表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺【死神】になりました ~喧嘩もしたことない俺の、選べる職業が【死神】だった!?~  作者: 伝説の孫の手
〜3章〜 【KUROGAMI】ギルド

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/69

第38話 感動の再会?

誤字脱字や物語の矛盾点など、ありましたらご指摘いただけるとありがたいです。

 次の日、七日目の朝だ。もう一週間がたったのかと感慨深いものを感じながらも、日の光を浴びて目が覚めた。


 今日はついにこの屋敷を出て父さんたちに合流する日だ。


 この屋敷のみんなを見捨てるつもりはさらさらないので、父さんたちの組織に参加したのち、またここに帰ってくるつもりだが、距離から考えてすぐには戻ってこれないことも視野に入れなきゃいけない。しかしその間はみんなに任せても問題ないだろう。


 朝食を終えると、半田さんと清水さんがすでに出発の準備を整えた状態で俺を待っていた。


「それでは行きましょう」


 そういう清水さんに連れられて、ヘリコプターまで行く、その間屋敷のみんなに見送られながらもにこやかに「行ってくる」と伝え、とうとう出発の時だ。


「しっかりとシートベルトを締めてください」


 ヘリコプターの羽が回る音にかき消されないよう、大きな声で注意を呼びかけてくれる半田さんに対して、うなずくことで同意を示すと、徐々に機体が浮いていく。


 そして完全に浮いたと思ったらそのまま上昇していき、すぐに屋敷が小さくなっていく。


「清水さん、今って空は安全なんですか?」


 昨日から気になっていた疑問を訪ねると、


「いえ、完全に安全だとは言えません。飛行型の魔物もいるのでそこの対策をする必要があります。しかしヘリコプター速度に追いつくような早い魔物はあまりおらず、出た場合は遠距離攻撃のある私が対応します。」


 そういって清水さんのステータスを見せてくれた、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 名前:清水 清美(しみず きよみ)

 種族:人族

 職業:風系魔術師

 ジョブレベル:21

 必要経験値:78/1000

 【ステータス】

 |M  P:10+(10×0.6×21)|=136/136

 |攻撃力:5+(5×0×21) |=5

 |耐久力:8+(8×0.1×21)|=25

 |速 度:7+(7×0.1×21)|=22

 |知 力:10+(10×0.6×21)|=136

 【所持スキル】

 低級魔術 レベル 4 【瞑想】【攻撃魔術 2MP】【マジックバフ 1MP/m】【防御魔術 5MP】【範囲攻撃魔術 5MP】

 中級風魔術 レベル 3 【ウインドランス 10MP】【エアーアップ 4MP/m】【ウインドウォール 15MP】

 【所持SP】

 5000P

 【装備品】

 なし

 【その他】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 ステータスを見ると、驚くことに清水さんはとても強かった。これだけレベルが高いということはそれなりの戦闘経験があるのだろう。それにこんな短時間でここまでのレベルにするのは難しいだろう。


「すごいですね、ここまでのレベルになるまでにかなり戦ってきたんでしょう?そんなに魔物が多いんですか?」


「そうですね、何度か討伐に参加したりもしましたが、ここまでレベルを上げられたのは社長たちが多くのMPポーションを与えてくれて、それによって魔法を多く使えたこともあると思います。魔物に関してですが、強力な魔物もちらほら攻めてきたりするので、それの対応などですかね。おそらく都心は人口も多いので魔物たちも集まってくるのでしょう。」


「なるほど…」


 多くの人を守らなくていけないので、それだけ多くの敵と戦う必要があるのだろう。


 そうこうしているうちに、東京の上空にやってきていた。幸い魔物が襲ってくることはなかったので、ヘリコプターはそのまま黒神グループの一番の親会社である黒神重工の本社ビルまでやってきて、その屋上に止まった。


 ヘリポートには何人か社員の人が待っていてくれ、その社員の方に連れられながら父さんのいる社長室まで清水さんとやってきた。半田さんとはヘリでお別れした。


「社長、ご子息をお連れしました。」


 そういって社員のが社長室のドアをノックすると「入れ」という懐かしい声が中から聞こえてきた。


 その声を聴き、ドアを開けてもらって中に入る。ドアの奥にはうれしそうな表情の父さんと母さんがいた。


「父さん!、母さん!」


 そういって駆け寄ろうとしたところに妙な殺気のようなものを感じ、その場から飛びのく。


 飛びのいたその瞬間、俺の視界の端を日本刀が通り過ぎるのを感じた。危なかったそのまま進んでいたら首が胴体とおさらばしているところだった。


「かっかっか!よく避けたな色人!」


 豪快な笑い声にそちらの方を向くと、刀を鞘に戻しながら大きな声で笑っているのはおれの叔父だった。


「びっくりしたな、何も感動の再開の時にあんな演出する必要ないだろう!さすがに死ぬかと思ったよ!」


 そういっておじさんを非難する。このおじさんは警視庁の結構なお偉いさんで剣道の達人の黒神 鷹人(くろかみ たかと)さんだ、いつも俺を試してくるようなことばかりする人だったが今回のは度が過ぎている気がする。


「なあに、もし気づかなかったりしたら寸前で止めてるよ、固有職に就いたという甥っ子の実力が知りたくてね。」


 そういって何も悪びれずに近づいてくる、確かにこの人なら寸止めできそうではあるが、だからといってやるかね全く。父さんと母さんをみると父さんはあきれたような顔で、母さんはニコニコとこっちを見ている。


 この感じやっぱり俺の家は変わっているな。それの証明に案内してきてくれた人なんかは驚いた顔でこちらを見て放心状態だ。それを見かねた父さんが下がっていいと伝えると、意識を取り戻したように急にハッとし、そのまま部屋を出ていった。


 今この部屋にいるのは俺とおじさん、母さん、父さん、清水さんの五人だ。


「まあ、何はともあれ無事でよかったよ。」


 場の空気を取り戻そうと父さんが話しかけてきた、本当だったら感動の再会になってもおかしくはないのに、なんともしまらない再会になったな。


「うん、父さんたちも無事で何より。こっちはこっちでいろいろあったけど、聞いた話だとそっちも大変そうだね。」


「そうだな、こんなバカげた世界になってしまったせいで、やることが増えてしまって困っているよ…。」


 そういって少し疲れた様子の父さんだったが、そこから話を続ける前に母さんが抱き着いてきた。


「色人、無事でよかったわ。あなたなら大丈夫とわかっていたけど、実際に確認するまでは不安だったのよ」


 母さんは俺よりも身長が低いため目線は俺の方が高いが、いつまでたっても親と子だ。その包み込むような眼差しはいつもの母さんだといやがおうにも感じさせる。


「まあ、いろいろ積もる話もあると思うが、いったんは再会を素直に喜ぼう」


 そういって話をまとめた父さんと、すでにソファーに座り込みせんべいを食べている叔父さん。なんだか気の抜けるようないつもの光景だった。



読んでみて、もしちょっとでも続きがみたい、面白いと思っていただけたなら。ブックマークと高評価お願いします。作者の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ