表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/37

最近、絵を描いている

最近、自分の小説のキャラクターたちや、他の作家さんの作品にファンアートを描いている。


家族の中で絵が一番うまい人間は私じゃない。


「ネリア描いて」と頼んでも描いてくれないけれど、バランスや配色にアドバイスをもらえるのはありがたい。


キャラクターの表情が描ければ満足で、服装や背景にはあまり関心がない。


手描きにコピックを使い、薄い色をちょっと重ねる。


デジタルを使えばもっときれいになるけど、エンドレスになるからやらない。


ささっと塗ってスマホで写真を撮ってアップして終わり。


ヘタでも伝われば雰囲気が伝わればそれでいい。


やってみると小説を書くのもイラストを描くのも、あまり変わらない。


アウトプットするやりかたが違うだけで、思い通りにかけなくて「うう……」と唸るのも同じだし、頭の使い方や肩の凝り方まで似ている。


そう、どっちも疲れるんだけどね。


絵でも文章でも、手を動かしていくとキャラクターに命が宿る。それが好き。


AIが描く絵はとてもきれいだけど、いくら眺めてもセリフをしゃべりださない。


絵は見せるだけで色んなことが伝わる。


これは便利。


ただし誰かを笑わせようと思ったら、絵よりも文章の方がいい。


絵で笑わせるのはきっと大変だ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作者にマシュマロを送る
集まれエッセイ企画概要 ←企画概要 ↓作品検索 集まれエッセイ企画 バナー作成/瑞月風花 さま
↓『魔術師の杖』シリーズ↓
魔術師の杖シリーズ
― 新着の感想 ―
[一言]  私もへたっぴな絵を描きます。  自分で描いて表情をのっけたキャラは、口をひらけば、何を言うのかなんとなくわかる気が。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ