表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/40

第8話:明るい洞窟とお空

「アース様、ちょっとよろしいでしょうか。魔道具が完成いたしました」

「なにそれは楽しみだ。今行く」


 執務室に行き、アース様をお呼びする。

 まずはお屋敷の外にご案内し、《照らしライト:浮遊型》をお見せした。


「こちらが洞窟を照らす魔道具、《照らしライト:浮遊型》でございます」

「おお……光かなり明るいランタンじゃないか。これがあれば探索もずっと楽になる。光量が安定して頼りがいがあるな。松明だと炎の揺らめきでどうしても死角ができやすいんだ」


 ぷかぷかと宙に浮かぶランタンを、アース様は嬉しそうに眺める。

 触ったり撫でたりして、大変興味を抱かれたようだった。


「松明の代わりに、等間隔に配置させれば洞窟全体が明るく照らせると思います。自動で動ける仕様にしたので、アース様と一緒に移動することもできます」

「素晴らしい……。それなら《照らしライト》の配置が完了する前に行動できるな」

「洞窟に配置するのは私もお手伝いします。こちらも《エアコン》と同様、魔力の補給は必要ありません」

「なに、これも魔力が不要なのか? ……君は本当に優秀な錬金術師だ」


 アース様は驚きながら褒めてくれた。

 錬成陣の方程式を工夫すれば、魔力の自己生産はそれほど難しくはない。

 理論だって一度組み立てれば、他の魔道具にも応用できるのだ。


「では、さっそく洞窟へ向かうとしよう」

「お待ちください、アース様。まだお見せしたい魔道具がございます」

「これ以外にも何か作ってくれたのか?」

「はい、こちらの魔道具でございます。空を照射できる……《天候照射機》です!」


 先ほど錬成したばかりの《天候照射機》をお見せした。

 機能や使い方を簡単に説明する間も、アース様は目を見開いては驚く。


「本当に……作ってくれるとは思わなかった。しかも、Sランクの魔道具なんて私も数回した見たことがないぞ」

「アース様のためならば、どんな魔道具も製作する所存でございます。ですが、《天候照射機》は製作がなかなか難しく、高ランクの素材をいくつか使ってしまいました」

「素材なんかいくらでも使っていいんだ。……ありがとう、フルオラ」

「いえ、私こそアース様に大変感謝しております。アース様に拾っていただかなければ、私は今頃どうなっていたかわかりませんので……」


 そこで私は言葉を切った。

 アース様は何か言うのかなと思ったけど、予想に反して何も言わない。

 沈黙が私たちを包み込む。

 徐々に私の心は焦り出す。

 な、何か喋ってくれませんか?

 だって、なんか……。


 ――変な空気になってしまったぞ。


 私の新しい悪癖か?

 もう勘弁してくれたまえよ。

 一人で内心焦っていたら、にまにまにま……という謎の音が聞こえてきた。

 こ、今度はなんだ?

 ギギギ……と音の方向を見る。

 クリステンさんが笑っていた。

 にまにまと。

 アース様も音の正体に気づいたのか、ひと際厳しさを増した表情で問う。


「……クリステン、なんだその笑顔は」

「いえ、仲がよろしいことで嬉しくなってしまいまして」

「今すぐその生暖かい微笑みをやめなさい」

「しかし、グラウンド様のお幸せを願わずにはいられませんので……」


 クリステンさんは注意されても、まったく怖じ気づかずににまにまを続ける。

 すごい精神力だ。

 さすがはS級メイド……なのだけど、展開が怪しくなってきたので、慌てて《天候照射機》を起動させた。


「で、では、《天候照射機》を動かしますねっ」

「いいか、クリステン。私はフルオラの優秀さは認めている。暗黒地底の劣悪な環境を改善してくれる優秀な錬金術師だ。だが、それ以上の感情は抱いたことはまったくなくてだな……」

「傍らから見ておりましても、お二人は大変お似合いだと存じますが……」


 アース様たちはしばらく話していたけど、天井を見たら話を矢mた。

 洞窟全体に夜空が広がる。

 穏やかな深い濃紺の空。

 薄っすらとした白い雲が彩り、その隙間から煌びやかな星々が顔を出す。

 映し出された空を見て、今は夜なのだと実感した。

 洞窟の空は、松明や《照らしライト》のぼんやりとした明るさに照らされ、何とも風情のある光景だ。


 ――よかった……うまくできた……。


 洞窟内に外の空を照射する。

 難しい内容だったけど、錬金術師としてまた一歩成長できた気がした。

 アース様たちは気に入ってくださったかな?

 と思って隣を見るけど、お二人は固まったままだ。


「あ、あの、アース様、クリステンさん……?」


 少し不安になって話しかけると、お二人はハッとした。


「ぼーっとしてすまない、フルオラ。正直に言って……感動した。あまりの美しさに胸を打たれ、ぼんやりしてしまったんだ」

「私も暗黒地底でこれほど見事な景色は初めて見ました。感動で言葉もありません……」


 アース様もクリステンさんもずっと天井を見上げている。

 映し出されているのは偽物の天気。

 でも、地底で過ごす人にとっては、これ以上ないほど綺麗な光景でもあった。

 私も雰囲気を壊さないよう、静かに説明を続ける。


「《天候照射機》は魔力の補給は必要ですが、三日に一度で十分です。定期的にメンテナンスすれば、かなり長いこともつと思います」

「まったく……君の実力には驚かされてばかりだな」


 苦笑しながらアース様は言う。

 そう仰ってくれたけど、私は錬金術としてはまだまだ未熟者なのだ。

 これからも精進を重ねなければ。


「では、お屋敷に戻りますね。すみません、保管庫を散らかしたままでして。急いで片付けないと……」

「フルオラ」

「はい、なんでしょうか?」


 お屋敷に戻ろうとしたら、アース様に呼び止められた。


「暗黒地底での生活は……イヤではないか?」


 聞かれたことは、予想もしていない質問だった。

 私は足を止めアース様に振り返る。


「申し訳ございません、アース様。地底での生活がイヤというのは、どういう意味でしょうか?」

「ここは暑いし暗いし街からは離れているし、良いところが一つもない場所だろう。君のような年頃の娘には酷な環境だと思ってな」


 厳しい表情から言われたのは温かい言葉だった。

 そんな心配をしてくれるなんて、大変お優しい方だ。

 怪物だとか人食い男だとかウワサをしている人に、あなたたちが言っていることは間違っていると、アース様は素晴らしいんだ、と伝えたいくらいだった。


「いえいえ、錬金術にこんなに没頭できる環境は他にはありません! 毎回どんな魔道具を作ろうか考えるだけで楽しいです。しかも、人里離れているってことは引きこもれるってことですよ! 私にとっては、まさしく天国、楽園、理想郷、ユートピア、エデンでございます! 私には“どんなことも、悪いところより良いところを見つける”という信条があるのですが、暗黒地底は本当に楽園のようです!」


 私が言った(悪癖により叫びとなった)ことは、お世辞でも嘘でもなかった。

 真実だ。

 アース様はしばしの間何かを考えていたけど、やがて笑顔になって告げた。


「……そうか。それを聞いて安心した。今後も魔道具の製作に打ち込んでくれ。“悪いところより良いところを見つける”……良い言葉だ」


 黙って聞いていたクリステンさんも、ピシッと姿勢を正して言ってくれた。


「私もフルオラ様のお疲れが癒されるよう、精一杯努めて参ります」

「はい、ありがとうございます! 頑張ります!」


 力強く返事をしてお屋敷へ戻る。

 みんなのためにも、これからももっと頑張ろうと強く強く決心した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ