表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アルカンシエル

設定 アルカンシエル・セブンソウル03 少女のかたき討ち

作者: 仲仁へび



ーーあらすじ

 その仮想世界で、死んでいった者達がいる。

 アリッサはその者達と約束を交わしたらしい。

 初心者だった頃、彼女がくんでいたパーティーがいたようだ。

 しかし彼らはとあるフィールドで壊滅した。

 だからアリッサは、その敵討ちを考えていたのだった。




ーー人物

〇ニルバ

 暇な時だけかつて所属していたギルド、オフ・ホワイトに少しだけ手を貸す状態。

 高レベルの双剣士。

 引きこもりから少し脱出。

 シロナとパーティーを組んでいる。

 模型作りの趣味がある。

 食にこだわりがあるらしい。

 魚の味噌煮料理が好き。


〇ライカ

 ニルバの妹。お兄ちゃんっ子。

 ニルバのプレイヤーホームに住む。

 剣闘士。兄を助けるためにデスゲームな仮想世界へ飛び込んだ。

 最近シロナに対抗心を燃やして、料理を勉強している。

 レシピデータを買いあさっているとか。


〇シロナ

 オフ・ホワイトに所属しているメンバー。

 ニルバを呼び戻す任務を受け、半分失敗・半分成功。

 回復魔法の使い手。魔法使い。

 現実世界に弟がいるらしい。

 料理が得意。

 ニルバの食の好みを把握している。


〇アリッサ

 ソロで活動する少女。情報屋を営む。

 盗賊。

 ニルバ、シロナ双方の知り合い。ノリが軽い。

 ニルバとシロナの仲をよく茶化す。

 意外と友達想いで、情に厚い。意外と良い奴枠。

 好物はたこ焼き。現実世界で、火傷しながら食べるのがいいらしい。


〇おばかさん達

 シロナの元パーティーメンバー達。

 シロナをいいように利用していたらしいが、オフ・ホワイトのトップに断罪される。

 相変わらず小悪党。

 不運にもよく格上のモンスターやプレイヤ―を敵に回す。

 が、幸運にもよく生き残る。


〇イースヴァルト

 オフ・ホワイトのトップ。

 規律に厳しい。

 大剣士。

 小を切り捨てて大をとる。

 ライカ達など、救出班の捜索にあたる。


〇ニス・ベニヤ

 救出班のリーダー。

 ベニヤ板をペンキで塗った思い出から、プレイヤ―ネームをつけたらしい。

 仮想世界に来ることは最初は気が乗らなかったらしい。

 メガネ美人。

 しっかりしているが、細かいし厳しい。




ーースポット

〇家

 ニルバが引きこもっている家。

 多額のお金で購入した。

 趣味の模型部屋がシロナに発見されてしまう。

 でも、すごいと言われたので「まぁいっか」。


〇白の砦

 オフ・ホワイトのギルドホーム。

 外見白い。

 百人くらいの所属プレイヤーが集団生活できるスペース。

 特に、コメントするようなところはない。


〇晴れ渡る平原

 ニルバの家近くのフィールド。

 雑魚モンスターしか湧かない。

 たまに外に出たニルバが、敷物をひいてシロナやライカ達とご飯たべてる。


〇ネクトパス

 商業が盛んな町。

 粉ものの食べ物が多い。

 それだけ。


〇無音の迷宮

 フィールドBGMがかかってなくて不気味。

 しかし、とある区画では突如BGMが大音量で鳴り響くという迷惑仕様。

 プレイヤー達が混乱している間に、モンスターに襲われるので要注意。


〇蒼穹の天空遺跡

 観光地となっている、空に浮かぶ大地。

 遺跡がある。

 ライカが落ちてきた場所。


〇非情の大地

 モンスターとの遭遇率が異常に高いエリア。

 レベル上げしたい人におすすめのスポットとして例に挙げられていたが、デスゲームになってからはあまり人がよりついてない。

 アリッサの元パーティが壊滅したエリア。


〇試練の祭壇

 新しいエリアを解放するための場所。

 ボスと戦い、撃破しなければならない。

 高レベルプレイヤーしかいけない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ