表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

1日目

仲間が倒れた。あの暗い地下回廊で、土埃と血の匂いに満ちた空気の中で、ひとりまたひとりと力尽きていった光景が、目を閉じてもなお脳裏に焼き付いている。いま彼らの身体は寺院に預けてある。白い石造りの冷たい床に横たえられ、司祭たちの低い祈りの声を浴びているはずだ。蘇生の順番待ち――それがこんなにも残酷なものだとは、想像していなかった。


二日前、最初に祈りが通じ、ひとりが目を開けて帰ってきた。蒼白な顔に、まだ死の影を宿したまま。それでも彼は震える唇で「戻ってこれた」と笑った。その笑みを前にしても、胸の奥の鉛のような重みは少しも軽くならなかった。今日は二人目が寺院から戻った。魂を引き戻され、虚ろな眼差しをこちらに向けていた。明日は三人目が蘇生される予定だ。だが日を重ねるごとに、蘇生の成功率は下がっていく。早く祈りの儀が行われなければ、仲間の魂はこの世に戻れなくなるかもしれない。その恐怖が、日ごとに胸を締め付ける。


三日前、ギルドの試験に挑み、我々は全滅した。無様で、愚かで、取り返しのつかない敗北だった。全員が寺院に運ばれ、ただ私だけが、まだこの世に立ちすくんでいる。あの瞬間、もっと冷静であれば、もっと慎重であれば、皆を死なせることはなかった。仲間に申し訳がない。いや、言葉では足りない。責めを負うべきは私であり、仮面の下の顔を焼くように、この罪の意識が消えない。


この気持ちは暗く、辛く、心の底を泥で塗りつぶされたようだ。夜、寝台に横たわるたび、仲間の叫び声や剣の折れる音、肉を裂かれる生々しい感触が蘇る。あの時、指示を誤らなければ。あの時、退却を選んでいれば。そう思わずにはいられない。


我らのクランには、他に二つのパーティーがある。彼らは今もギルドからの依頼を受け、迷宮を踏み歩いている。彼らの視線が痛い。私を信じてよいのか、それともすでに見限るべきか。彼らの目は何も語らぬが、その沈黙が、疑念よりも鋭く突き刺さる。私の存在そのものが、彼らの士気を削っているのではないかと恐ろしい。


仲間が全員戻るまで、私は決して安らげない。だが、もし一人でも戻らぬ者がいたなら、私は……。その時、この仮面をつけた自分に、生きる資格があるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ