1/6
はじめに
このエッセイを書く切っ掛けは、趣味でやってる切り絵で、どうやって色を付けているのか疑問を持たれた方がいたことです。
人に教えるほどの技術はないのですが、絵の描き方やいろいろな創作のエッセイを読むだけだったので、元号がかわる節目を機に挑戦してみましたm(_ _)m
天皇陛下の生前退位で元号が変わるという、めでたい出来事を記念して、『令和』という字を切ってみようと思います(>Д<)ゝ
以下、用意するもの↓
☆モデルになる令和の文字(号外)
☆黒い紙のノート(折り紙より厚く色画用紙より薄いので切って貼りやすい)と下描き用のノート、筆記用具。
☆百均の糸切り鋏
(カッター派はデザインカッター)
☆のり(スプレーのりでも可)
☆折り紙いろいろ(完成次第では増えたり変わったり)
☆ピンセットまたは毛抜き(先が細いピンセットも持ってるけど、毛抜きの方が薄い紙も掴みやすい)
☆トレーシングペーパー
☆デコレーションネイルパーツ(クラッシュホロ)
※これらはあくまで私が使っている道具です。大抵の物は百均で揃います(´▽`)ノ