表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とりあえず何か書く  作者: 粉雪@11月1日コミカライズ開始!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

30/37

発売して2年たち、3巻を振り返る

 2022年1月28日は『魔術師の杖③ネリアと二人の師団長』の発売日でした。シリーズで刊行させていただいて、振り返ってみると3巻と5巻と7巻が、それぞれ節目だった気がします。


 実はね、2巻は自信があったんです。なろうでもぐんとブクマ数が伸びて日間1位を取ったし、ユーリと学園生たちのエピソードは面白く書けたと思います。


 それでも2巻って1巻より売れないものですね、レビューも高評価でしたが部数は減らしました。自信のあった2巻でそれでしたから、3巻はどうなるだろう……と不安でいっぱいでした。


 実はなろうでは、2巻にあたる4章の職業体験を終えて、3巻にあたる5章で恋愛パートを書き始めたとたん、ブクマ数は減らないものの、最新話を読みにくる方が500人減ったんです。これは連載時ショックでした。


 どうも男性読者さんの中には、恋愛パートは面白くないと感じる方もいたようです。ネリアぐらいの年頃の女性を読者に想定していましたが、意外と男性にも読まれていました。


 だから3巻も発売したら、同じことが起こると覚悟しました。


 きっと読者離れが起きる。


 まわりからは順調そうに見えたでしょうが、当時の私は不安でしかたありませんでした。




『魔術師の杖』は異世界恋愛ジャンルに掲載している恋愛物です。ハタチの女の子が仕事だけなんて、不毛ですもの。お仕事シーンの評判がいいものだから、恋愛シーンが後回しになって焦ってたぐらいです。


 とはいえティーンズラブでも溺愛物でもなく、ただ視線のやり取りだけで静かに進行する恋愛です。だからヒーローもヒロインも、自分の想いを口にしません。たがいに相手を見ているだけで、ストーリーが進んでいきます。


 3巻にあたる、なろう5章はとても短いです。もともとは4章部分と同時に進むエピソードを、2巻に入りきらないという理由で、主に竜騎士団とヒロインの恋愛にまつわるエピソードを抜きだして再構成しました。本にすると0.5冊分ぐらいで、これだけでは本になりません。


 けれど6章のマウナカイア編を入れると、ガラリと雰囲気が変わってしまいます。それに6章はそれだけで、ちょうど本になる量でまとまっていたのです。


 恋愛要素を求めていない読者さんには不評だった、短い5章をどうするか……それが課題でした。


 たしかに5章に入って最新話を読む方は減ったけれど、主役ふたりと重要なサブキャラの関係性が大きく動き、連載時の反響も一番大きかったのです。悩みましたがそれに賭けました。


 新しいエピソードを追加し、既存のエピソードも加筆して、キャラクターたちそれぞれの心の動きがわかるように描写を増やしました。


 男も女も、恋をすることで人間は成長します。


 むしろ恋愛要素にがっつり振り切り、「それでも私たちは恋をする」というセリフをキャラクターに言わせました。加筆部分は10万字になりました。


 表紙は編集部にメッセージを送ってくださった読者さんの要望を採りいれ、ギリギリまで何度も文章を見直して、ひたすら丁寧に本を作りました。


 やり切りましたが、やっぱりフタを開けたら2巻よりも更に部数は落ちました。予想通り、なろうと同じように一部の読者さんが離れていきました。




「(続巻には)部数がギリギリなのでは?」


 そう心配しましたが、編集長は「いける」という判断でした。


「今回、初めて1巻を手にした人が、続けて2巻を買う確率が高い。『読者がついた』ということです」


 新刊の3巻ではなく、既刊の売れ行きに注目され、単純な数字だけではない何かを、編集長は見ていました。しかもそのときは1巻もかなり読まれ、新しい読者さんを獲得できていました。


 今思えば自信がないぐらいで、ちょうど良かったのです。読者さんが減ることが分かっていたから、ない頭をふり絞って必死に文章を見直して、内容を工夫することができました。


 それを教えてくれたのはあの時「もういいや」と去っていったなろうの読者さんです。


『恋愛パートに入ったとたん面白くなくなった』


 投げつけられた言葉は連載時にはショックでしたが、プロとして考えたら今はお礼を申し上げたいぐらいです。


「ありがとう。おかげさまで生き延びてます」


 そうして3巻で山をひとつ乗り越えたので、4巻は楽しく作業が進められ……ようやく私も「書く楽しさ」をとり戻すことができました。

山あり谷ありなのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作者にマシュマロを送る
集まれエッセイ企画概要 ←企画概要 ↓作品検索 集まれエッセイ企画 バナー作成/瑞月風花 さま
↓『魔術師の杖』シリーズ↓
魔術師の杖シリーズ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ