表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/40

第2話:地底辺境伯様

「ここが暗黒地底……の入り口」


 数日馬車に乗り、大きな洞窟に着いた。

 私が降りるや否や、御者さんは逃げるように帰る。

 目の前の洞窟はぽっかりと口を開け、獲物を待っているようだった。

 まるで巨大な怪物みたい。

 近づいただけで、ひゅうひゅう……と風が吸い込まれるのを感じる。

 緊張しないと言ったらウソになるだろう。

 一度も会ったことがない地底辺境伯様と会う……しかも婚姻だ。


 ――でも、まずは進まないと何も始まらない。


 決意して一歩踏みだしたときだ。

 さっそく、足元の植物が気になった。

 青い星型の花が風に揺れている。


青星花(あおほしばな)

 ランク:D

 属性:木

 能力:星の形をした可愛いお花。夜になると小さな星のように輝く。


 この世界では目に魔力を集めると、魔道具や特別な素材やアイテムだと詳細が脳裏に浮かぶらしかった。

 そよそよと動く様子を見るだけで、とある欲求が胸に湧く。


 ――さ、採取したい……。


 だって、見たことない花なんだもん。

 採ろうと思って手を止めた。

 ここも地底辺境伯の領地なのかな。

 だとすると、勝手に採取するのはまずそうだ。

 少し採ってから向かいたいのだけど……挨拶してからの方がいいかもしれないね。


「観察の途中に失礼いたします。フルオラ・メルキュール様でいらっしゃいますか?」

「ふぇぇあっ!」


 突然、女性の声がして心臓が跳ね上がった。

 ギョッとして見上げると、女の人が私を覗き込んでいる。

 ふんわりしたモノトーンのメイド服……の半袖バージョン。

 濃い茶色のお下げを両肩に垂らし、大きな丸メガネも相まってザ・メイドという雰囲気だった。


「私はグラウンド様に仕えるS級メイドのクリステンと申します。フルオラ様とお見受けいたしますが、そうでしょうか?」

「あっ、はいっ。私がフルオラ・メルキュールでございます」


 自己紹介しながら慌てて立ち上がった。

 今気づいたけど、クリステンさんの目の下には薄っすらとクマがある。

 ふ、不眠不休で働かされているのだろうか。

 馬鹿馬鹿しいと軽んじていたウワサが現実味を帯びてくる。

 ドキドキしながらクリステンさんに尋ねた。


「あ、あの、S級メイドとはいったいどのようなメイドさんなのでしょうか。もしかして、地底辺境伯様から数々の辛い仕打ちを耐えられる毎日なんじゃ……」

「冒険者でいうところの、S級冒険者でございます。メイドとしてより鍛錬を積むため、メイド協会より暗黒地底へ参りました」

「そんな世界があるんですか……」


 クリステンさんは淡々と話す。

 その顔には恐怖や暗い感情はなかったので安心できた。

 S級のメイドなんて、思ったよりすごい人だったらしい。


「この度は遠路はるばるお疲れ様でございました。無事に到着されて何よりでございます」

「あっ、いえ、こちらこそお出迎えいただきありがとうございます。というより、よく私が来たとわかりましたね」

「グラウンド様にお手紙を送ったと聞いてから、常に入口で待機しておりましたゆえ。もちろん、身体は常に清潔を保っております」

「な、なるほど……」


 クリステンさんは表情をまったく崩さずに告げる。

 暗黒地底が私たちの世界とどれくらい離れているか(世俗的に)わからないけど、義妹が手紙を送ってから数週間は経っているのでは、と思う。

 すごいメイドさんだ。

 きっと、この人がお屋敷を仕切っているのだろう。


「では、ご案内します。グラウンド様もお待ちでございます。暗いので足元にお気をつけを。どうぞ、私の後についてきてくださいませ」

「わかりました。十分注意します。洞窟なんて初めてなので緊張します」


 クリステンさんと一緒に、大きな洞窟へ足を踏み入れる。

 中はひんやりしていてうす暗く、ちょっと肌寒かった。

 足場はゴツゴツで、岩が剥き出し。

 所々湿っていたりして少し大変だったけど、クリステンさんの後を追えば難なく歩けた。

 最初は涼しかったのに、地下へ潜るに連れて徐々に湿り気と暑さが増し、背中にじっとりと汗が伝う。

 十五分ほど降ると、巨大な地下空間に着いた。

 天井はおよそ30mくらいはありそうで、鍾乳石が垂れ下がりドラゴンの牙みたいに鋭い。

 ちょうど空間の真ん中に石造りの建物があった。


「お待たせいたしました。こちらがグラウンド様のお住まい、地底屋敷でございます」

「うわぁ……ずいぶんと大きなお屋敷ですね」


 お屋敷は黒っぽい灰色の岩石で作られているらしく、暗い洞窟の中でも重厚な存在感を放つ。

 辺境伯なんて偉い人と会うのは初めてだから緊張するな。

 クリステンさんがドアを開け中に入れてくれた。

 室内は以外にも、地上界の家々と変わらない内装だ。

 赤い絨毯はふかふかで廊下は大変に広く、壁に飾られている調度品や絵画が大変に豪華なことを別にすれば……。


「こちらでお待ちください」

「は、はい」


 通されたのは広い応接間。

 室内でもじわっとした蒸し暑さを感じる。

 辺境伯様ってどんな人だろう、緊張するな。

 婚姻……もそうだけど、私の引きこもりライフがかかっているのだ。

 失敗は許されない。

 気を引き締めていけ、フルオラ。

 じわりとした汗を拭きながら待つこと数分、重厚な扉ががちゃりと開かれた。


「待たせたな。私が地底辺境伯――アース・グラウンドだ」

「あっ、いえ! 待ってなどおりません! ちょうど今来たところでして……! フルオラ・メルキュールと申します!」


 現れたのは見目麗しいという表現がピッタリな殿方だ。

 濃い赤色の髪に同じく赤い切れ長の瞳が、まさしくイケメンといった感じ。

 漫画やアニメのキャラみたい。

 髪はサラサラしていて、頭の後ろで一つに垂らしていた。

 陰の世界に生きていた前世では、とうてい近寄ることさえできない美男子だ。

 恐ろしい化け物や人食い男みたいな雰囲気はない。

 むしろ、皇室や王室の人間といった洗練されたオーラをまとっている。

 目つきは鋭く、眉間に皺は寄っていて、視線だけで小動物は殺されてしまいそうな雰囲気が漂っているけれど。

 この方も目の下に薄っすらとクマが……。

 やはり地底辺境伯なんて激務な仕事なのだろうか。


「とりあえず、楽にしてくれたまえ」

「わ、わかりました」

「しかし、今日も暑いな」


 人食い男なんているはずがない……そう思っていたが、急に怖くなってきた。

 平和で現代的な日本ならいざ知らず。

 ここは錬金術も魔法もあるファンタジーな世界なのだ。

 鞄からガバッと魔道具を出す。

 小さな筒状の懐中電灯みたいなアイテムだ。


《照らしライト》

 ランク:C

 属性:光

 能力:使用者の魔力を消費し、明かりを灯す。魔力を消費するほど、光は強くなる。


《照らしライト》を辺境伯様に向け、表面の出っ張りを押した。


「浄化したまえー!」

「な、なに!?」


 ビカーッ! と光線(ただの光)が辺境伯様を照らす。

 悪しき力が宿っているのであれば、これで浄化されるような気がした。


「じょ、浄化―!」

「な、なんだ!? やめなさい、君! 眩しいから!」

「フルオラ様! 落ち着いてくださいませ!」


 わあわあと《照らしライト》を振り回す私と、回収しようとするクリステンさん、光から逃げる辺境伯様。

 大事な大事な初対面は、最悪の展開となるのであった。



□□□



「はっきり言って、君の第一印象は最悪だ」

「……大変申し訳ございませんでした」


 辺境伯様は厳しい顔つきのまま告げる。

 いきなりヤバい奴だと思われてしまっただろう。

 私は怖いウワサとか怪談とかが後から怖くなり、少々暴走することがある。

 これもまた前世から続く悪癖の一つだった。

 ……はっ!

 こんなことを考えている場合ではない、しっかり挨拶しなければっ。


「婚姻は始めてなのですが、どうぞよろしくお願いしますっ。ご迷惑をおかけしないよう努めますので! そして、できれば多少の引きこもりの許可を……」

「……婚姻?」


 辺境伯様は顔をしかめる。

 クリステンさんもそうだ。

 な、なに?

 お二人とも疑問に感じているようなので、改めて聞いてみる。


「あの、私は地底辺境伯様と婚姻すると伺ってきたのですが……」

「私と君が婚姻する? どういうことだ?」

「……え?」


 辺境伯様は怪訝な顔でさらに告げる。

 むしろ、私がお尋ねしたかった。

 ……どういうこと?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ