表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/55

ハンドクリームを適量取る…それは熟練の業

長い長い休筆明けに、書くことではない。


ただ、最近めっきり人生で目指すものがなくなり、気持ちがあまりにヒマで、生きていくにもやる気が出なくなってきたので、何となく元気になりたくて書くのである。


そして、タイトルのまんまという意見。


ハンドクリームを、適量だけ取って塗るのは、職人の熟練技と同じである。


私は、昔ながらの四十男で、「男がハンドクリームなんぞ塗ってられっかあ!」という気持ちで人生をやってきた。


しかし、肌は弱く、いつも冬にはアカギレやひび割れで泣く思いである。


そこで、幼い頃から母親にメンソレータ○を勧められて、その匂いに負けそうになりながら塗ってきたが、その効力には毎年驚かされる。

近年テレビCMで有名になりつつある、チューブタイプのアカギレ、ひび割れ薬など、ものの数ではない。


正直、メンソレータ○さえあれば冬を越せるのだが、何せ匂いがきつい。


大人になって嫌いではなくなったが、ハンドクリームなるものも、ひび割れ予防のために、試したくなったのである。


ーーそしてその、適量を取る難しさ。


もはや手慣れた女性ーーそれに「フリーター家を買う」で母親に優しく塗り続けていた二宮和也さんーーたちにとっては、我が子の鼻水を拭くよりも簡単なのだろうが、私にはまだまだ至難の業である。


「少ない!」

「多すぎてヌルヌル、結局タオルで拭き取る!」をくり返すばかりである。


たまにうまく取れると気持ちがよく、まるで仕事前の朝の占いで「今日は良いことあるかも!」と浮かれる若者のようである。


…いや、まあほんとにどうでもいい話なのだ。

そしてまたヒマな時に、こういうどうでもいい内容を上げるための、ハードル下げである。


それでは、久しぶりに投稿カテゴリにお邪魔いたしました!


今年の年末と来年は、きっと良いことあるね!

何せ、久賀が動き出したんだから!!


いや。ロシア政府と中国政府の旗色が悪くなる事案が起きてきたから!(笑)



「いいことも、悪いことも、長くは続かない」

たしか松下幸之助氏の言葉だったと思うけど、まさしく日々、噛みしめております。


淡々と、丁寧に日常を。


とくもとなり。財は末なり。

財を先に求めては、すべてが混乱する。


古典どおり生きていければ、どんなによろしいか…


久賀の第二話は、再来年の予定!(爆)








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ