まさかの続編。顔に手クリーム!
なぜこれを書くのか…
どうでもいいことのはずなのに、どうして書くのか…
「それは、『write(書くこと)』が、あなたの生きる上での運命ーー「もっとも自由を得られる行為」だからである」
ネール=アルスマン(…誰?)
…というわけで。
まさかの続編に。
弱肌でハンドクリームを使い始めたとたん、いろいろ敏感に(意識してしまうように)になったのか、なんと、風呂上がりに顔皮がつるという状況。
引きつる…! ヒリヒリと、痛い。
自分の中年肌は、こんなことになっていたのかと痛感し、どうしたものかと途方に暮れたのであった…
いつか、TVで美容関係の人が「保湿クリームは、風呂上がりにすぐ塗りなさい! バスタオルでふいたらすぐ! すぐよ!!」と言っていたのが分かったような気がした。
「保湿クリーム…」
もちろん僕は、そんなものはハンド(手)クリームしか持っていない。
けど、ニベ○のCMで、思いっきり顔にも塗ってたよな…
僕の買ったものは、近所のドラッグストアでおすすめーーなのかどうか、一番目に入るところにあった「アトリック○」
もうこれでいいだろう、と顔にハンドクリームを塗りたくったのであった…(うるおい成分、カモミールとセラミドが入っているようである)
驚いたのは、数日後のこと。
朝に顔を洗うとき、僕は寒さに弱く「ガス代もったいないなあ」と思いながらも、湯を使っている。
顔を洗うというより、2度ほど湯をかけて、“タオルでふく”方が本番である。
そのとき気づいた。
「うおっ! 何だ!? 肌がツルツル!!」
いや、ネットでしばしば見かける、「トゥルットゥル」の状態なのだろう。
来年45歳を迎えようというのに、恐ろしく肌だけ若返ってしまった…(別に見た目はそれほど変わっていない、ただのくたびれたおっさんである)
だいたい、僕は昔から長生きするつもりもないのに妙に健康には強迫観念があって、楽しみながらも苦労してきた。
今も、進学塾の先生が生徒に勧めているという、「頭が良くなる(リコピンのアンチエイジング効果も良いらしい)」トマトジュースを毎日コップ1杯飲んでいるし、にんじん系の野菜ジュースも欠かさない。
超癌家系のために「にんにく卵黄」も予防として服用し、数日に一度は血液をサラサラにするためにサバ缶、イワシ缶(サンマはいま高すぎる)も食べる。EPA、DHAの頭脳効果も言うまでもない。おまけに脳、心疾患系の予防にもなる(かもしれない)優れもの。
休日には10kmほどランニングもするようになったため、知人には「何を目指しているの?」とよく聞かれるようになった。
無論、本人にもまったく分からない。
何を目指しているのか。
ただ、人生の目標(小説家への野望)を失って、ヒマになったために、一つ一つを丁寧に生きていこうとしているだけである。
彼女もいないし、家庭も持っていない。
何しろヒマだし、もうしんどい思いもしたくないから、とにかくゆったりと、的確に、楽に生きていきたいのである。
「仕事は、ゆっくりやっても的確であれば、充分与えられた量をこなせる」
(特に、「明日のことを考えない」明日以降のことは、明日以降の自分にまかせる、というのは重要である)
今のところ、僕にとってそれはまったく正しい。
タバコをやめて、休みにランニングをするようになって、仕事もめちゃくちゃ楽になった。(ランニングは、快楽ホルモン、幸福ホルモンが出るうえ、ストレスにも強くなるらしい)
おまけに肌ツヤまで良くなって、いったい何を目指すべきなのだろうと僕は思う。
…何も浮かばない。
ただ、自由にものが書けるのは感謝である。
面白いものも、未熟なものも、本人の努力次第で、とても自由である。
いまの所どこにも到達できていないが、「人生なかなか幸せなものだな」とふいに思うことが増え、ハンドクリームを塗り塗りする、セコい自分がいるのであった…
…しばらくして、魚缶は飽きたのでサントリーのDHA.EPA+セサミンを摂るようになりました…
定期購入で月4500円ほどするけど、飲む価値アリと感じます。
あと、後述にありますが、日々の幸福感増進として、法華経を読んでおります。(すごい効果がある。べつに、どこの宗教団体にも属してませんが…友人との縁ですね…)