表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

 わたくし、華園之宮 真珠はなぞののみやしんじゅと申しますの。名前の通り、ご先祖は大名、宮様の血を引く華族の血統、生粋のお姫様育ちでしてよ。幼い時から、外に出た折には、護衛代わりに忍びの血を引く、下足番を従えていましてよ。


 ☆☆☆☆☆


 現代国語の授業中に、わたくしは、今日のこれから……、放課後の計画を練りますの、何しろこの時間()()、自由な思想に耽る事は出来ませんもの。


 わたくしの席は、教室の一番後ろのドア近く。本当は窓際の席が良いのですけれど、()()()()()時に、直ぐに外に出れる様にと、この席がわたくしの指定席。小学校の頃から変わりませんわね。


 令和の日本において、物騒な事は無いと思うのですが、そういう決まりになっておりますので、たかが席一つに、我を通す訳にもいかず、諦めておりましてよ。


 先生の朗読の声が、静かな教室に広がります。教科書の文章を目で追いつつ、隣の席をちろりと見やりました。


 生真面目な顔をして授業を受けている、名前は『八咫之誠(やたのまこと)』代々、我が家に仕える一族の者ですの。先祖は八田一族という、忍びの者だったとか。


 わたくしの『下足番』でしてよ!こやつのおかげで、わたくしの学生生活は、気が抜けない世界に成り果てております。


 ――、どこに行っても『華園之宮 真珠』の名前に、相応しい振る舞いをしなくてはならないのですから。その事に気がついて、幼稚舎を選ぶ時に、規律が厳しい事で有名なミッションスクールを選んだのです。そこは自分の事は、自分でするというのが決まりでしたのよ。


 制服のボタン、リボン、そして登園用の丸みのある白い革靴。お着替えは勿論、それの靴紐を結ぶ、全て一人でこなさなくてはなりません。わたくしは取り寄せたそれに挑戦いたしましたの。


 結果は………、惨敗でしたわ。


「お(ひい)さま、ボタンを留めて、リボンやヒモを結ぶのに、そんなにおじかんをかけておられると、まいにち、ちこくをいたしますね」


 きぃー!小癪な事を思い出しました。そう、紐でしてよ!靴紐、リボン!わたくし、当時、通園用の靴紐や、制服のリボンを、きちんと結ぶ事が出来ませんでした、ボタンは、かろうじて出来きましたけれど。思えば手を付けた事が無かったのです。


「そうだな、真珠や、そのミッションスクールは諦めなさい、」


 ちちうえさま、れんしゅういたしますから、じかんをくださいませ、と、目に涙を浮かべての懇願は、見事に一蹴されてしまいましたの。その時の、八咫の得意気な顔は、生涯忘れませんことよ。


 それ以降ずっと離れず、わたくしの側仕えとして務めるマコト、凛々しくどこか少年みたいな風貌は、やんごとなき乙女達の胸を焦がすのか、わたくしの周囲ではファンがいるようで、密かに『マコ様』とか呼ばれていますの。一度わたくしも、マコトと呼んだのですが、帰ってきた返事はこれ。


「八咫と……、尊き真珠様に、愛称、名前で呼ばれる身分では御座いません」


「令和の日本でしてよ、確かにわたくしの家は、少々恵まれておりますが、身分制度など前遺跡でしてよ」


 そう申し入れましたのに……、頑として聞き入れようと、いたしませんでしたの。堅物で困りましてよ。




 ―――、わたくし、華園之宮 真珠はなぞののみやしんじゅと申しますの。名前の通り先祖は大名、宮様の血を引く華族の血統。幼い時から、外に出た折には、護衛代わりに忍びの血を引く、下足番を従えていましてよ。


 明日はさるお方のパーティーに、父上の名代として出向かなければなりません。今日しか、時が御座いませんの。


 先生の声を耳に残しつつ、わたくしはどうやって、八咫を煙に巻くか、策略を組み立てております。今日こそは!今日こそは!


 幼い頃からのあこがれの、()()お店に!()()()で、アフタヌーンティーをと、策を練っておりましてよ。オホホホホ。

今連載中なのですが、脳内整理をしたくて……なので展開並びに世界は、しっちゃかめっちゃかです。という話が書きたかっただけなのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こんな話好きです! 続きが楽しみ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ