表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三十と一夜の短篇

積み上げたもの、押しつぶされたもの(三十と一夜の短篇第78回)

「朝は元気にあいさつをしましょう」


 頭痛のする朝も、両親が喧嘩をしていた朝もいつもどおり振舞って。

 病めるときも健やかなるときも、変わらず元気に振舞う癖がつきました。


「友だちにはやさしくしましょう」


 たまたま同じ年に生まれ、たまたま同じ学校に通い、たまたま同じクラスに割り振られたのなら、それは他人でなくて友だち。

 馬が合わない話が合わないそんな相手を友だちと呼んで、すうすうする胸を無視できるようになりました。


「人と話すときは相手の目を見て話しましょう」


 人の目を見つめるのが苦手な人の存在は無し。

 相手の目の奥に見える苛立ちや侮蔑を見つめながら、僕は僕を見ないふり。


「誰とでも笑顔で接しましょう」


 ムカつくやつも嫌いなやつも好きな相手もいっしょくた、感情なんてどこかへぽい。

 薄ら笑いが貼り付いたおかげで、笑い方も泣き方も記憶の彼方です。


「好き嫌いをなくしましょう」


 味覚は置いてけぼりに栄養を詰めこむだけ。

 今や何を食べても味気なく、空腹さえ僕を見放していきました。


「感謝の気持ちを忘れずに」


 ありがとうございます。

 おかげで僕の個性は死にました。


 そうしておいてから「あなたには個性がない」と言うのは卑怯ではありませんか。


「君にしかできないことがないのなら、君でなくてもいいんだよ」


 他の子が終わるのを待ちましょう、と足を止めさせたのは誰だった。


「君は君らしく振舞うべきだ」


 一番にそぎ落とされたものはもう、思い出せもしない。

 

 言われるまま積み上げて、できあがったのは立派な立派な理想像。

 けれど乱立する理想像のなか、埋もれた僕はただのガラクタ。


 いいや僕はガラクタですらない。


 僕はもうすでに、積み上げられたものに押しつぶされて跡形もない。

ぴらみっど型あらすじ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  個性を活かして、あなたしかできないことを、と言われて途方に暮れない人がいるでしょうか!  出る杭は打たれ、村八分を恐れ、空気を読んで生きていく。  マナーを守るのと、ドングリの背比べで生…
[一言] ビクビクしながら読んでました。 どこか何か怒られているような、責められているような、助けを求められているような言葉に、今の自分の虚しさを見つけた気がします。知ったこっちゃねーなんですが。 詩…
[良い点] 詩的にダウナー。 精選された言葉がかっこいいです。 [一言] 学校なんてお上が望む人間工場ですもんね。 いまは個性が褒められる時代ですけど、標準に合わせるだけでも大変ですよ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ