2/6
令和を描く!
まずはモデルを見ながら『令和』の字を書きます。
面倒な方は、令和の文字をお好みのサイズに拡大コピーしてからトレーシングペーパーで写せば、文字だけなら簡単に出来ます。
私は自分なりの癖も出したいのであえて令和の字を真似して書きました。↓
本当なら離れてるところも、あえてくっつけておかないとバラバラになるのでご注意ください。
次はこの基本の形にちょっと手を加えて行きます。
東京オリンピックの要素も加えて、文字にアクセントで市松模様を入れました。
『令』の字には太宰府をイメージした梅の絵、『和』の字には桜の絵を配してペンでなぞれば下描きの完成です。
あくまで下描きなので、写す時や切る時に多少変更もできます。↓
完成した下描きをトレーシングペーパーで写して、黒い紙に貼ります。↓
私の読んだ切り絵の本ではホッチキスやマスキングテープで貼り付けてましたが、手軽にセロハンテープで貼ってます。
私、大雑把なんで(;^_^A
次の作業では、いよいよ『令和』を切ります(´▽`)ノ✄