表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

第1話

 少年の死は、少年の死後、加速した。


「ここだ! 急げ!! こじ開けろぉおおおおおおお!」


 技術班の到着を待てなかった俺は、体当たりで扉を壊した。


「…………先輩」


「くそ! また、また……間に合わなかった…………」


 部屋に入って一番にこの目に飛び込んできたのは、少年の死。まるで、大蛇の様に太くおぞましいロープが、少年のか細い首に巻きついていた。少年は口から泡を吹き、絶望の顔で死んでいた。



 そんな少年の死と、悲劇の後に送れてやってきたまぬけな刑事の姿は、静かに鎮座するカメラによって、インターネットへ配信されていた。


【おせーよ バーカw】


【また無能な警察が悲劇の後にやって来た。滑稽♪滑稽♪】


【どうして、誰も争いをやめようとしないの?】


【いくら少年が死んでも、やっぱり世界は変わらないの?】


【命の尊厳? アホ草。人がいくら死んだって、奇跡は起きない。それなら、人の命に価値なんかない】


【首吊りグロ!】



 少年の死を見たネットの世界の住人は、こぞって書き込みをした。誹謗中傷や、真剣な意見が飛び交った。そのどれもが、陳腐に見えた。少年一人が死んでいるのに、ネットの世界でのうのうと、こんなのんきな議論を交わしている。いや、もはや議論ではなく、ただ自分の意見をぶつけているだけ。これを”陳腐”以外の言葉でどうあらわせというのだろうか?


 少年の震えは伝わらない。


 そして、少年の死では世界は変わらない。少なくとも、”一人”の死では。



「先輩、これで”15人目”ですね」


「……うるせぇ」


 俺は心底イラついていた。また、助けられなかった。


「この調子じゃ16人目も直ぐに……」


「うるせぇっつってんだろうが!! 黙ってろボゲェ!!」


 俺は後輩である高柳の言葉が許せなくて、思わず怒鳴った。

 ……なんだよ”16人目”って。高柳は自分がいつのまにか、”少年の数”にばかり着目していることに、気付いていない。


 本当に大切なのは、少年が”何人死んだか?”じゃないだろう! ”少年の死”でくくってしまえば、10人死のうが、100人死のうが、同じ”意味”になってしまう。……そうじゃねぇだろ、バカヤロウ。少年一人一人の死に、それぞれ違う意味があるんだよ。違う葛藤があるんだよ。それを一色単にするんじゃねぇよ……コンチクショウ。


 俺はそんな気持ちを口に出すことなく、タバコの煙と共に飲み込んだ。


「ふぅー……」


 吐き出す煙は、まるで俺の心情を表すかのように、ゆらゆらと震えていた。


「きっと、この震えは誰にも伝わらねぇんだろうなぁ……」


「え? 先輩今何か言いましたか?」


「何も言ってねぇよ、バカヤロウ」


 気付いたら、煙は空気に混じって、消えていた。


 ”ほらな、やっぱり届かない”


 そんなことを思いながら、俺はタバコをしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ