表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
456/504

リターン(1)

「本当に命の燈ってぇのが見えるなら、誰かいるはずなんだが……」


 俺が頭を掻きながら呟くと、隣りに並ぶ刀華が少し不安げに頷いた。

 ここは既に、敵陣営内だ。

 ちなみに敵の姿が、全く見当たらない。

 ゲーム的には、お飾りのような場所なのだろうか。

 そもそもプレイヤー側の防衛戦なわけだし、プレイヤーが敵陣営まで攻め込むような想定はされてないのかもしれない。

 それなら、敵が配置されていないのも頷ける。

 それにしても……だ。


「無人のテントばかりですね、秋景どの」

「……だな」


 刀華の言う通り、陣には大きなテントが幾つもあり、あとは大きな布を壁がわりにして仕切っているだけだった。

 まるで、味気のない3Dダンジョンのようだ。

 一応は敵を警戒しながら進んでいるが、とにかく生き物の気配を感じない。


「本当にいるのでしょうか? もしかして、謀られたのでは?」

「あのねぇさんは、そんな嘘をつかないさ。隠れてるっていうくらいだし、どっかのテントに引き篭もってるんじゃないか?」

「秋景どのは、あの女のことを随分と信頼しているのですね」


 なぜだか、少しムッとする刀華。

 まぁ〜刀華からしたら、得体の知れないアサシンだしな。

 しかも、とびきり危険なやつだ。

 いきなり信用できるわけないか。


「なんて説明したらいいのか……本当にギリギリのところで、命のやり取りをしたからかなぁ。人として信頼できるってのじゃなく、ソコは信頼できるってぇのが、より正確な表現だな」

「なるほど。剣を交えたからこそ、理解できるというやつですか。それなら、私も理解できます」

「へぇ。刀華にも、そんな経験があるのか?」


 どちらかといえば、刀華は道場で剣術を学んだタイプだ。

 ましてや俺と出会ってしばらくの間は、刀を抜くことすらできなかった。

 そんな刀華がフェリシモねぇさんのような強者と、命のやり取りをしたとも思えない。


「なんですか、その目は〜。もしかして、疑っているのですか? たしかに殺し合いとまではいかないですが……私の好きな人との出会いは、剣を交えるところから始まったのですよ?」


 刀華が懐かしむような表情を浮かべ、嬉しそうにクスクスと笑う。

 いつも思うのだが、本当にその男のことが好きなのだろう。

 普段から彩羽やラフレシアに、鈍感だ鈍感だと罵られている俺でもわかるぜ。


「そんなふうに一途に思われるなんて、羨ましい限りだな」

「本当ですね。とっとと、自覚してほしいものです」

「カカカ、いつか自覚するさ」

「そうですね。その時はきっと、耳が痛いぜ、とか言うんでしょうね」


 そして、また笑う。

 心の奥底から溢れる笑顔が、とても可愛く感じる。

 外見が可愛いとか、そういう単純な意味ではない。

 心が、内面が、可愛く見えるのだ。

 そして何故だか懐かしくも感じる。

 理由は、まったく分からない。


「ほんと、どんな奴だったんだ? 刀華の好きな人って」

「どんな……と言われると、ひと言では難しいのですが……そうですね。あの人はずっと……」


 刀華が真っ直ぐに、瞳を向けてくる。


「私の英雄です」


 ドクン、と心音が跳ねる。

 別に俺に言ったわけでもないのに。


「そうか……」


 言葉が、それしか出なかった。

 頭が真っ白だ。

 刀華も下を向いてしまっている。

 なんだこれ。

 まるで告白の練習をされたかのように感じてしまって、俺が勝手に照れてしまっているようで恥ずかしい。


 今、思えば……だ。


 ひとつ言い訳をするならば、だ。


 この大一番で、俺と刀華が大きく油断をしてしまったのは、この瞬間だけだったはずだ。


焰点(えんてん)!」


 突如、目の前に小柄な剣士が飛び込んできた。

 そして刀華の腹部に、鞘の(こじり)を打ち付ける。


「がっ!」


 たまらず刀華が、くの字になってうずくまる。

 剣士の鮮やかな奇襲は、そこで止まらない。

 流れるような動きで、刀華の頭部に鞘を打ち付ける。


「うあっ」


 刀華は小さな悲鳴をあげると、あえなく昏倒してしまう。

 俺も慌てて刀を構えるが、剣士は刀華の首筋に剣先を突きつけて、動きを制してきた。


「動くな。よもや、ここまで辿り着ける者がいようとは……貴公……あの時の、痴れ者か。なぜ貴公が、この女を連れている」


 その剣士は……


 いや……


 俺たちの目の前に現れたのは、ハチ子、その人だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ