、メンソールがあった。いつしか、左手の人さしゆびと中ゆびからは、メンソールのにおいがとれなくなった。でもそれは誇りだった。このにおいが、僕がすこしだけ、生きている事のあかしだった。

 それが、僕の小説家としてのはじまりだった。ものを書き始めてから、三年目の夜だった。その日、東京に桜の開花宣言があった。        (了)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ