表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/492

鈴屋さんと南無三!

第六話です。

勢い止まらず書き続けています。

気を使わないで書けるので楽ですね。

 ゴブリン退治から、早3週間が過ぎようとしていた。

 あれから俺と鈴屋さんはいくつかのクエストをこなし、この生活にも慣れ始めてきていたところだ。


 ちなみに鈴屋さんはというと、相変わらずの人気っぷりである。

 ただ碧の月亭に座っているだけで、誰かに声を掛けられてはお得なクエに誘われたり、便利そうな物を分けてもらえたりしている。

 まさに鈴屋さんにとっては、平常運転ってやつだ。


 俺もいくつかの戦闘をこなして、わかったことがある。

 まず俺たちの装備は、オーパーツ並に珍しい代物だっということだ。

 イベント上位入賞報酬だから当たり前と言えば当たり前なんだが、そもそも、こちらでは存在が確認されてない代物らしい。

 まぁゲーム内でも、ほとんどのプレイヤーは見る事すらできないしな。


 あとは、最上位職の存在がないということ。

 黒装束に赤マフラーなんていう、“往年のニンジャスタイル”で天下の往来を闊歩しているのは、もちろん俺だけだ。そもそも、ニンジャが存在しないのだろう。

 また、精霊魔法使いはいるが、鈴屋さんのような召喚士(サモナー)もいない。

 精霊魔法は精霊の力を借りて魔法を行使するが、サモナーは精霊を召喚して戦わせる。さらに呪文詠唱を必要とせずに、精霊の名前を呼ぶだけで召喚できてしまうとか、ハイ・エルフでも無理な芸当らしい。


 そんなこともあり、ほんの3週間で俺と鈴屋さんは、ちょっとばかり有名人になってきていた。

 特に碧の月亭に入ると「よぅ、赤の疾風!」とか「麗しの精霊の巫女様」とか、恥ずかしくて死にたくなる通り名がついていた。

 主にグレイのせいだろう。

 かくいう鈴屋さんは、その通り名をめっぽうお気に入りのご様子だ。


「あー君はさ、“あー君”と“赤の疾風さん”……どっちで呼んで欲しい?」


 鈴屋さん、俺をおちょくってタノシイデスカ?

 可憐極まりない笑顔でそんなふうに聞かれると、俺のハートを支えているジェンガが、一気に何本も抜かれた気分になる。

 揺れるな、俺のハート!

 クールに行こうぜ。

 俺だけは、鈴屋さんに屈してはいけないのだ。


「その赤の疾風さんに助けられたのは、どこのどいつだよ(ドヤ)」

「うん、かっこよかったよ。赤の疾風さん(はーと)」


 わずかな抵抗を見せたが、秒殺で返される。

 鈴屋さんが口元を抑えながら、堪えきれずにくすくすとふき出す姿はもはや兵器レベルだ。(ちきしょう、かわいい)


「あー君の戦い方、派手すぎるんだよ。クスエニのゲームみたいな動きだもん。スタイリッシュすぎて逆に赤面もんだよ。さすが赤の疾風、アーク様だねっ!」


 ……あ~もう、堪えるどころか完全に笑ってる……

 可愛いなぁ、もう。


「でもさすがにファンタジーな世界で、“黒装束に赤マフラー”は浮いてるよね。私は好きだけどね」


 “好き”とか年頃の男の子なら、そこだけ切り取って後生大事にアルバムにしまってしまうようなワードを、さらりと混ぜてくるあたりも恐ろしい。

 まさにナチュラル・チェリー・キラーだ。

 ぜひ、もう一回言ってほしい俺がいる。


「へいへい、精霊の巫女様には敵いませんよ〜」

「私は、甘んじて受け入れてるもん」

「そりゃポジティブなことで……それよりさぁ、鈴屋さん」


 なぁに?と水色の髪を揺らししながら首をかしげるようにして、こちらを見つめてくる。


「2・3日前から気になってたんだけどさ。あそこのパン屋で働いてる人、ひょっとして南無のおっさんじゃね?」


 そう言って、パン屋の店内を指さす。

 そこには筋骨隆々な丸坊主の髭おじさんが、真剣な面持ちでパンを並べている姿があった。

 鈴屋さんが、長いまつ毛とともにすぅ~っと目を細めていく。


「……あー君。あれ、南無さん……だね」


 鈴屋さんも認めた。

 やはり間違いなさそうだ。


「本物かどうか心配だったけど、じゃあ声かけてみるか」


 俺は思い切って、店内の筋肉坊主に手を振ってみた。

 筋肉坊主はすぐに気づき、血相を変えて外に飛び出してくる。


「ああああっ! ああああーーーーーっ! あぁぁぁぁーーーーー!」


 どえらい低い声で奇声を発して駆け寄ってくる筋肉坊主に、俺と鈴屋さんもドン引きだ。


「ああああーーーああああーーーああああーっっ!」

「やめぃっ!」


 俺は恐ろしさのあまり、思わず南無さんの顔面に、飛び蹴りを入れてしまった。




「ひどいよ、あー君。南無さんは、あー君の名前を呼んで駆け寄ってきただけなのに……ププっ」


 そういうのは、笑いをこらえながら言うもんじゃないと思うよ、鈴屋さん。


「だって、あれもう、ただの奇声じゃん。天下の往来で、なに叫んでくれちゃってんのよ」

「あー君が、紛らわしい名前をつけるからだよ!」


 あぁ、さいですかい。

 だからといって、そんなに見事なプンスコ顔しなくてもよかろうに。

 はいはい可愛いですよ〜っと、心の中でツッコミを入れつつ、白目をむいて横たわる南無さんの顔を覗き込む。


「あ〜、南無さん、南無さん。お〜い、生きてるか〜?」


 ペチペチと頬をはたくと、僅かに眉が動いた。


「……う……あっ……イタタタ……」


 南無さんは首をさするようにしながら、ゆっくりとその巨躯を起こした。

 彼の名前は南無。『破戒僧南無三』の愛称で親しまれた、筋骨隆々の中年プリーストだ。

 戦闘では、回復よりも攻撃に重きを置くプレイスタイルで、先の戦争イベでの活躍も記憶に新しい。

 とりあえず、俺達が墓で目覚めてから、これまでの経緯を簡単に説明していく。

 南無さんは、黙って何度もうんうんと頷いていた。


「そっかぁ〜。私もさ……あの日、冒険中に死に戻りしたのよね。そしたら、ここに来ちゃってさ……」


 ……んん?


「最初はね、すごく混乱したんだよ? ああああと違って、私は一人ぼっちで目覚めたんだもん。でもね、どうせなら人生楽しんだ方がいいかなぁと思ってね。リアルで夢だったパン屋に働き始めたの」


 ……んんんんっ?


「……おい、南無さん。さっきから、口調がえらく気持ち悪いんだが……」


 南無さんが、くねっと腰をくねらせて、ゴツゴツした両拳を口元に当てる。

 俺は一瞬殴られるのかと思って、反射的に身構えてしまった。


「だって私、リアルじゃ15歳の女の子だもん」


 ……あぁ、どうりで……って……


「うぉい! うそだろ、おい! なんでそんな、おじさん色物キャラなんか作ったの? 馬鹿なのっ!?」

「あー君、酷いよ。南無っちが可哀そうだよ〜ププっ」


 いや、鈴屋さん。あんたは驚くどころか、完全に笑ってるから!

 あんたのほうが、よっぽど酷いからね!


「あれ? 私、ああああには言ってなかったっけ?」

「知らねぇよ。てか、あの“破戒僧南無三”が女の子とか、どこの悪夢だよ」

「あのね。私は今まさに、その悪夢の只中にいるんですけど?」


 ……うあ……たしかに言葉にもならないくらい同情するレベルだ……

 15歳の少女が筋骨隆々な中年髭坊主に転生とか、どんなドデカい罪を犯したら落とされる罰なの?


「鈴ちゃんには、話してあったもんね~」

「うん、色々と相談しあった仲だもんね〜」

「そういう大事なことは早めに教えてくれやがれ、鈴屋さん」


 中年髭坊主と可愛いエルフ少女が同時に首を傾げ合う姿は、かなりの気持ち悪いものがある。

 パッと見、犯罪の匂いしかしない。


「しかし、なんでまた、そんなキャラメイクしちゃったのよ?」

「ん〜? もちろん最初は、普通の作ったよ? 金髪ストレートロングのお姉さんプリースト。でもね〜、だんだん粘着してくる人が増えてきてさ。ハラスメントも酷いから、面倒になっちゃって。で、絶対に男の人が寄り付いてこないようなキャラに作り直したのよ」


 ……うあぁ、完全に被害者じゃん。どんだけ不運なんだ。まぢでご愁傷様です……


「鈴ちゃんとは、前のキャラからの知り合いなの。でさ、ああああ……」

「あの……その名前、とりあえずやめてもらえます? あと、くねくねするのもやめてもらえます?」

「え~、なんて呼べばいいの? “あー君”ってのは、鈴ちゃんしか呼んじゃいけないんでしょ?」

「きゃあああーーーー!! 南無っち、余計なこと言わないでっ!」


 何それ初耳。

 どうりで、その呼び方を鈴屋さんしかしないはずだ。

 あと、そこはかとなく可愛い。


「で、何て呼べばいいのよ?」

「そうだな。今は、アークって呼ばれてるかな」


 南無が、あぁっと手を打つ。


「最近やたら噂の“赤い疾風”よね。モンスターを秒殺する“一陣の赤い風”とかいう。そっかぁ〜あれ、ああああのことだったのね。なんか納得ぅ~」

「……お願い、それもやめてもらえます?」


 俺が項垂れるようにして、頭をさげる。


「で、2人は冒険してるんだ。勇気あるわねぇ」

「南無さんは行かないの? この中だと、どう考えても一番もとの世界に戻りたい人でしょ。最早、同情も通り越すレベルだし」

「ん~、そりゃそうだけど。今はパン屋が楽しいから、しばらくは平和にパン屋してようかしら。本当に“命かけて戦う”のとか、私には無理だし〜」


 くねくねしないでください、南無さん。

 まぢ、きついっす。


「まぁこの状況も、きっと誰かが、何とかしてくれるでしょ? だからそれまでは、パン屋を楽しむんだ〜」


 ……すっげぇ他力本願な坊主だな……


「そっか。じゃあ、生産職に落ち着くわけね」

「うん。でももし、鈴ちゃんやアークの力になれそうなら手伝うわよ。もちろん安全な範囲で、だけどね」

「俺も無理に、危険な場所へ引っ張り出したりなんてしないさ。俺達も、そこまで気張って冒険してるわけじゃないしな」

「うん。2人には期待してるよ〜?」


 南無さんはそう言ってバンバンと俺の背中を叩くと、パン屋のほうにもどっていった。

 その逞しい背中が15歳の少女のものだと思うと、俺の枕はしばらく乾きそうにない。


「南無っち~、ちょくちょく遊びに行くね~!」


 それでも鈴屋さんは嬉しそうだった。

 少なくとも俺たち以外に、ここに来た人がいたのだ。

 俺もどこかで、安堵に似た感情を確かに感じていた。

【今回の注釈】

・呪文詠唱……ゲームだとよく省かれるもの。長文詠唱と言えば、スレイヤーズ、このすば、SAOとかかな

・二つ名……だいたいが恥ずかしいもの、自分で言い出したら最悪なもの

・ジェンガ……一回で飽きるパーティゲームだがソロプレイをする強者もいるそうです

・クスエニのゲーム……いきすぎたスタイリッシュや美形は興ざめするという反面教師

・破戒僧……回復をしないプリーストとして実在していた恐ろしいプレイスタイル

・パン屋が夢……田舎で喫茶店を開きたいんだぁ…ってのと同じくらい甘い夢

・ゴツゴツした両拳を口元に当てる……ボクシングのピーカーブースタイル。ちなみに「いないいないばぁ」を意味する

・ロールプレイ……RPGは演じて遊ぶか感情移入してなんぼ。ただ話を楽しみたいだけならラノベでも読みやがれ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ