表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕の友達は、ちょっと変わったクセが強いだけで普通の人だ!

作者: 七瀬







僕の友達は、みんな見た目からは分からない。

ちょっと変わった“クセ”があるだけなんだと僕は思う。

例えば? 僕の友達の一人に、“失顔症”の人がいる。

彼は、自分の顔や家族の顔、人の顔が覚えられないのだ!

僕と一緒に撮った写真を見ても、自分の顔も僕の顔も全く

知らない人を見てるみたいだった。



『・・・えぇ!? この人、誰?』

『えぇ!? 僕と君だよ。』

『この人は、ぼくなの?』

『・・・そう、』




世の中には、人の顔や名前をなかなか覚えられない人も

いるけど? 彼はそういう人よりも少し覚えが悪いだけなんだ。

それ以外は、他の人達となんの変りもないのにね。

だから、相手を覚える時は? 声や髪型を覚えているらしい。

ちょっと雰囲気が変わると? もう分からなくなるみたいだけど...。

僕なんかじゃ、あまりちゃんと理解してあげられない悩みもある

んだろうなと感じているんだ。




他にもいるんだけど? 彼女は、“大人の発達障害”らしく。

人と目を見て話せなかったり、コミュニケーションが苦手だったり。

相手の気持ちを察する事ができなかったりするらしい。

それって? 誰にでもある事なんじゃないのかな?

僕だって初対面の人とは、緊張するし何を話していいのか分からない。

ごくごく身近にみんなが抱えている悩みの一つだと思うんだ。

それを、人と違うと言って受け入れられないこともあって辛い時も

あるんだろうなと感じている。




他にもね? こういう友達もいるよ。

彼女は“吃音症”で、はじめに発した言葉が連続して発せられる。

円滑、スムーズに話せない。

僕だって、そういう時があるよ。

言葉が出てこない事って、誰にでもある事だよね。




珍しいクセの強い友達もいるよ。“場面緘黙症”というモノ。

僕も初めて彼と会った時に感じたよ。

声が小さく、何を言っているか分からなかった。

普段、家族の前だと普通に話せるらしいんだけど、、、?

初対面の人やあまり会わない人とを目の前にすると、そうなるみたいなんだ。







・・・社会は? みんなと同じモノを好むよね。

他の人達と違う人を見ると? 違和感を感じる。

自動的になるのか? 欠陥品とみなすのかその中から弾き飛ばされる。

それに、見た目で明らかに人と違う人と外見じゃ分からない人だって

いるのに、同じようには見ていない。

僕には、何がどう違うのか分からないよ。

誰もが、いつそうなるか分からないじゃないか!

僕も、今は普通の人に見えるのだろうけど、、、? 

いつどこで変わってしまうか分からない。

僕は、何処まで僕のままでいれるのか?

何処から僕が僕じゃなくなるのか?

そんな事を、ふと考えるんだ。

それに、少し考え方を変えれば、、、? 

そういう人達は“少しクセの強い人”だと思えば?

すんなり受け入れられる気がするんだよ。

誰も変わった人はいない!

みんな何かしら変わってていいんだ!

僕も君も、誰もがそうであっていい!

僕はそう思うんだ。





最後までお読みいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ