002◇麦畑殺人事件と女神さま的な[※改訂版※]
「『対空兵団』の『飛行歩兵』が『飛行魔法』でね」
びっくりし過ぎて、ミーヨの言葉が頭に入って来ない。
にしても……『対空兵団』とか。
どことなく『進撃の○人』ぽいのは、俺が『前世』で好きで、アニメ版をずっと観てたからだと思う。
俺の『前世の記憶』が、わざわざそれっぽく翻訳してるとしか思えないのだ。
そんで、『飛行魔法』なんてものがあるんだ? この世界には。
そっちは『幼○戦記』か?
どっかの国と戦争中とか……ないよな?
青空に浮かんでる、白い孤『みなみのわっか』を見た時から、微妙に嫌な予感はしてたけれども。
……やっぱり、ここって『地球』じゃないんだ。
じゃあ、なに? この麦畑?
なんで、『地球』とは別な惑星に、ムギとかあるの?
イヤ、そもそも……。
「それでね。空から、その薙ぎ払われた跡を見つけて、すっごい大きな、まんまるい『わっか』みたいになってた――って『王都』に報告したんだって」
ふいに、金色の麦畑に出来た大きな「わっか」のイメージが頭に浮かんだ。
それと――
「『王都』か……」
ここって、どっかの「王国」の一部なんだ?
「で、いろいろ調べたらしいんだけど、結局なんなのか分からなくて、みんなで『ふしぎだなぁ』『ふしぎだねぇ』って。それで『ふしぎなわっか』って呼ばれるようになったの」
「なんだよ! その最後の方の、ぐだぐだ加減は!?」
ついつい我慢出来なくて、突っ込みを入れてしまった。
でも、空から見ないと判別できないほどの巨大な図形とか……まるっきり、アレだな。
『ミステリーサークル』だな。
場所も、まんま「麦畑」だし。
でも、ミステリーサークルって、「人為的なイタズラ」ってことで決着してるんじゃなかったかな。
「それが、俺を殺した犯人と、どう結びつくんだ?」
さっぱりワケが分からない。
「……(こくこくこく)……」
ミーヨは、喉が渇いたらしくて、謎な赤い飲み物を飲んでいる。
酸味が強い「ハイビスカスティー」みたいな飲み物だ。俺も、また飲みたい……けど、彼女が全部飲んじゃったみたいだ。
「でね。ジンくん。『死神』って言われて、どんな姿を想像する?」
不意打ちのように、そんな事を訊かれた。
どう見ても「異世界」っぽいのに、『死神』なんて概念あるのか?
「うーん……ドクロ? 頭巾を被ってて、頭が骸骨?」
俺は仕方なく、そう答えた。
浮かんだイメージは、タロットカードとかの『デス』です。
「……(こくん、こくん)……」
わかる、わかる――って感じに、ミーヨが頷いた。
「手には?」
「鎌だな。でっかい草刈り鎌」
シックル? イヤ、「サイス」か?
何人もいるよ。「大鎌」を武器にしてるアニメキャラ。
「それ!」
ミーヨが、右手の親指と中指をこすり合わせた。
つまり、指を「パチン!」と鳴らすのに失敗した。
「イヤ、待って! 見た目や持ち物が似てても、ムギ刈ってる時点で、それ『死神』じゃないだろ?」
普通に「農家のひと」なのでは?
「『死神』が刈り取るのは、人間とか生き物の『生命』じゃないのか?」
「でも、ジンくんは……」
ミーヨは言いかけて、やめた。
表情が、硬くこわばってる。
その様子から、察した。
たぶん、きっと。
俺も、この麦畑で、一度死んだんだろう。
「うー……やっぱり『死神』は違うかも。うん、違う気がしてきた」
ミーヨは考え込んだ。
この子自身も、強い衝撃を受けて、記憶が混沌としてるのかもしれない。
「じゃあ、俺から訊くけど、お前が見たのって、どんなだった?」
「うん。頭巾は被ってなかった。でも手には、こ――んな感じの、黒い大鎌持ってたの」
ミーヨは手真似で、「大鎌」のカタチを作って見せた。
かなりデカそうだな。
「じゃあ、カオは?」
「……きれいな女の人だった」
ちょっとしょんぼりしてるし。
「ぜんぜん違うじゃん」
『地球』の、日本のサブカルチャー知識がある俺としては、『美少女死神』って見たことあるような気もするけども。
ただ、俺は2000年代のアニメって、そんなには観てなくて、あんまり知らないんだよな。タイトル思い出せないよ。
ま、それはそれとして、さらに質問してみた。
「それって、いつ頃? どんな状況で見たんだ?」
「夜中。2回目の後で、お○っこしたくなって、さすがにジンくんの目の前でするのはまだ早いから、ちょっとだけ離れたところでしようとして、裸んぼのまんまで立ち上がった時に……見たの」
……色々と聞き捨てならないワードもあるけれど、今はスルーしよう。
「でも、夜中なら暗かったんじゃないのか? きれいな女の人って言ってたけど、顔見えたのか?」
「あー……そのひと、光ってたの」
「……はあ?」
ならば、それって「人間」ではない……のでは?
あるいは、「気」とか「魔法のバリア」とかを身にまとってたのか?
「光ってたって、どんな風に?」
ミーヨの瞳は、深く澄んだ緑色だ。
人間の瞳の色って、メラニン色素の量で決まってて、色素がうすい人は、光の刺激に強くないハズだな。
俺は……浅黒い肌してるし、茶色い瞳なんじゃないかと思う。
てか、俺はどんな「顔立ち」してるんだろう?
自分の顔を……まだ見てないしな。
「たとえば、ピカッとピカッと?」
ピカピカッと。……怒られるか。
「じゃなきゃ、ぼんやりとほのかに光ってた?」
「…………」
その光景を、思い出しているらしい。
「うん。まず最初に、空から光の柱みたいなのが降りてきて……その中に立ってたの。こう……ぼわ――っと、全身あわく光りながら」
てかもう、それって『宇宙人』とのファーストコンタクトじゃないですか?
イヤ、違うな。
「それって、普通に『神様』的なアレじゃないのか? 出現場所が、真夜中の麦畑なのが意味不明だけど」
ただでさえ、未知の状況で目を覚ましてるのに。
……もうヤだ。
「あ、心の準備はいい? ジンくん、そろそろ死んじゃうんだけど?」
「……お、おう」
そんなこと言われてもなあ。
「でね、慌ててしゃがみこんで、隠れようとしたんだけど――そのはずみで限界が来ちゃって、その……2回目の後だったし」
「2回目の後って2回言うな。で、漏れちゃったか? おもらしか?」
「……うううっ……うん」
ミーヨは顔を赤くして、頷いた。
……そうか。
そうだったのか。
俺の流血の痕跡の、横にあった「地面の染み」は、そういう事だったのか(笑)。
「うううっ、恥ずかしいよぉ。死んじゃうよぉ」
ミーヨは羞恥心から悶絶している。
でも、今のは「自爆」だよね?
「お前が死んじゃって、どうすんだ? 俺が死んじゃう話はどこに行った?」
「ううっ……でね。それがジンくんの顔の真上だったから、その……」
まさか顔面に……奇妙な冒険を?
「……おい、ウソだろ?」
「あ、今のはウソ。いじわるするから、お返し」
「こいつぅ」
「あははは」
――話が進まない。
「で、その後、どうなったんだ?」
「でも、外だったし、これってセーフじゃない? パンツも汚してないし」
「…………」
俺の『脳内言語変換システム』は、どうなってんだ?
目の前の異世界異性が、普通に「セーフ」とか「パンツ」とか言ってるように聞こえたぞ?
「うん、セーフでいいから、話のつづき」
「え? 『せーふ』って何?」
ミーヨが、きょとんとしてる。
なんで通じない?
「俺の言語変換システムがぁあああああ!」
「え? なになに? どうしたの?」
いきなり叫び出した俺に、ミーヨが慌ててる。
異文化コミュニケーションは、かなり大変だ。
◇
「もういいから……早く俺を殺して。話が進まなすぎる」
……疲れてきたよ。眠くなってきた。
「『くっ……殺せ』ってやつ?」
「……なんで、そんなこと……知ってるんだ?」
それ、日本人にしか分からないような、ファンタジーのネタだろ?
「犯されそうになった魔物が、女騎士に言うんでしょ?」
「逆だろ? イヤ……本当になんでそんなこと知ってるんだ?」
「……わたしのお父さん、どエムだから」
ミーヨは、申し訳なさそうに言った。
……へー、そうなんだ?
この世界にも、そういう人いるんだね。それが身内だと、大変だね。
「……じゃあ、お休み」
「あっ、寝ないで! つづき話すから――えーっと、どこまで話したっけ?」
慌てる姿が、ちょっと可愛かった。
「お前の父ちゃんが、ど変態だ、ってとこまで」
「そんな風に言わないで! ジンくんだって、何かのきっかけで目覚めちゃうかもだよ?」
「イヤ、俺もう『前世の記憶』が目覚めちゃってるから」
あ、いけね。
ついつい言っちゃった。
秘密にしといた方が、良かったかもしれないのに。
「……ふうん、そうなんだ?」
ミーヨは、かるく受け入れてしまった。
「そんなノリ? 『前世の記憶』とかウソだろ、って疑われるとか、変人あつかいされる――とか、じゃないんだ?」
「だって、宇宙全体で、『魂』が循環してるなんて、みんな知ってる当たり前のことじゃない? フツーだよ」
あっさりと、そう言われた。
「……普通なんだ?」
なんだよ、隠すようなことじゃないのか?
ここって、「輪廻転生」とか「生まれ変わり」が、当たり前の世界なのか?
「でも、俺、思い出してるんだけど、かなり、はっきり……」
「うー……それって、『一度死んじゃった』せいなんじゃないかな?」
わりと遠慮のない発言だな。
「そうなの?」
「前に、そういう話を聞いたことがあるの。一度死んで、生き返った人は、『前世の記憶』をはっきり思い出す――って」
ミーヨは言って、目を閉じて考え込んだ。
俺の他にも、そんな人がいるのか……。
でも――俺が思い出したのは『前世の記憶』というよりも、『意識』とか『人格』なのかもしれない。
俺が、『俺』だっていう意識。
ミーヨの『ちちびんた』……イヤ、『往復ちちびんた』で目覚める以前の人格とは、別の。
『地球』の、『日本』という国で、生まれ育って、そして死んだ『俺』という意識。
ミーヨは、「生まれた時からずっと一緒だった」と言ってたけれど。
その幼馴染が、別の人格になってしまっているということ。
それを、目の前のこの子に、伝えてしまっていいんだろうか?
言って、いいのかな?
「あの……」
「ん?」
ミーヨが顔を上げると、肩から髪の房が胸元に落ちた。
目立つ「おでこ」が全開のままだったので、ずっと気づかなかったけれど「髪型」が変わってるな。
ゆるい三つ編みを、両肩に乗せてたんだな。
そしたら、最初に会った時に、髪をほどいてたのは「事後」だった……から?
「……髪」
やっぱり言えない。
――すくなくとも、今は。
「え?」
「三つ編み可愛い」
「あ、ありがと。これ、ジンくんのお母さんが編んでくれたんだよ」
ミーヨはにっこりと笑って、両手で三つ編みを持ち上げてみせた。
「……へー」
俺の……母親?
マズい。
異世界の母親が、どんな人なのか、まったく分からない。
ぜんぜん知らない人と、「親子」として暮らすなんて……そんなの無理だよ。
「ジンくんて、お母さんと、わたしのお父さんとの結婚。イヤがってるじゃない? こういうのヤだった?」
親同士の結婚? なにその新情報。
こいつって、俺の「義妹」なのか!?
ならば、「お義兄ちゃん」と呼べ!!
てか、義妹にえっちなことしたのか? 俺って、キチクな義兄なのか?
違うか。「イヤがってる」だから、まだ再婚はしてないのか。
「でも、わたしたちも16歳で成人で、もう子供じゃないんだから、親の恋愛や結婚は、反対すべきじゃないと思うんだけどな」
そんな事を、真顔で言われた。
「……ああ」
また新情報だ。
今の『俺』って、16歳なのか?
この世界って……16歳で「成人」なんだ?
「じゃあ、俺の父親って、どうしてるの?」
「んー……なんていうか、風来坊って感じだったって聞いてる。ジンくんが産まれてすぐに、いなくなって、そのままだって」
所在不明。生死不明か。なんだろうなあ、その人。
「お前の母親って、いないよな?」
父親が再婚するって言うんだから……いないはずだ。
「いないよ。わたしが4歳の時の、とても寒い冬の年に……死んじゃったから」
ミーヨは目を伏せて、奇妙な表情で自分のお腹をさすった。
「…………」
聞いたらマズい話だったかな? 知らなかったしな。
「ま、まてよ、じゃあ――お前の父ちゃんが、ドMなら、俺の母ちゃんって、ドSなのか?」
その場を取りつくろうつもりで、ワザとふざけて言ってみた。
「そうなの。さっきの話もね。ジンくんのお母さんが女騎士役で――」
……藪から蛇が出てきた。
関係ないけど、某アニメで某惑星に取り残された「藪くん」って、あの後どうなったんだろ?
◇
「――そっか、今までたいへんだったんだな」
俺は、共感を込めて頷いてやった。
「うん、ジンくんに気付かれないように、すごい気を遣ってて……ああ、話して楽になった。すっとした」
秘密の告白を終えたミーヨは、いい笑顔だった。可愛い。
「うん、よかったよかった。でも、いい加減そろそろ、俺が真っ二つにされた話も聞きたいんだけな。お義兄ちゃんに教えてくれ」
もう……話が逸れる。逸れる。
さすがに、親が「SM愛好家」とか、いらん情報だわ。
「なに言ってるの、ジンくん。わたしのほうが『お姉ちゃん』でしょ? 同じ日でも、わたしは朝早くに生まれたんだから!」
ミーヨが、口を△にして言った。
そう言われても、俺としては知らない事実なので、とぼけるしかない。
「お姉ちゃん? そうだっけ?」
「そうだよ」
ミーヨがむくれてる。口が∧だ。
ちなみに「△」とか「∧」のモトネタは『お○ちゃんが来た!』だ。2014年の短編アニメシリーズだ。
それはそれとして、「同じ誕生日」とか、なんか特別なイベント起きそうだ。
そう言えば……死んで最初に目覚めた時。
おっぱいを丸出し(笑)にしたママさんが、三人いたな。
てことは、あの場には「三人の赤ん坊」がいたはずだな。
センターは『俺』。
右隣に寝てた赤ん坊は……ミーヨだろうな。
とすると、俺の左には……誰がいたんだろう?
◇
「でね、話は戻るけど――その『光る女の人』が、手に持った大鎌で、ムギを薙ぎ払い始めたの」
いきなり凄い方向転換だ。
「き、急に話戻すなよ」
「そして、ザッザッザッ……っていうムギを鎌で刈る音が、わたしたちの方に近づいてきて……」
「怖っ」
ホラーやん。
「ぐわっと大きな赤い口を開けて『見たなぁああああ』」
「きゃ――――っ!!」
「……とは言われなかったんだけど」
「おどかすな――っ!」
「あは……あははは……は」
笑ってるんじゃない。
小刻みに震えて、恐怖に怯えてる。
何か、強烈なことを思い出してるんだろうな。
抱きしめてやりたいけど……まだ起き上がれない。
「……ジンくん、生きててよかった」
言って、俺の上に倒れこんで来た。
「……ううっ……うう」
「怖いんだったら、無理に話さなくてもいいんだぞ」
背中に手を回して、抱きしめる。
ミーヨが、気丈に話を続けた。
「で……ジンくん。真っ二つにされたの……頭から」
「縦に?」
いわゆる「脳天唐竹割り」ってこと?
てっきり、「首ちょんぱ」だと思ってたのに……想定外だ。
「ううん、ジンくんが寝てるところを『横薙ぎ』にされたから……うぉえっ」
――言ったら、「魚の二枚おろし」みたいに真っ二つ……か?
そら、エズくわな。想像のナナメ上すぎる。
俺、そんな死に方したのか?
「暗かった、から、はっきりは……見えなかっ、たんだけど……うぐっ」
言葉が、切れ切れになる。辛そうだ。
「もう……話さなくて、いいから」
「でね、その『光る女の人』が、『なぜ、こんなところに人間が寝てる?』って……凄い怖い声だった」
ミーヨの事を「人間」と呼んでる時点で、ソイツが普通の人間じゃないの確定だな。
「ごめんね、ジンくん。わた、わたし怖くて……ただ見てるだけだった」
「気にすんな」
ミーヨの息に、酸っぱい匂いが混じってる。
背中をさすってやる。無理はさせたくない。
「その人も、自分がやっちゃいけないことやったって分かったらしくて。『悪い悪い。あたしじゃ何も出来ないから、じじい呼ぶから待ってな』って言って、空を指さすみたいに手を上げたら、光の線みたいなの出て……そしたら、すぐに空から光の柱が降りてきて、今度は光るお爺ちゃんが現れたの」
じじい?
「そして、なんか二人で話してたんだけど、『こうなっては、蘇生はムリじゃ』ってお爺ちゃんが言ったから。そこでハッとなって『ジンくんを返して!』って、やっと声が出て……」
ミーヨは辛そうだ。
「無理しなくていいぞ」
「そしたら『時□は戻せんが、時◇は超えられるによって、3△ンほど戻って、この子を■ピ■してくる』って言って、パッ、と消えたの」
「え? なんだって?」
またまた意味不明な部分があったぞ?
「そしてね。すぐにまた現れて、『コ■■出来た。今から■ース■する』って、そしたら大きな、白い光の繭みたいなものが現れて……しばらくして、それがおさまったあとに、ジンくんが元通りになって、そこにいたの」
やっぱり、言葉の一部が理解出来ない。なんなんだ?
「でね、『肉体は転写したが、魂の転写はどうじゃろう。魂のつながりが不完全になるかもしれん。記憶が混乱するかもしれんのう』ってお爺ちゃんが」
――実際、その通りになってますけど?
俺に『前世の記憶』が蘇ってたのって、なんかの「修復ミス」なの?
「それで、ジンくんが生き返って、息してるの確認して。わたし、お爺ちゃんに『全能神様、ありがとうございます』って言ったら、お爺ちゃんは『わしゃ……全能神じゃあないわい』って言ったあとで……」
ミーヨは、熱に浮かされたように、しゃべり続ける。
ところで……全能神?
ミーヨは、その爺さんのことを、『神様』だと思ったわけか?
死んだ人間を「生き返らせる」んだから、神様レベルの「何者か」なんだろうけれども……。
「なんかニヨニヨ笑いながら『それにしても眼福。眼福』って。なんだろう? って思ったらわたし裸んぼのまんまで――ジンくん、ごめんね。そのお爺ちゃんにおっぱい見られちゃった」
なんだと、エロじじいめ!
例え、神様だろうと許せん!
「そしたら『光る女の人』が『心配すんな、そいつ不能だから、襲ったりしないよ』って」
「不能?」
全能神なのに、性的に不能なんスか?
ずいぶんと露骨で下品な話ですこと。
「お爺ちゃんも、『そうじゃ、わしは賢者じゃから、おなごを襲ったりはせん』って」
――神様じゃなくて、賢者……なのか?
なんか、いまいち、しっくりこないけど……本当なの?
「……」
急に、ミーヨがかくんと項垂れて、黙り込んだ。
力が抜けて、全身の重みが、俺に圧し掛かってきた。
「ん? ミーヨ?」
☆☆
『――眠ってもらった』
それは「声」じゃなかった。
なにか高い圧力で、脳に直接「思念」を送り付けられている感じ。
振り向くと、キツい目をした美形の女性が、空中に浮かんでいた。
半透明で、何かキラキラした星を身にまとってるようにも見える。
魂とか幽体を、「星 体」って言うけれども……ダジャレ?
『あたしが先刻この娘が話していた『死神』さ』
これが、ミーヨの言っていた『光る女の人』だろう。
ただし、今は、じんわりとしか光ってない。暗いところだと、眩しいくらいに光って見えるのかもしれないけれども。
「…………」
言いたいこと、聞きたいことはあるのに……声が出せない。
なんとなく、「存在」としての「格の違い」を感じてしまっていた。
『断っておくが、この娘の語っていたことは、本当の真実ではない』
どういう意味?
何か都合の悪い真実があって、それを隠蔽しているとでも?
そんで、『死神』ならば、なんで俺を生き返らせたんだ?
『もともとは、この娘の母親の『願い』なのさ』
あれ? 口に出してないのに……思考を読まれた?
それと、母親の願い? ミーヨの?
ミーヨの母親は……えーっと、いま16歳で……4引いて……12年前に、亡くなってるはずだな。
その「故人」の……願い? どゆこと?
『古からの契約でな。そうなってるのさ』
そんなん言われても、この世界の歴史とか知らないし。
『そして、この娘も、あたしに頼んだんだ。もうジンくんが傷ついたり、痛みを感じたりしないようにして――ってな』
ミーヨが、俺のために?
ふいに、ミーヨが「謎の力」でふわりと浮いて、俺の隣りに大事そうに座らされた。
体育座りだったので、パンツが――それはいいか。
『光る女の人』が、地面に横になったままの俺の真上に、す――っと、やって来た。
お互い、地面に対して水平姿勢だ。
『光る女の人』のほうは、空中に水平に浮いてるけれども。
『…………』
じろり、と見られた。
なにか、俺の個人情報を読み取られてしまったような気がする。
『前世』の、恥ずかしい「黒歴史」とかだろうか?
もしそうならば……イヤすぎる。あの秘密だけは守りたい。
『ああ、そうか。君がそうなのか?』
妙な感じに納得してる。
俺が、なんだと言うのだろう?
『ならば、諸人の願いを、まとめて叶えてやろう』
……ハア?
諸人の願い? あんた、サンタクロースかなんかか?
「ひゃううっ!」
見えない何かに、一瞬で服を脱がされた。
なんなん、その謎パワー?
魔法か? あるいは何かの能力か?
『ふむ……ふむふむ。ほぉおおお?』
ガン見された。はっきり言うと「お○んちん」をだ(笑)。
いやぁ、そんなにじっくり見ないで!
――とか、ふざけてる場合じゃなかった。
ソイツは、ロクでもない事を言い出した。
『これから、君の睾丸をひとつ摘出し、替わりにコレを体内に埋め込む』
そう言って、『光る女の人』が「金色の玉」を、俺に見せた。
えー、○玉抜いて、金○入れるの?
てか、動物に「ICタグ」とか入れるんじゃあるまいし、「体内埋込」とか、やめて!
『では、いくぞ!』
「ぐっ……はぁぁぁああ……あ?」
痛く――はなかった。
しかし、股間にすんごい違和感が。
『ふむ、よし。それが入っていれば、この娘の願いは叶う。では、加護を与える』
光が、俺を覆っていく。
『★不可侵の被膜ッ☆』
ソイツが言うと、七色のキラキラした星が、いっぱい舞い飛んだ。
これが……『魔法』か?
すんごい綺麗な発動エフェクトだ。ゲームみたい。
「…………」
なにか、ぬるりとした、名状しがたい油のようなもの(笑)に、全身を包まれた感覚があった。
ナニコレ?
俺の困惑をよそに、
『ふふふふ。君には、ちょっと『実験』に付き合って貰うぞ』
そいつは言って、満足気にニヤリと笑った。
『実験』? なんの実験体にされたの?
『君はいずれ、もう一人の自分と出会うであろう』
なんの予言? なんの話?
「あのー、女神様?」
『あ、あたしは女神なんかじゃないんだからネ!』
申し訳ないけど、そこでツンデレみたいなこと言われてもな。
「じゃあ、あなた何者なんスか? ミーヨの話だと、もう一人は『賢者』とか言ってたらしいけど、さっきの金色の玉はなんなんスか? 『賢者の石』とかなんスか?」
何故かは判らないけれど、もう、怖くはなかった。
威圧されてるような感じも、もう無い。
この際だから、色々と聞き出そう。
あと、先刻受けたセク○ラの仕返しに、胸元をガン見してやる。
ミーヨのおっばいのカタキだ。……違うか。
でも、さすがに女神様。
全体に均整がとれすぎてて、まるでエロスがない。逆な意味で残念だ。
『……賢者? うん、そうしよう。アレは『賢者の玉』だ』
今ここで、かるいノリで名前を付けたっぽいぞ。
『君は『錬金術』ってヤツが使えるようになってるはずだ』
「イヤ、絶対ウソでしょう?」
誰が信じるか、そんなん。
『試してみればよい。口に出さずとも、頭の中だけでよい。――念じよ、『錬成』と』
「いや、やめときます。疲れてるし。……てか、俺を殺したのはアナタですよね? 今回の件に関して、責任ある説明と誠意ある謝罪を……」
てか、どうせならカッコいい『魔眼』が欲しいよ。
『魔眼? じゃあ――コレもやろう』
またまた俺の頭の中を読んだのか?
――って、俺の目の中に、指を突っ込みやがった!
「……ううっ」
右目を、ぐりぐりとかき回されてる。
痛みがまったくないかわりに、ものすごく気持ち悪い。
『魔眼『光眼』を授けよう。暗いとこで光って便利だぞ? 君が失った睾丸のかわりだ』
しょーもないダジャレをぶちこんでくるな!
『あと、この大鎌もくれてやろう』
どっかから、「黒い大鎌」を出しやがった。
「俺を殺した凶器だろ、それ?」
思わず突っ込んだ。
『バカな事を。君はいま現在、死んではいないだろう?』
突っ込み返された。
確かに、生きてはいるけれども――
そんな言い方って、ないんじゃない?
『……あとは何が欲しい? 金か? ほら』
やたらと重たい、小さな「革袋」を押し付けられた。
「この責任を……」
『いや、謝罪と賠償は行ったろう? 君も男なら、もう言うな。まー、とにかく、スマンッ! あと、なんかあったら『伝説のデカい樹』を目指すがいい! 大概の願いは叶うだろう。じゃ、バイバイキ―――ン!』
キラキラした星を纏った光の玉が、どびゅ――ん、と飛び去っていった。
空へ、青く澄んだ蒼穹に向けて、飛び去った。
「……そんな、ふぁふなー」
ミーヨが言ってた『みなみのわっか』の方に消えた。
「…………逃げられた」
にしても、「バイバイキーン」て。
何故ゆえに「それ」を知ってる?
そして、『伝説のデカい樹』ってなんだ? 軌道エレベータかなんかか?
それと――
『君はいずれ、もう一人の自分と出会うであろう』
……その「いずれ」って、何時なんだ?
◆
キリよく100話で――まる。