表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
454/504

あなたはずっと、私の英雄です。(12)

「泡沫の夢だと?」


 秋景どのが、動揺した声で聞き返す。

 一方のフェリシモは、顔色ひとつ変えていない。

 いつも通りの冷笑を浮かべ、このやり取りを心の底から楽しんでいるようだ。


(とぼ)けなくったって、いいんだよぅ? 私はぁ何度かぁ〜しょぅねんとあの犬の会話を、盗み聞きしていたのだからねぇ」


 秋景どのが、思わず言葉をなくす。

 その様子がよほど嬉しかったのか、フェリシモはさらに笑みを強めた。


 いや、それにしてもだ。


 レーナでのこの女の存在は常に脅威であり、警戒の対象だった。

 私も秋景どのも、危険察知能力は高い方だ。

 それでも聞かれてしまっていたということは、隠密の技術が極まっている証拠だろう。

 もしかしたら一位という役柄に、なにか特別な固有の能力でも与えられていたのかもしれない。

 そう考えると、暗殺者として圧倒的な強さだったのも頷ける。


「ところでぇアイツは近づかないと、襲ってこないのかぁい?」

「アスラッドか? 多分な。どうやらアイツは、自分のテリトリーでしか()らないらしい。今のところは、だけどな」

「そうかぁい。じゃあ少しだけ、私のことを話してあげるよぅ」


 フェリシモが秋景どのにまわしていた手を放し、ゆっくりと私たちの前に出る。


「私はねぇ、昔から、命の(ともしび)が見えるのだよぅ」

「……燈って?」

「文字通り、ボヤッと炎が見えるのさぁ。例えばぁ、アイツ……アスラッドはぁ、青だぁ」

「青……って?」

「体の真ん中に、青い炎がうっすら見えるのさぁ」


 言葉の意味が理解できず、秋景どのが首を傾げる。


「例えば……しょうねんはぁ、赤だぁ。あのエルフの娘も、そうだったねぇ。赤なんて、ほぼ見れないのだよぅ。君たちは違う世界の住人だった、ってことだろぅ?」


 それはつまり、アウトサイダーは赤く見えたということ?

 そんなことが可能なのですか?

 セブン師匠ですら、見誤ってしまったというのに?


「じゃあ……えぇっと……泡沫の夢は、青く見えるのか?」

「そうだよぅ。あの世界では、ほとんどの奴が青さぁ。私が最初に見知らぬ色と出会ったのはぁ、シメオネとラスターでねぇ、紫色だったのだよぅ」


 紫……また違う色だ。


「だからぁ、ちょいと興味が出て近づいてみたのだよぅ。あの二人は記憶の混濁があってねぇ……そこにつけ込んで、あの二人の姉として行動を共にしたのさぁ。そしたら、どうだぁい? ある日ラスターの燈の色が、赤くなったんだよぅ」


 秋景どのは、黙ったままだ。

 理解しようとしているようにも見える。


「それからだねぇ。ラスターの言動が、少し変わったかのような……妙にシメオネを、気にかけているようなぁ。それで私は……あぁ、なんか違う世界の魂が宿ったと思ったのさぁ」

「シメオネは、ずっと紫のままだったのか?」

「そうだねぇ。たぁだぁ〜さっき見たシメオネはぁ、赤だったねぇ。しっかり言動も性格も変わっていたから、違う世界のシメオネの魂が宿ったと考えて間違いないだろぅ?」

「……すげぇな、ねぇさん。どういう能力だ、そりゃ」

「さぁねぇ。私にだって、なぜこんなモノが見えるのか分からないさぁ。ただ燈は、壁の向こうだろうと透けて見えるからぁ、索敵には便利だったねぇ」


 燈で隠れている相手の位置を把握し、気配を完全に消せる能力で暗殺する。

 たしかに、いかにも一位にだけ与えられた固有の能力っぽい……ずるい能力だ。


「私が思うに紫ってのはぁ、もともと違う世界の魂……赤の燈だった奴の名残りのようなもんだろぅ。赤の燈が抜けて、代わりに青の燈が宿ると、紫に見えるってところかねぇ?」


 フェリシモの考えをまとめると……


 青の燈は、泡沫の夢。


 赤の燈は、アウトサイダー。


 紫の燈は、アウトサイダーが抜けて、代わりに泡沫の夢が入った状態。


 でもそれが本当だとしたら、師匠のようなアウトサイダーを探している人にとって、かなり有用な能力だと思える。

 

「まぁ私はぁ、興味本位で赤い燈の少年達を観察していただけでぇ、泡沫の夢だとかはぁどうでもいいんだけどねぇ。私は私の世界で、命の炎を燃やすだけなのだからぁ……」


 そう言って、ゆっくり前へと歩を進める。


「でもねぇ。こうしてぇ〜違う世界に呼び出されてぇ、とんでもない強者と戦えるってのも、いいものだねぇ。つまり少年たちは、こういう〝お遊び〟をしていたってことだろぅ?」


 フェリシモは不敵な笑みを浮かべ、真っ黒なダガーを右手に握ると、アスラッドの間合いに入っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ