表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
410/504

ただ、揺蕩うように(3)

 頬をおさえながら、大きく目を見開くアーク殿。

 なぜにビンタされたのか、という顔だ。


 なんか、それすら、かわいい。


 なんか、思わず、ニヤけてしまう。


 いや、それよりもやってしまった。

 今までは鈴屋に譲る気持ちが強かったから、こんなつまらないことでヤキモチなんて妬かなかったのに。

 とりあえず今の私の情緒は、竜巻よりも激しくグルグルとまわっている。


「あーにぃ、お疲れー」

「お……おぅ。さっきは有難うな、助かった」

「ん〜、まぁそういうのは? 私の? お仕事ですから?」


 どこから見ていたのか最近つきまとってくる妖霊が、パタパタと飛んできて得意げに鼻を鳴らす。

 そういえばこの妖霊、ちょっと彼に馴れ馴れしい気がする。

 急に現れたわりに、最初から好感度マックスでベタベタとしている。


「さすがスーズー。マイハニー様さまだぜ」

「はいはい、そうですねー。あとココでその呼び方、冗談でも駄目だからね?」

「う、そうですよね。すいません……」


 ……。


 …………。


 ……これ、鈴屋だ。


 これほどそのままなのに、気づけなかったなんて。

 ということは、あのあと二人は外の世界に無事還れたのですね。


 ……えっと。


 じゃあ、二人はそのまま付き合ってしまったということ?

 たしか師匠の話によると、色々難しい問題があって簡単には再会できないとかナントカ……まぁでもこの二人ことだし、きっとなんとかしたのだろう。


 とにかく、この再会が嬉しくて仕方ない。

 油断をすれば、涙が溢れ出そうなほどだ。


「ねぇ、あーにぃ?」

「うん?」

「なんで刀華さんは、あーにぃと腕を組んでいるのかな?」


 えっ……と、アーク殿が視線を向けてくる。

 けっこう痛めつけられていたから、私が腕を組んでいることに気づかなかったのだろう。

 こうして、アーク殿の顔を斜め下から見上げる感じ。

 この角度のアーク殿。

 ハチ子的に、とてもお気に入りなのですよ。


「怪我をしているから、支えているだけだ。秋景殿は、よく頑張ったからな」


 なんとか口調を、“刀華モード”に戻す。


「ふーん。そんなの、私が治しちゃうし」

「それはありがたいが、今日は某が労をねぎらいたい。できれば師匠と弟子の二人だけで、祝杯をあげたいのだ」

「はぁ?」


 明らかに怒り顔のスーズー。

 変わってないですね、鈴屋は。

 相変わらず、不機嫌になりやすい。


「おぉい。拙者も一応は、貢献したのだぞ。ちょっとだが」

「あぁ、白露殿にも感謝せねばな。これまで有難う。達者でな」

「え……おい、嬢ちゃん。これでお役御免って、そりゃあんまりじゃ?」

「なにを言う。最初から、そういう契約であっただろう。これから先は、某と秋景殿の二人旅だ。誰もついては来させぬぞ」


 口をぱくぱくとさせる、長月白露。

 もともと解雇しやすい傭兵を探していたのだから、この扱いは当然というもの。

 というか、私はアーク殿と二人きりになりたいのです。

 こんなチャンス、レーナでも中々なかったんだから。


「ちょ、なにを言ってるのかな!」

「そもそも、そなたは何なのだ。なぜついてくるのだ?」

「そ、それは……」


 ごにょごにょと口籠る、スーズー。

 鈴屋にしては、設定が甘いですね。

 何か事情があって、急遽来てるって感じですか?


「まぁまぁ二人とも。まずは刀華の、“第一の目的”を達成したんだ。道場再建に関わることだしな。祝杯くらい師匠と弟子だけで、ってぇのはわかるぜ。もちろん今後のことは、ちゃんとみんなで話し合おうぜ」

「まぁ旦那が、そう言うなら……」

「私は、納得いってないけどね!」


 抗議の声を上げる二人を無視し、私はアーク殿の横顔を存分に堪能していたのだった。

1の正ヒロインは鈴屋さんで、タイトル通りに鈴屋=彩羽の物語です


常につきまとう罪悪感と、いつか終わる仮想空間での楽しい時間と、それら現実から目を背けてしまう、妹のように可愛かった幼なじみの苦悩を描いた物語です



一方、2の正ヒロインはハチ子です


ご存知の通りハチ子は、1の時からアーク/秋景と独自の物語を育んでいます


それに対する彩羽&ラフレシアの関わり方、それぞれの立ち位置、考え方やラブコメ部分の結末が、2の主な見どころです

(アークは全編通してモブ主人公です)


作者的には1でタイトルは回収済、2はファンディスク感覚なのですが、なんかしっかり長い話になってきましたし、わちゃわちゃ楽しいラブコメを書ききりたいですね




ちなみに作者の個人的なイチオシは、ラフレシアなんですけどね笑

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] モブ主人公というパワーワードwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ