表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
416/504

竜攘虎搏《りゅうじょうこはく》(3)

「姉さん、その格好で不用意に足を組まないで。あいつが見てる」

「秋景君ならいいだろう?」

「見せるにしても、正式に付き合ってからにしてほしいと、俺は言ってるんだけどね」

「見てるってことは、しっかり誘惑できているんだから、それはそれでいいじゃないか?」

「あのー寅虎さん、さっきから人聞きが悪いっすよ。そこまで露骨に、見ていないからな」


 いや、本当に人聞きが悪い。

 目の前で超ミニのチャイナ服に身を包んだクール美女が、浅めのソファに座って足を組んでいるのだ。

 そりゃあ、一瞬くらいは目がいくさ。

 だがそれ以上は、意識して見ないようにしている。

 何せウチには、ラフレシアという視線誘導の罠師がいるからな。

 二秒以上見てしまうと、「いま見てたダロ?」というツッコミが必ず入る。

 おかげで俺は、そういう罠にかからないようになってきたのだ。


「それよりその隣の……弟くんを紹介してほしいんだけど」

「呆れたね。君はまだ分からないのかい?」


 露骨に、ため息を吐く弟くん。

 やはり初対面ではないのか。


「さっき、こっちの世界でも……って言ったよな。どういう意味だ?」

「ふん……じゃあ、自己紹介から。俺の名前は天常 龍竜(あまつね ろんりゅ)。この残念な姉の、弟だ」

「どうだ、秋景君。うちの弟、可愛いだろ」


 わしゃわしゃと、雑にロンリュの髪を撫でる寅虎。

 とりあえず、どこが可愛いんだと突っ込みたい。

 しかしラフレシアと彩羽が、わざわざ連れてきたんだ。

 今後この弟も利用できると、判断したんだろう。


「この通り、姉は格闘技に脳筋を全振りしている、馬鹿だ」

「格闘馬鹿と言われるのは、なんだかこそばゆいな」


 照れくさそうに頭をかきつつ、頬を少し赤らめる寅虎。

 美人なだけに、残念なアホだ。


「美人でスタイルもいいのに、このアホさが残念でならない」


 同じこと言ってるし。

 さすがに口に出して肯定はしないが、全くもってその通りだと思う。

 弟としては、気苦労が絶えないのだろう。


「この姉が、昔ゲーム内で自分の武術を試そうとしたらしくてね」

「あぁ、うん。知ってる。シメオネだろ?」


 しかしロンリュは、俺が知っていることには何の反応も示さない。

 それこそ、知っているという表情だ。


「あのゲームが買い取られ、スペース・バスの事故の被害者のために活用されてると聞いてね。しかも、その時のプレイヤーの言動記録を元にAIを作るという……」


 泡沫の夢のことだ。

 シメオネは寅虎が使用していたキャラで、七夢内では寅虎を元に作られたAIが動かしていた。

 つまり俺と出会ったシメオネは、寅虎ではなく泡沫の夢だったということだ。


「弟してはね、姉の作ったキャラを、姉の人格を分析して作られたAIが動かしているってのは、ちょっとね。それはもう、ほぼ姉だと思ってしまうんだよね」

「いや.....でもあれ、にゃんにゃん語尾につけてたから、リアルじゃなく、ロールしてた方が元になっていたと思うぞ。こっちの寅虎さんは一見クール美人だし.....あっちのは本当に感情豊かで、真っ直ぐで可愛いらしい……」

「いやだな、秋景君。ちょっとドキッとしたじゃないか。もう……大好きだぞ!」

「残念な方は、少し黙っててくれる?」


 ロンリュが顔を真っ赤にして悶える姉に対し、心底残念そうな目を向ける。

 本当に残念だと思う。

 俺だけでも、彼の気苦労を理解してあげたい。


「それで、だね。まぁ、あんなでも姉の分身だ。見知らぬ誰かに手を出されるのも、どうかと思ってね。色々と調べてたら、偶然誰かが使った侵入経路を見つけてね」

「侵入経路?」


 そうだ、とロンリュが頷く。


「もう隠す必要もないからね。ラット・ゴーストが使った侵入プログラムを入手して、七夢のあの世界に侵入してたんだ」


 侵入……ハッキングをして、ダイブをしたってことか。

 で、俺を知っていて、シメオネを守って……


「お前、ラスターか!」

「本当に鈍いね、君は。そうだよ。俺はラスターというキャラで、シメオネの兄として、ずっとダイブをしていたんだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ