表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/30

追記情報

改訂更新が多いです

1 青函トンネルは、2004年4月から建設ルートで揉めあっているが、結果 鉄道と道路別ルートになった

2 しまなみ海道は、2010年に開通予定

3 オリンピックに関して 2000年以降の開催国(都市)はこちら

2000年 オーストラリア(シドニー)

2004年 ギリシャ(アテネ)

2008年 フランス(パリ)

2012年 アメリカ(ニューヨーク)

になっている(第6話時点での内容

4 中華民国の領土は 2004年時点で江蘇省と安徽省の長江南側江西省湖南省貴州省雲南省と南東にある3省と台湾、福州が首都

5 中華人民共和国と中華民国は、どちらも国連に加盟

6 どちらも自分が正当な中国だと言い張っているが、周辺は2つの中国と認識してしまっている

7 中華人民共和国は、第二文化革命の影響で、東海艦隊と南海艦隊が壊滅状態になっており、残存艦と北海艦隊を統合して人民解放艦隊に統合している

8 2004年時点での中華人民共和国と高麗民国のGDPは20位より下(史実違った歴史のため)

9 中国のGDPが低い理由は、中ソ関係が悪化していなかったため(蝦夷人民共和国が取り持ったため

10 南沙諸島問題は、中国大陸政府vsEATOで対立中(EATOではEATO共同統治で妥結(筆頭出資と資源配分はフィリピンとマレーシアが最大))


なお、これは話が進むにつれ、更新改訂されます


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ