表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とりあえず何か書く  作者: 粉雪@11月1日コミカライズ開始!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/37

書き続けるために体のメンテナンスは大事です

以前の職場で風邪ひいたら、上司に言われました。


「体調管理も仕事のうちだよ」


知るか!感染症なんじゃ!このパワハラ上司!


でもまぁ、休むとかえって仕事がたまったりしますから、体調管理には気をつけています。


このご時世ですから、私も毎日コロナやインフルエンザの患者さんに接しています。やってるのはマスク着用とこまめな手洗い、それに患者さんと話した後、お茶を飲みます。


飛沫感染ぐらいなら、どんなウィルスも胃に流しこんで、胃酸で消化しちゃえばいいんですよ。お茶を飲みましょう。ゴクゴク。



で、今回は小説を書き続けるための、体のメンテナンスのお話。連載を抱えていると完結させる責任もありますからね。


勢いよくガーッと書けるうちはいいですが、長時間続けていると体にも不具合が生じます。


・連載を始めたばかりの時……まず腕が痛くなりました。


長時間腕を持ちあげる姿勢を続けたせいですね。腕の角度やキーボードの位置を変え、マウスパッドもクッションつきのを購入しました。


・書籍化作業に慣れない頃……目をやられました。


目をやられる……これ、ドライアイとかそんなものじゃないです。

中医学的に目と肝臓は密接な関係があり、目に負担をかけると肝臓にも負担がかかります。体を壊すほどではないですが、ふだんは出ない痒みがでたり、怒りっぽくなったりと精神的にもきつかったです。


対策としては漢方薬を飲み始めたことと、それまで窓際のテーブルにパソコンを置いて作業していたのですが、昼間でもカーテンを閉めて照明をつけ、室内の明るさを一定に保つようにしました。長時間見ますから、パソコンのモニターも目のことを考えて買い換えました。


寝る前のホットアイマスクは欠かせません。ぐっすり眠れるんですよー。


・肩こり、腰痛対策。


朝起きたら、1kgの軽いダンベルで肩や肩甲骨まわりの筋肉をほぐします。猫背対策のストレッチもします。冬は肩や首のつけねにベタッとカイロ貼っちゃいます。風邪予防にもなりますよ。

ずっと座っていると腰を痛めるので、骨盤をフォールドしてくれるタイプのクッションを買いました。


あとは指圧や鍼灸などプロの方に調整をお願いします。つい我慢しちゃう性格なので、釘を刺されました。


『体が動かなくなる前に、来てください』


ハイ、気をつけます(汗


・脳の血流を良くしよう。


小説を考えるのは脳みそです。十分な栄養を与えるには血流が大事。ウォーキングや運動、お風呂なんかで血行をよくするのは気分転換にもなりますしね。作家さんが体鍛えだすの何となく分かります。


・ひたすら脳を休める。


現代人、ふつうに生活するだけで脳を使いすぎな上に、とくに小説書いている時はフル稼働です。仕事として続けていくなら、いかに休むかも大切です。もしも思考がグルグルしだしたら……。


『何も考えるな、寝ろ!』


脳を休ませましょう。


体調を崩しやすいのは書籍化作業進行中の大変な時より、発売直後のホッとしたタイミングが多いので、あまりその時期に予定を詰めこまないこと……でしょうか。


勢いだけで走り抜けられるなら、その方がいいです。


・めまい、動悸がしたら強制終了。すべてほっぽり出して休みます。うん、しかたない。


あと何かアドバイスするとしたら。


『決して後ろを振り返るな!』


……でしょうか。自分の書いたものを後から読み返して、穴掘って埋まりたくなっても。


あちゃーな事をやらかしたとしても。


反省はしても後悔はするな!


ひたすら前に突き進みましょう。


そのうち何とかなります。

書く辛さよりも、書けない辛さの方が勝ります。

書き続けたいなら、体は大事ですよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作者にマシュマロを送る
集まれエッセイ企画概要 ←企画概要 ↓作品検索 集まれエッセイ企画 バナー作成/瑞月風花 さま
↓『魔術師の杖』シリーズ↓
魔術師の杖シリーズ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ