12 新皇帝誕生
「今、なんて言った?」
ドルフ帝国にて。
聖女の仕事を終えて城に戻ったリゼットは、昼間からワインを片手にハムを摘んでいる男を呆然と見つめた。
男の名は、ディートフリート・D・シューレンベルク。愛称はディー。黒髪に褐色の肌。瞳は煌めく宝石の青。大きく開いた胸元からは、筋肉質なのに細身で健康そうな胸部が惜しげもなく晒されている。
初めこそ目のやり場に困っていたリゼットだが、帝国に来てはや数ヶ月、慣れたものである。そしてワインを飲む姿も随分見慣れた。
帝国に来た当初、リゼットは国民の病を治療して回った。
アルサンテほどではなかったが、国中で病が流行っていたからだ。それで顔を知られたようで、今では聖女として国民からも受け入れられている。
城に用意された部屋は快適で、リゼットにしてみれば随分と裕福な生活、悠々自適な日々を送っていた。
生活に問題はない。しかし目の前の男だけは、リゼットの生活を少しだけ荒立てる。
今日も問題を男は持ってきていた。
「もう一回言ってくれる?」
「だから、俺皇帝になるって言った」
なんでもなさそうに言って、ディーはハムを口に運ぼうとした。リゼットは身を乗り出し、二人の間に置かれたテーブルに手を置いて体重をささえ、もう片方の手でディーの腕を掴み、その行動を止める。
「んー?」
甘えたように唸って、ディーはもう片方の手でリゼットの手を掴んだ。
――あ、こいつ手にキスする気だな。
気づいて、慌ててそこから手を抜き取る。
ディーは一瞬つまらなそうに顔をしかめたが、リゼットの顔を見て、何が嬉しいのかわからないがやけに嬉しそうに笑った。
それからハムをやはり口に運ぶ。
「どうした?」
呑気な問いをディーはリゼットに投げかけた。
リゼットは眉間にシワを寄せる。
「どうしたじゃないでしょ。随分いきなりね。陛下はお元気じゃない」
「あー隠居したいらしい」
「はぁ?」
そんな理由で王位を継ぐのか。なんとも言えない話にリゼットは盛大に顔をしかめた。
「そんな顔をするな、俺も驚いたよ。だが、歴代の皇帝もそんな感じの理由で早いうちに退位してるからな。珍しいことじゃない」
「……皇帝って……」
「ともかくそう言うことだ。で、戴冠式の後に近隣の国の王族たちを招いて披露会を兼ねた社交界が開かれることになってな」
リゼットは瞬いた。それはつまり、もしかして。
「アルサンテからも?」
「ああ、招待する予定だ」
なんでもないようにディーは頷くが、リゼットはそうもいかない。盛大に顔を歪めて首を左右に振った。
「うえええ……」
「変な顔してるなぁ。まぁ仕方ない。呼ばないわけにはいかないからな」
「……それって、もしかして私もでないといけないの?」
「それはどっちの意味で聞いている? 聖女として? 俺の婚約者として?」
ニヤけ顔で問われて、リゼットは渋面を作った。
「婚約者じゃない」
「強情だなぁ。リゼットが良いと言ってくれたら、すぐにでも婚約式をあげるつもりだから、気が変わったらすぐ言えよ」
「変わると思ってるならびっくりよ」
リゼットは唇を尖らせて、それからため息をついた。
帝国の王族は聖女と結婚する。だからディーと婚約する。帝国に来た初日に言われて、リゼットは反発した。
最初は決定事項だと言われたが、なかなかリゼットが首を縦に振らないので、ディーが考える時間をリゼットに与えた。
期限は一年。
これは賭けのようなもので、ディーがリゼットを落とせばディーの勝ち。リゼットを落とせなければ、今後の結婚はリゼットの自由になる。
ディーは別にリゼットを縛るつもりはないと言った。
同時に、落とす自信もあると。
喜んでいいのかわからない提案だったが、つまるところリゼットに有利な賭けなのだ。なびかなければいいだけのことなのだから。
そうして数ヶ月、今のところどちらにも傾いていない。ディーは諦めないし、リゼットも反発し続けていた。
悠々自適な生活の中で唯一の問題は、この男が持ってくる話などではなく、この男自体だ。
正直言うと、別に嫌なわけではない。ただ、そういうものだから。と言われるとなんとなく反発したくなる。そんな程度の理由で、リゼットは拒否し続けていた。
それに年齢も離れている。ディーは26。なんとリゼットとは9も違うのだ。
見た目からしてかなり離れているのだ。
「だいたいなんで私にこだわるわけ……。聖女だから?」
「惚れたから」
「嘘つけ」
「嘘なもんか。度胸はあるし、賢いし、かわいいし、なにより話していて楽しい。十分だろう」
すらすらと淀みなく出てくる言葉に、さすがに顔に熱が上がる。
この男はまったく恥じらいというものを知らないのだ。
「赤くなるなよ。かわいいから」
リゼットはその言葉を完全に無視する事にした。
「……聖女としてなら、出席してもいいわよ」
「それは光栄だ」
うやうやしく、ディーはリゼットの手をとると、その手の甲に唇を落とした。