鈴屋さんとゴブリン退治!
勢いで四話目です。
あー君カッコイー! シャキーン! 的な武勇伝が生まれた模様。
その夜は冒険者ギルドに立ち寄ってから、そのまま宿に入った。
俺はと言うと、自分のスキルがどんなものか確認するために外に出ていた。
もう昼間のような失態は繰り返せない。
ダガーの使い方から戦闘のスキル、盗賊のスキル、ニンジャのスキルと、特によく使っていたものから確認していった。
中にはうまく発動しているのどうか、わからないものもあったけど、概ね何となく理解できてきた。
うまくは言えないが、身体が覚えているという表現が正しい気がする。
一年ぶりのスノボーとかと同じだ。最初は感覚を忘れていても、いざやり始めると体を通して自然と思い出すような……あんな感じだ。
宿に戻ると、ラウンジのところに鈴屋さんがいた。
器用に水色の髪を結っていてラフな格好をしている。
まぁ、俺でなくとも見惚れるだろうよ。その徹底されたロールプレイには感服するぜ。
髪の結い方なんて知っているあたり、もしかして「ネカマ」ではなく「オカマ」じゃないのだろうかと思えるほどの知識量だ。
「あー君、部屋にいなかったでしょ。どこにいってたの?」
ちょっとしたツンデレ要素の感じる台詞だが、こんなことで一喜一憂していたら鈴屋さんの術中にはまっているようなものだ。
これにやられる男子プレイヤーを何人見てきたことか。中身は男なんだぜと言いたくて仕方なかったもんさ。
「うん、まぁちょっと練習してきた。盗賊とニンジャのスキルって戦闘以外のやつが無駄に多いからなぁ」
そう言って鈴屋さんの前に座る。
「……で、鈴屋さん。どうしたの?」
「うん、一応ね、話を整理しとこうと思って」
鈴屋さんはそう切り出すと、今日起きたことを一つひとつ確認していった。
プレイしていたゲーム内で死んで、死に戻りをしたらここにいたこと。
ここがあのゲーム内なのか、それに似た世界なのか、とにかく転生的なものをしたこと。
見た目や種族がキャラメイクのままで、スキルもどうやら使えること。
「手持ちのお金は、死にもどりしたから半分になってたけど、もともと遺跡に潜る予定だったから全額ギルドに預けて行ってたし、さっき行ったらちゃんとあったし。それは良かったよね」
「ついでに俺の名前が“ああああ”だってのも判明したけどね」
それは自業自得でしょと言われる。
俺としては改名を所望したい。
「でね、あー君は今後どうするつもりなの?」
「……そうだなぁ。普通に考えたら戻る方法を探す、とかだよな?」
「だよね。そもそもあのゲームって最終目的とかないじゃない?」
「まぁ、MMORPGってそんなもんだしな。ここで一生終えるなら終えるで俺は一向に構わないんだけど。でも、何がどうしてこうなったのかは知りたいな」
「じゃあ、当面はそれを目的に冒険するってことでいいの?」
とりあえず、頷いてみせる。
「そうなるとやっぱり王都に向かうか、ここにとどまるかだけど……」
遺跡で全滅した時の仲間たちを思い出す。あいつらもこの世界に来ているのなら王都に死に戻りしたはずだ。
「私はしばらくここで待った方が、いいと思うの。あっちの方が戦力はあるんだし、あっちから来てくれると信じてみない?」
まぁ確かに、盗賊と精霊魔法使いだけで王都に向かうよりも、重戦士と神官と魔法使いのあいつらが来た方が安全ってもんだ。
あいつらも、それくらいの気は利くだろう。
そもそも、こっちには鈴屋さんがいるんだし、危険な長距離移動は禁物だ。
「オーケー、そうしよう。じゃあ、明日は勘を掴むためにもゴブリン退治とかしてみる? つっても、2人じゃ危ないから誰か雇うか……募集でもするかだけど」
「ん~、それなら大丈夫かな」
鈴屋さんが、にしし顔で笑みを浮かべる。
「さっきね、クエストボードの前に立って困った顔してたら、若そうな冒険者の人たちが手伝おうかって言ってくれたから」
さすがの鈴屋さんである。
早くも便利な手駒を見つけたみたいだ。
「でも、ここでは死に戻り出来るかどうかはわからないから、無理はしないでよね、あー君」
うっ……とたじろぐ。
たしかにニンジャになってからの俺は、調子にのって最前線に飛び出し、結果タゲを総取りしてしまい、あっけなく死ぬというパターンが増えていた。
俺は小さい声で「気をつけます」と、項垂れて答えるのだった。
次の日。
俺達はクエストを受注し、ゴブリンの被害が出ているという近くの山まで来ていた。
メンバーは俺、鈴屋さん、 重戦士のバラン、戦士のグレイだ。
バランは2メートル近い巨漢で、フルプレート、ラージシールド、バトルアックスとバリバリの前衛盾役だ。
グレイはスカした男で、ロングソードとスモールシールド、それからスケイルメイルを着ているオーソドックスな戦士風である。
どちらも鈴屋さんを囲って、俺が俺がで武勇伝を語り続けている。
俺ならあんな駆け出しに毛が生えた冒険者の武勇伝なんて聞いてられないんだけど、鈴屋さんは笑顔で頷いていた。
時折、俺へと向ける視線に疲れの色が見えていて、少し気の毒だ。
そういえば鈴屋さんは、そうやって経験者をこき使っていたよなぁ、と思い出してしまう。
しばらくして、小川沿いの村が見えてきた。あそこがクエスト開始地点だろう。
……ってことは、もうその辺にゴブリンがいるはずだけど……こいつらなんで索敵しないんだ?
「お~い、ゴブリンが出るって言ってたとこ、そろそろじゃね?」
鈴屋さんとの話に夢中のルーキーに業を煮やして、呆れながら声をかける。
すると少しむっとした視線をグレイが返してきた。
「……おいおい、駆け出しの盗賊に言われなくても、ちゃ〜んとわかってるっての」
盗賊と、その最上位職のニンジャの見分けもつけられないルーキーがなにほざいてやがる。
「そうそう、我らに任せとけば大丈夫だ。スズヤさんは安心していてくれい!」
バランが、ガハハと豪快に笑う。
この展開はゲームの時もよくあったのだが、やはり無性に腹が立つ。
鈴屋さんの前では、大体みんなこうなるんだ。
で、いつも鈴屋さんの横にいる俺は邪魔者なんだろうよ。
まぁ、すすんで盾になってくれるんだからいいけどさ。
……と、心の中で悪態をついていると上流の方角から複数の足音が聞こえてきた。
「おーい、たぶんきたぞ。上流の方から」
一応声を掛けるが、グレイは面白くなさそうに睨んでくる。
もはや仲間ではないな、これは。
「おい、グレイ、本当に来てる!」
ようやくゴブリンを視認したのか、バランがバトルアックスと盾を構えはじめた。
「おぉ、軽く捻ってやるぜ。スズヤさんは特等席で見ててくれ!」
グレイも剣を抜いて構える。
てか、サモナーに最前線で見ろとか正気かよっ!?
たまらずダガーを抜いて前線に向かおうとするが、バランの巨体が邪魔で前に抜けられない。
「くそっ、これじゃ練習にもならな……って、だめだ! 鈴屋さん、下がれっ!」
視線の先に見えたのは、弓を持ったゴブリン3体に、こん棒を持ったホブゴブリン1体だった。
ルーキーは気づいていないのか?
あのホブはタンクで、弓のゴブリンは麻痺持ちだ。
何とかしてそれを伝えようとしたが、ゴブリンの弓攻撃が雨のように続き、俺は真っ先に昏倒してしまった。
……あー君…あー君………
名前を呼ばれた気がした。
「……あ……鈴屋……さん?」
「アーク! おい、目を覚ましたか、アーク」
目を開くとバランが抱き起してくれた。どうやら簡単な治療をしてくれたようだ。
頭痛がひどい。何が起きたんだっけか。
……そうだ。ゴブリンに……
「すまねぇ、アーク。スズヤさんがさらわれちまった」
グレイが、苦虫を嚙み潰したような表情で言う。
一瞬頭が真っ白になり、そして、ことの重大さを理解した。
「……なんだって?」
「だから、身体がしびれている間にスズヤさんが……」
「はぁ? なに言ってんだ、お前ら。じゃあ、なんでここにいるんだよ。何ですぐに追わないんだよ?」
俺は、怒りで我を忘れてしまいそうだった。
「いやだってよ。上流に向かって行ったってことは奴らの巣があるんだろ? 今こっぴどくやられたばっかりだし……ここはいったんレーナにもどって援軍を……」
呆れて言葉を失う。
鈴屋さんは男だ。
でも、今は皮が女なのだ。
鈴屋さんがゴブリンに連れられて行くということが何を意味するのか。
ファンタジー小説で使い古された胸糞悪い展開が、鈴屋さんの身に起こるかもしれないという事実に背筋が凍る。
「おい、俺は何分倒れてた?」
「たしか……5分くらいかな」
……なら、間に合う……
俺はリュックから赤いマフラーを取り出して、それを手早く巻き口元を隠す。
前に鈴屋さんから貰った魔法のアイテムだ。
イベント上位入賞者報酬で、名前は「赤影のマフラー」という。
ゲーム内なら 素早さアップのバフと、低確率で二回行動ができるニンジャ専用の超レア装備だ。
あまりに恥ずかしくてつけていなかったのだが、今はそんな事を言っている場合ではない。
「お、おい、アーク。やめとけって、シーフのお前じゃゴブリンに……」
「うっせぇよ。初めから、俺がしっかりしてればよかったんだ。鈴屋さんは今、すっげぇ不安なはずだ。なにせ今は、絶世の美少女なんだからよ。俺だったら尊厳を守るために、舌をかみ切るかもしれねぇよ。だから……」
テレポートダガーを抜くと、おもむろに構える。
「今すぐに助けに向かうのは、当然ってもんだろ!」
言って上流の方向に、ダガーを投げつけた。
「トリガー!」
叫んだ瞬間後、俺は10数メートル先に転移していた。
しかし、そこで止まっては意味がない。
俺は空中で体を翻しながら、握られたダガーを再度投げて叫ぶ。
「トリガーーッ!」
ダガーを地面に落とすことなく、連続して投げては転移を繰り返す。
テレポートダガー特有の移動技術だ。
そこに「赤影のマフラー」の二回行動が発動すると、数秒の間に100メートル以上先に移動できてしまう。
戦争イベントでは、これで敵陣深くに切り込んで、弓兵や魔法使いを殲滅して離脱するというニンジャプレイをよくしたものだ。
「……すげぇ、なんだあれ」
はるか後方でグレイの声が聞こえたが、完全無視だ。
連続トリガーをし続けてるうちに、ゴブリンの群れが視界に入ってきた。
よかった、巣にはまだ入っていない。
鈴屋さんも無事だ。ホブが担いでる。
最初に俺の存在に気づいたのは、鈴屋さんだった。
まだ、痺れがとけていないのだろう。顔面蒼白のまま、懸命に痺れる手を伸ばそうとしていた。
ゴブリンたちに対して、無性に腹が立っていく。
「ごめん、遅れた! いま片づけるから!」
ズザッと立ち止まり、もう一度ダガーを構える。
ゴブリンたちも俺に気づき、鈴屋さんを後ろにおろして先ほどの陣形をとり始めた。
「芸のない奴らめ」
ホブが近寄ってくるが、それは無視だ。
まずは、弓ゴブの動きを注視する。
矢をかけ、そして……放つ……と同時にダガーを投げつけて叫んだ。
「トリガー!」
次の瞬間、放たれた矢を見送っている呑気なゴブの首元に、俺は転移していた。
投げたダガーは、すでにその1匹を屠っている。
そのままダガーを抜き放ち、こちらに気づいた隣のゴブリンの喉元を突き刺す。
少し離れた位置にいる3匹目がそれに気づいたが、もう遅い。俺のダガーはすでに、そいつの喉元めがけて投げられていた。
あっという間にゴブを殲滅し、ホブの方に目をやる。
「……リターン……」
右手にダガーが戻ってくる。
あぁ、そうだ。
この戦い方だ。
標的を見失ったホブが、やっとこちらの存在に気づいたようだ。
理解できない展開に、よほど苛立ちを覚えているのだろう。耳障りな咆哮とともに、こちらに向かって走り始めていた。
だが“苛立ち”において、今の俺より上とは思えない。
俺は無造作にやつの頭上へダガーを投げて、「トリガー」と小さく呟いた。
次の瞬間、赤いマフラーをはためかせ奴の頭上に転移する。
そして、そのままホブの首筋めがけてダガーを突き落とした時に、戦闘は終わっていた。
「待たせてごめんね、鈴屋さん」
口元にあるマフラーをくいっとおろして、鈴屋さんのもとに駆けよる。
「あー君……」
痺れも、ちょうど解けたようだ。
鈴屋さんは涙をためながら、小刻みに震えていた。
「怖かっただろ? まったく、こんなことならネカマプレイなんてしないで、まっとうに男キャラつくってればよかったのに」
「……うん、そうだね。ごめんなさい」
……いやそんな、しおらしく言われても……
「あぁ、いや……ごめん。そもそも俺が、しっかりしていればいいだけの話だった。とにかく追いついてよかった」
「うん……ありがとう……ね」
会話が続かない。
とりあえず、鈴屋さんが落ち着くまで横に座る。
「あー君、ニンジャみたいだったね」
「まぁ、ニンジャだしな」
「……そうじゃなくて……真っ赤なマフラーはためかせて、かっこよかったから。そのマフラー、私があげたやつだよね?」
マフラーをくいくいと引っ張られる。
「あぁ、あの何周年だかの……イベント上位入賞報酬のだよ。あのイベント、俺はからきしだったけど、鈴屋さんが頑張ってゲットしてくれたんだよな」
「……それも私の力というよりは、いろんな人が寝ないで手伝ってくれただけだけどね」
「いいんだよ、それで。それが、俺たちのプレイスタイルだからね。まさかここで、こんなにも役立つなんてなぁ。ストライダー何たらみたいで、恥ずかしくて……なかなかつける気も起きなかったけど。持ってきてよかったぜ」
そう言えばレーナにはニンジャがいないな。もしかして最上位職とかないのか?
グレイたちも知らないようだったし、案外あり得る話だ。
「……どう? 落ち着いた?」
鈴屋さんが頷くのを確認し、立ち上がる。
「じゃあ、さっきのルーキーのとこにもどろう。ついでに、今日の飯代ぐらい奢らせようぜ?」
鈴屋さんは、まだ少し涙をためていたが、それでも可憐な笑顔で頷いてみせてくれた。
【今回の注釈】
・一年ぶりのスノボー……理屈ではなく身体が記憶しているのだよ
・ツンデレ要素……完全にデレたら話は終わりに向かってしまいます
・死にもどり……所属国の最後に立ち寄った町の墓にもどるのは信長の野望オンラインより
・死にもどると金が半分なくなる……ほぼ定番のルールだけど全額の場合もあるのでマメに預けましょう
・MMORPGの最終目的……あっても、だいたい達成されないように設定されます
・手伝おうか?……女キャラあるあるです
・イベント上位入賞賞品……基本的に入手不可能で、廃プレイ・廃課金・廃仲間が必要不可欠です
・ストライダー何たら……飛竜です、ごめんなさい