表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
451/504

あなたはずっと、私の英雄です。(9)

 騎士二人を先頭にして、窮鼠の傭兵団が小鬼の大軍を真っ二つに裂いていく。

 まるで大海を断って突き進む、巨大な船のようだ。


「いいね、奴らの底が見えてきたよ! そのまま左右に展開して、竜渦(りゅうず)を作っちまいな!」


 シェリーが戦場の流れを読みながら、指揮を飛ばす。

 真っ直ぐに進軍していた傭兵団はシェリーの言葉を聞くと、すぐさま左右に分かれ、グルグルと渦を巻くようにして回転し始める。

 これにより小鬼の軍勢は完全に分断され、左右に展開した傭兵団の間に一本の道が生まれていた。


「よくこじ開けた! ロメオ、道は作ったよ!」

「おう!」


 待ってましたとばかりに秋景どのが『焔陣』を発動させ、八方に炎の道を伸ばす。


『絶火!』


 二人同時に叫び、炎の道に身を沈める。

 次の移動先は……きっと真っ直ぐ正面だ。

 そう思い地上に出現すると、目の前に秋景どのが現れた。


「焔陣!」


 今度は、私が発動させる。


『絶火!』


 そしてまた、二人同時に移動する。

 まるで、連続トリガーをしているかのようだ。

 これはかつてレーナで、アーク殿とハチ子にしかできなかったコンビネーション移動術である。

 少し懐かしくもあり、嬉しくも感じられる。


「カカカ、説明もなしで、本当によく合わせられるな」


 彼が、嬉しそうに笑う。

 だって私は、ハチ子ですからね。

 幾度となく二人で、変則トリガーをした仲ですからね。

 息が合って当然です、と言いたい。

 それから何度目かの『焔陣・絶火』で、ついに小鬼の軍勢から抜け出した。


「いたぞ、第四ウェーブのボスっぽいのが!」


 軍勢の先で待ち構えていたのは、全身真っ赤な肌色をした巨漢の鬼だった。

 見た限り金棒と腰布しか巻いておらず、まるで恰幅(かっぷく)の良い力士のようだ。



「妖魔将軍、赤壁(せきへき)竜土(りゅうど)。これ以上は行かせん!」


 竜土と名乗った赤鬼は、金棒を地面へと何度も打ち付ける。

 その度に地響きが鳴り、地面が揺れていった。


「なんだこれ、地震系の技か?」


 秋景どのが、腰を落とし警戒しながら分析をしようとするが、竜土の技は攻撃するためのものではなかった。


「我が奥義に、絶望するがいい。出でよ、赤壁の囲い!」



 竜土が大きく金棒を振り上げ、力いっぱい地面を叩き落とす。

 すると目の前の地面が隆起していき、門のような形になっていった。

 隆起はそれだけで収まらず、さらに左右に伸びて壁を生み出していく。


「門と壁……物理的な結界のようなものか?」


 秋景どのが頭を大きく振りながら、伸びていく壁の行き先を追う。

 壁は瞬く間に直径百メートルほどの円を描き、窮鼠の傭兵団と小鬼の軍勢の一部を取り囲んでしまった。


「俺と刀華の進軍を止め、逃げ場をなくし、さらには乱戦に持ち込ませるってことかよ!」


 まさに戦術としても成り立つ、攻防一体の技だ。

 閉じ込められた私達だけでなく、囲いの外の傭兵団も、陣形を崩されて混乱するだろう。

 いかに早く、この囲いを突破するかが鍵となるはずだ。


「一閃!」


 おそらく同じ考えに至った秋景どのが、門に向けて一閃を放つ。

 門はズバンと大きな音を立てて真っ二つに切り裂かれたが、すぐさま修復され、元の門の形に戻ってしまった。


「斬撃じゃ駄目だ。もっと火力の高い技で吹っ飛ばさないと……くそ、鈴屋さんがいれば……」


 一閃で駄目なら、斬撃系の技しかない私にも無理だ。

 とはいえ、途方に暮れている暇はない。


「まずは、囲いの中の敵を殲滅しましょう!」


 彼が頷き、振り向いたその時だ。

 一陣の風が、私と彼の間を駆け抜ける。

 それは獣のようにしなやかな動きで、踊るようにステップを踏み、全身に荒ぶる風を纏わせていた。


「助太刀するにゃ、秋景きゅん!」

「き、きゅん?」


 現れたのはシメオネとかいう、褐色のキャットテイルの娘で間違いなかった。

 しかし私は、若干の違和感を感じていた。

 ギラギラとした肉食獣のような瞳が、シメオネらしくない。

 シメオネは、もっと幼いイメージがあったのだ。


「そのかわり、戻ったら結婚してくれ」

「うぉい。お前、寅虎かよ!」


 ……むぅ。

 寅虎って、誰ですか?

 今すぐ聞きたいけど、今は聞けない。


「久しぶりだ、この身体! 気を纏い、気を練り、そして気を放てるこの感覚! たっ……たまらにゅ!」


 ブルブルと身悶えしてる。

 たまに秋景どのは、ああいった変態さんを呼び寄せる特殊能力がある。


「いくぞっ、奥義! 」


 シメオネが、ズシャァァァァァッと足を大きく広げ、右の掌を門にそっとあてる。


爆殺空波掌(ばくさつくうはしょう)!!!!」


 ズドンッ!と、シメオネの足元が砂塵を巻き上げながら爆発し、土の門へと力の激流が迸る。

 そのでたらめな気の荒波は、地震のように壁全体へ駆けめぐり、内部で激しくぶつかり合う。

 あれはシメオネが海竜ダライアス戦でも見せた、超・長時間の練気から放てる『究極の鉄槌』だ。

 そしてその破壊力は、ここでも絶大だった。 


()ぜろ、土塊(つちくれ)が」


 ビシィっと手に着いた土を振り払い、決めポーズをとって門に背を向ける。

 次の瞬間、あれほど強固だった門と壁が、激しい音を立てて爆散してしまった。


「マジかよ……」


 呆気にとられる秋景どの。

 崩れた門の向こうでも、赤鬼の竜土が呆然としている。

 一体何が起きたのか、理解できないのだろう。


「あれが、ボスかい?」


 いつの間にか、シメオネと背中を合わせるようにして、金色の髪をした剣士が立っていた。

 たしか……シメオネの兄の……ラスターとかいうキャットテイル?


「いかにもパワータイプで、硬そうな相手だね。まさに俺と、姉さん向けの相手だ」

「ロンリュか!」


 また、知らない名前。

 しかし見た目は、やはりラスターだ。

 つまりこの二人も、アウトサイダーってこと?


「ここは俺と姉さんに任せて、進んでくれていいよ」

「まかせるにゃ、我が婿殿!」


 婿殿って、なんですか?

 外の世界で、何があったのですか?

 今日だけで、聞きたいことが山積みとなっていく。


「秋景どの、あとで説明してもらいますからね?」


 彼の服の袖を軽く引っ張り、抗議をする。


「うっ……は、話せる範囲で」


 彼が口の端をヒクヒクとさせて、小さく頷く。

 やはり外の世界の話は、泡沫の夢にはしずらいのだろうか。

 もし私がハチ子だと分かれば、もう少し話してくれるのだろうか。


「約束ですよ」


 私は笑顔を向けて、次の『焔陣』を発動させた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ